【炎上】キンコン西野 東京タワー個展の撤収のお手伝いができる権利を5万円で販売「西野亮廣は参加しません」
撤収バイト代が5万‥‥じゃなくて、5万円払って撤収のお手伝いを『させて頂く』ってのは凄いな。 https://t.co/kIyL31KAgl
@Qui_ssa 100歩譲って本人も参加するならまだしも不参加という。メリットというと西野様の作品を直に触れて見れるくらいかな?意識高い参加者は多いだろうな。
@Qui_ssa お金払ううえ、片付けの手伝いをさせていただきます!
??????????????????
労働なんてちゃんちゃらおかしい、
ただの徴収と奴隷使役じゃないか
これはアレか、
渾身のボケなのかな。
お金ある人がお金使う。
それはまあ良いことだけど。
でもせめて本人おれよとは思います。 https://t.co/oiqJqlI26g
私はこの西野さんという方のために五万円払う気はしない。
でも、自分の好きな作品を思い浮かべて『五万円払ったらこの作品の撤収作業に参加できます』って言われたときの反応を想像したら、たぶん『参加したい、払える人うらやましい』って思う気がする。 https://t.co/Cn4k2sAprL
『西野先生のお手伝いを5万円払って出来るなんて安すぎる!』
という熱烈な支持層向きのコンテンツかなー
まぁ価値観は人それぞれなんだが、大多数は撤収作業で日当貰う方が良いわな https://t.co/aNa5tqXGyd
これね。
詐欺とか宗教とか言う人が多いけどね。
搬入撤収ってのは実はノウハウの塊なんよ。
あと撤収が『できる権利』ね。
金貰って働く義務のバイトじゃない。
超人気の個展なら尚更で『金を払っても体験したい』って人は絶対にいるし、だからこそ完売してる。
何に価値を感じるかの違いだけ。 https://t.co/YXLVUM30Jj
「賃金を払うということは、労働者に責任を持たせるということだ」
ってよく聞くけど、お金出して権利買ったんだから何してもOKって勘違いしていい加減な仕事やる人とかいないのかな
(オンラインサロンメンバーだからみんな狂信者なのか🤔) https://t.co/4isMj4wjf3
いやでもこれが大野くんの個展だったら確かに本人居なくても5万払って撤収作業したいなって思うから(嵐ファン)
まぁ西野ファン向けの企画としてアリだなと思ってしまう。 https://t.co/ZWwxokXgJs
せめて激励にこいと思うけど、それだとカリスマ性が薄れるのかな?やりたい人はどうぞ、だな。近くで作品みたい人にはいいんじゃないかな。 https://t.co/EXMtNMQ4DF
最近「ユーザーとコラボ!一緒にみんなと何かしたいんだ!」と言ってお金払ってやってもらってたことをファンにお金払って貰ってdoneするアーティスト増えてるのはもう時流としか言いようがないというか。スポンサーいない、儲からない、ということなんでしょうね。 https://t.co/EgYwcL0b0Y
あの映画には好きな俳優さんがけっこう出ているんだ。
映画には罪はない、誰の原作だろうが良いものは良いと判断しようと思いたいのだけど、彼が生産したものというだけで、こけろ、盛大にこけてしまえ…と思ってしまう… https://t.co/q0c40OT0Jl
コメントを投稿する