【炎上】女性さん 女性専用車両に男性が乗ってきただけで怯え号泣し過呼吸になってしまう「外に出たら男だらけで日常生活できないし嘘松」の声
女性専用車に乗っていたら、男性が乗ってきて、それに気付いた若い女の子が怯えて号泣しだし過呼吸気味に。
周りの人が手を握ったり声をかけたりしてなんとか落ち着きを取り戻していましたが、、、
女性専用車はあくまで「ご協力お願いします」なので、難しいですよね。
女性のみが乗車できるように指定した車両で、鉄道車両、バス・タクシーなどにおいて設定されている。但し、事業者によっては男性の同伴、幼児、身体障害者の乗車が認められることもある。そのほか交通機関としては車両以外にもフェリー、空港ラウンジ等で同等のサービスを導入している事業者も存在する。設定の理由は、痴漢などの性犯罪や暴力から女性を保護するもの、サービス向上による女性客の取り込み等が挙げられる。また国や事業者によっては、宗教上の戒律による理由などで、男女別に車両を分離し、男性専用車両を設定することもある。
「女性だけずるい」「試しに乗ってみた」「協力する義理はない」という意見の方。意見は自由です。全く分からない訳でもない。
でも、これだけ男性に恐怖を抱いている女性は決して少なくはないということは知って欲しいと思いました。
私は恐怖とまではいきませんが、男性に苦手意識があり女性専用車にのっています。中学生の時から何度も痴漢にあい、今でこそ対応も身につけましたが、それでもカフェやバスで隣に知らない男性がくると、緊張で体と思考が固くなります。
【追】男性側にも、事情がある方もいると思います(間違えて乗った/障がいのある方だった等)。過呼吸気味になった女性側の事情もわかりません。
ただ、電車に限らずですが、意地悪で男性を嫌がっているのではなく、本当に怖い/苦手だと感じている人もいるということを知ってほしいと思った次第です。
個人DMへのお返事は控えさせていただきます。
・私の見える範囲で男性は2名(別々)おり、混んでもいたので、どちらが女の子の視界に入ったのかや、男性の様子などはあまりわかりませんでした。
・自身の帰路でもあり、特定車両の話のため、路線や時間帯などは伏せさせてください。
反応の多さに驚きつつ、、色んなご意見読ませていただいてます。ただ一番驚いたのは、「嘘」という反応がちらほらあること。
確かによくあることではないですし、私もびっくりして情けないことにおろおろしてしまいましたが、、フィクションに感じる方もいるのですね。言葉が足らずすみません。
女の子は、周りの勧めで親御さんに連絡して、駅まで迎えに来てもらうことになったようでした。
男性はどちらも数駅目で降りていかれました。
ごめんなさい、
補足し続けてるとキリがないので、
一旦ストップさせていただきます。
みんなの声
電車の外は男性だらけなんですが、がんばって生きてください
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ https://t.co/U0ETKTk1y9
たまにはこんな話ばかり聞かされる男性の身にもなってほしいよね
間違えて乗っただけかもしれないし
「男でいるだけでそんな怖がらせてるのか…?」って普通に傷付く
おそらくそういった視点は持ち合わせていないんだろうな https://t.co/EaPuXSEnap
私もどちらかと言うと苦手なので乗ってたんですが、一回だけサラリーマン2人が乗ってきたことがあります。ビックリしましたが、その方々は暫くして「あっここ女性専用じゃん!すみません!」と慌てて別の車両に行かれました。ちょっぴりほっこりしました。 https://t.co/bRpJDM40ON
女性の方は何も悪くないしむしろ周りが守ってあげなければいけないことだけど、もし自分(男性)がもし間違って乗ってしまってそんなことされたらそれこそトラウマになって心に深い傷を負うと思う。というわけで男性専用車両もつくりましょう https://t.co/4Qh9jSaF4Q
恋人にこの件を話したら「その子は怯えて泣いてしまうほどつらい目に遭わされたんだね、可哀想に」と言っていたけど、コメントを見ると男が悪者にされていると憤る方もいるんですね…すべての男性が悪いわけじゃない、乗ってきた人にも事情があるのかもと追記されているのはご覧になっているのかな… https://t.co/UqG0r43OU0
男子のみ女子のみファミリーのみって区別しちゃえばこういうことも無くなるんだろうけどなあ
個人的に冤罪が怖すぎるので男性専用も欲しいわ https://t.co/laMQIGEiFe
このツイートの本質は女性車両に乗ってる人はこの女の子みたいに過去に異性と色々なトラウマがあったりする人がいることもあるから、興味本位や面白半分、無知で(関係ないしどうでもいいと思ってる人)乗らないでってことであって、男性批判をしてるんじゃないよね https://t.co/lsaeoaJru1
気の毒な話かもしれんけど、日々の生活の中で過呼吸なったりパニックになる人を社会は求めてないんだよね。その人の過去にそうなる要因があったとしても、それをいちいち認めて対策を練るほど社会はヒマじゃない。「弱くなる」より「強くなれる」人に需要があるのは必然なんだよ。 https://t.co/JJQkDQ1nWG
遅咲きでも綺麗な華を咲かせたい元鉄道運転士、整備士、現在、教科書には載って無い大切なモノを勉強中@53dokkanturbo
考え方や価値観等様々な方がいらっしゃるから、その様な事があるのだと知れたし気をつけていきたいと思う。
遅刻するかもと、急ぎで乗車して、動き出してから気付いて隣の車両へ移動した事があったから。 https://t.co/n5W6YP1ceu
子供の付添、具合の悪い男性、高齢者男性にもご利用いただけます。女性以外を排斥するような利用の仕方を想定されているなら、女性専用車両の設定自体を見直す流れになるでしょう。 https://t.co/Vf0Rdj9tV4
①男性がいることが分かりきってる空間と、男性はいないだろうと予測できる空間にいるのでは精神状態が変わると思う
安心できると思っていた空間にいきなり男性が入ってきたら、パニックを起こす人がいても不思議ではない
②パニックを起こしたのは自己責任?アホか https://t.co/bNUMDco2fP
痴漢行為をなくせば女性専用車両の必要性がなくなる事を理解していない人が多過ぎる。
男性は女性専用車両に憤慨する前に痴漢に怒れ。 https://t.co/gO3ly8qqKd
マウント鳥観察隊斯ク戰ヘリ。後世特別ノ御高配ヲ賜ッテ勝ちます😈bot @🐶🕊🎄🎁🎀@reiperoko
昨日、新快速の女性専用車がこっちと違う位置で誤って乗ってしまい視線に気づいた時には過呼吸になりましたよ。 https://t.co/iztPt3JUk5
わたしこれ経験ある、だいぶ前だけど、肩叩いて「今の時間女性専用車ですよ」ってコソッと言ったら本当に知らなかったようで「うわ!、ありがとうございます!!!💦💦」って恥ずかしそうに次の駅で移動して行ってた。 https://t.co/IKul67jmRs
私が気になるのは、障害を持った男性やトランスジェンダーの人にとって今の女性専用車って利用しやすい環境なのかなと。それを必要としている人がその車両に乗っている訳だけど、必要としている人同士の利害が一致しないなら、別の解決方法が必要かな。 https://t.co/cGtc9GqJK3
コメントを投稿する