potatoさん
VIEW
アニメーターさん「小学一年生の図工美術の教科書はゴミ」とバッサリ「これじゃ一生絵が苦手になる」
プロのアニメ技術を多くの人に!! 絵は才能じゃない。学び方で変わる!! 講師:室井康雄 ジブリ入社→フリーで電脳コイルや新劇場版エヴァ破・Qで作画→アニメ私塾設立→ネット村設立(有料SNS)→書籍累計17万部突破!! ツイッター、ニコニコチャンネル、YouTube、ブログでノウハウ発信。
小一子供の図工美術の教科書見ると絵の描き方は一切のってません。
現代アート崩れ?ゴミ作り?がテーマなんでしょうか。
よくわからない。
はじめに教わるがこれじゃ一生絵が苦手になるのは無理もありません。
だってそうなるプログラムになってるんですから。
僕が小一に教えるならとにかく「顔」を描かせます。
基本比率や配置などがわかる内容を一年通してやる。
高学年は全身。
小学生向けの本当の教科書作りたいな。
家庭からゴミを持って来てもらってそこからさらにゴミを作らせるようなことをさせる。
それを「個性」「子供らしい」と称する訳です。
今ある綺麗な画材で一番綺麗なもの、楽しいもの、描きたいものを描かせろよ。
ゴミ収集させるな。
客観的に見てかなり異常な教育(放置)をしてます。
おかしいと思いますよ。
あと何も見ずに調べさせずに描かせます。
あるのは現代アート崩れの子供らしい教科書のみ。
だからみんなそんな絵になる。
まずしっかり調べさせる。
虫なら図鑑や写真を。
人ならタブレットで自撮りなど。
これ大人でも何も見ずに描くの無理ですからね。
それを学校の密室でやらせたら苦手になります
あと漫画っぽいは厳禁です。
今なら鬼滅をみんな描きたいんじゃないでしょうか?
学校で鬼滅キャラ上手くなったらみんな楽しすぎではないでしょうか?
絵が上手くなってしまうのではないでしょうか?
ゴミ作りとどっちが価値あるんでしょうね。
一生残るんでしょうね。
ゴミを評価して美しいものを貶す。
これを学校でアカデミックな場でやるわけです。
性に対する嫌悪感も学校、メディアセットで仕込まれます。
本来人間が持ってる、欲求、生命感を尽く否定するのがそれらです。
よく考えてみましょう。
それらの罪悪感はどこから来ますか?
絵はめちゃくちゃ大事な科目のはずです。
世界を描くわけで数学、国語に匹敵するはずです。
本来は。
人を描けば人体の形状、自己認識につながる。
動きを描けば物理法則を自然と学び。
構図法によって目線誘導できる。
ありとあらゆるビジュアルの美を追求する科目であれば、めちゃくちゃ面白い。
それをゴミ作りで理不尽な評価を下してよくわからない苦手なものにする。
絵の描き方は料理、建築、音楽、スポーツ、勉強…ありとあらゆるジャンルと上達の仕方は同じ。
そこを学校では教えない。
放置して評価するから「才能」「頭良い悪い」と短絡的な自他の評価する大人になる。
しっかり調べて描くって科学なんですよ。
絵は自然科学の一部。
しかし今は文系の一科目にさせられてる。
両方いるし、そもそも文理わけもクソ。
全ての学問を運用しないと物事を正しく理解できない。
だから知識をバラバラに使えないお受験にして無駄な時間を過ごさせる。
一枚の絵からわかること
・絵の魅力、技巧
・絵の歴史的な文脈
・スポンサー先は地主か教会かなど当時の歴史的背景と経済
・画材の変化
ここら辺は大学で学ぶのかな?
こういう話も小学生なりにちゃんと理解すると思うよ。
ヘンテコなゴミ作らせる暇ない。
今なら3D、アニメ、漫画の歴史、浮世絵などの変遷は絶対にいるでしょ。
日頃見てるもののソースを明らかにしていくという。
そっちが今身近で本道の「美術史」なんですよ。
俺バカだから。
私、絵が下手だから…。
それ学校の成績が悪かっただけでしょ。
むしろずっと「バカ」「下手」と思ってると本当にそうなるよ。
今ならYouTubeでいろんな人の話聞くだけで下手な学校、大学より勉強になる。
絵はたくさん描けば上手くなる。
自虐的になる暇はない!!
成績下位半分は劣等感を与えて、上位半分はどうなると思う?
良い学校、良い就職した気になって上級気分を味わいつつのローン地獄だ。
どっちのゴールもバットエンドにできてる。
誰かの評価を気にするな!!
自分の評価を気にしよう。
絵はそこからはじまる。
結婚式の記念撮影見るとわかるよ。
久々にあった同級生たちがどんどん淀んだ目になっていく。
こんなことTwitterで言ってる俺くらいだよ。
楽しさそうなのは…
大人になってようやく社会に出て上達の仕方を学べる人もいれば自己啓、詐欺に引っかかる人も出てくる。
一番大事なのは中高生の12歳から18歳の間!!
ここが人生で一番頭良くなる、体力ある。
この瞬間を下らない、受験と部活で頭いっぱいにしてしまう。
その後の人生を決めてしまう。
もったいない。
中高生の12歳から18歳の間!!
この時にほとんどの人は「他人の時間」を過ごすことになる。
部活も受験も自己評価ではなく他者評価の時間。
やりたいことは大学、就職、老後にやればいいと先送り。
その間に自分が何かなんてすっぽりなくなって当たり前。
自分が単に没個性なのか?
そうじゃない。
無駄な時間を過ごさせて自分をなくす時間に最低「12年間」いるんだよ。
それが義務教育と高校の時間。
今はネットあるから世間を無視して「本当の学び」ができる。
@animesijyuku 図工は描画力よりも発想力や試すこと自体がテーマなんだと思います。ゴミ作りも作る過程で色んなことを試していくことに重視しているかと。
ただ、思い通りに作ることができたっていう成功体験を与えるプログラムではないので苦手意識が強くなるのも無理ない気がします
@animesijyuku 小学生の頃異常に絵がうまい女の子がいました。漫画家になりたいと言っていましたが、今はどうしてるか知りません。
あの技術は本人の努力が大きいですね、今だに小学生のあの子の絵を僕には描く自信はない😅
確かに学校の授業は意味がないものが多い( ̄▽ ̄)
@animesijyuku すっごくこの授業を受けたい
@animesijyuku 昔は写実画の書き方も小学校の高学年で検定外で教えてたらしいんだけど(私も1980年産まれで、実は小学校で人物写実画の初歩を習った)、
ゆとり教育とか現代アート崩れ美術教育の影響で、
2001年ごろから写実画などテクニカルな事を教えなくなっちゃったっぽいですよね。
@animesijyuku 調べたところ、どうやら戦前から近代アート崩れみたいな美術教育を押し付けてたらしいです。
戦後に一時期見直されて写実画も少しだけ教えるようになったらしい。
しかし背景事情を知らない若い教育学者が子供むけだと勘違いして、またアート崩れな教育にしちゃったっぽい。
t.co/lWHmjbZZTG