ponzuさん
VIEW
【初耳】スマホ難民の使い方が間違ってると指摘「Android派vsiPhone派」→なぜか抗争になってる
スマホ難民とは、所有するスマートフォンを使いこなせず、その機能が享受できずにいる人々を指す通称である。
2013年現在、スマートフォンは広く一般に普及し、携帯電話会社(キャリア)が発売する新機種も大半がスマートフォンとなっている。機種変更の際にフィーチャーフォン(ガラケー)からスマートフォンに乗り換える利用者も多い。その中で、スマートフォンに乗り換えたものの使い方がわからず、通話やメールなどの機能を使うにとどまっている利用者も少なくないという。
自分はリマインダー機能を日常的に使うし、ポケゴーやるしマリカーやるし、アマプラみるし、You Tubeみる。それでもスマホ難民だと思う。
iPhoneとAndroidの2台持ちでもスマホは使い倒せないつまり、Windowsパソコンが一番使いやすい。自分はこれからも難民でいいと思う。 https://t.co/GDHDnwbg0C
スマホ難民じゃないです。ガラケーを選択しているだけです。
仕事含めて今の生活リズムの中で「スマホがあった方が便利」という場面が全くないですもん。ガラケーと固定電話、PCとiPadとモバイルWi-Fi、それで十分なのです (p・∀・q) https://t.co/xrw034pmwN
トレンド
#スマホ難民
私のように「仕方なくスマホ使っている派」は、ごく少数なのでしょう。
ポケットやバッグからさっと取り出せるガラケーが懐かしい。
年寄りには重い📱😱料金体系も高いし💸
緊急時にやっぱりケータイよね〜
⬇️『24』season 5(たぶん)
#twentyfour https://t.co/jvivKpaYeE
初耳学の「スマホ難民」でiPhoneの機能しか紹介されなかった件がきっかけで気になって世界のiPhoneとAndroidの普及割合を調べたらまるで東西冷戦 https://t.co/fytP1OlpLK
みんなの声
iPhoneユーザーって絶対に機能と性能を使いこなせてないと思うんだが、ブランド志向の日本人らしいと言えばらしい
#スマホ難民
スマホ難民ってスマホ使えない民の話じゃないのか…持って使ってるなら難民も何も無いのでは
スマホ難民?
ガラケーをわしゃ諦めておらんぞ
いつか億万長者になったらこのシンプルなブツを復活させます。
実際に出来る人に投資したり。のが現実的でふか。機械詳しくないしね^_^
トレンドに #スマホ難民 ってあったから何かと思ったら、番組の話だったのね。
なんかいつもiosとandroidってバトルしてるよね。
何故かiPhone勢にマウント取られるけど。
どっちも良さがあるから好きな方を使えばいいと思う。
そんな僕はXPERIA。
ずっとXPERIA。
だからXPERIA。
XP文字数
スマホ難民やらAndroidとiPhoneのシェアがどうとかいうのが話題になってるけど皆自分の好きなスマホ使えばええやん
まぁ日本のシェア的にiPhoneの機能紹介した方がウケはいいだろうしAndroid使いはだいたいオタク(偏見)なので変に機能紹介しても「これ知らなかったやつおりゅ?www」みたいに言われかねないから正解な気がする
#スマホ難民
スマホ難民なんでOPPO使ってますがなにか
スマホ難民ってなんや??
というか該当番組見てないけど、スマホ難民でなんでiPhone vs Androidの構図になるんだ?
金に余裕なくてスマホ買えず生きていくのに不便。的な話かと思ったんだが…
vanced
mate
adguard(これはあるのか)
#スマホ難民
スマホ難民wwww
ガラケーからスマホに変わる位の時のガラケー派とスマホ派くらいクソどうでもいい内容ww
自分に合うスマホが見つからず機種変更を繰り返す「スマホスマホ難民」
#スマホ難民
最初は泥だったけど、すぐフリーズしたしすぐ熱くなるしゲームラグるし…全然いい印象が無い
iPhoneに変えてから、ゲーム含め全てサクサク動いて感動した
真のスマホ難民は「スマホ操作、難しい」民だぞ
スマホ難民ってこれかと思った t.co/ny2yXx8Jc2
#スマホ難民
とかの林檎vsGoogleで毎回気になるんだけど、なんでiPhone vs Android?
iOS vs Android
か
iPhone vs GALAXY
みたいな対決じゃないの不思議よな。
確かに自分もスマホ何ー?iPhone?Android?って聞いてるから人の事言えないけれど。
iPhone=iOSになってるよな。現状それで変わらんけど
スマホ難民でAndroid派とiPhone派が不毛な話をしていますが、我々インターネット老人会は既にPC-98とDOS/Vで経験しており、最後はエロが勝つという事も知っているので悠々としている