JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!
【炎上】看護師You…

【炎上】看護師YouTuberの関根りさ氏が「小麦粉パック」を紹介し80万再生に医師が警告「小麦アレルギーの発症の危険がある、絶対に真似をしてはいけません」「茶のしずく石鹸事件の二の舞になるぞ」

【炎上】看護師YouTuberの関根りさ氏が「小麦粉パック」を紹介し80万再生に医師が警告「小麦アレルギーの発症の危険がある、絶対に真似をしてはいけません」

更新日:

【炎上】看護師YouTuberの関根りさ氏が「小麦粉パック」を紹介し80万再生に医師が警告「小麦アレルギーの発症の危険がある、絶対に真似をしてはいけません」

『小麦粉パック』を調べると、看護師YouTuberの関根りさ氏が紹介して80万再生なんですね…

「小麦成分を含む石けんの使用者が小麦アレルギーを発症した」「小麦成分を肌荒れマウスに塗ったら小麦アレルギーになった」との報告があります。

食べ物でパックするのは危険なので真似しないで下さい🙏 t.co/7RmFdDefg1

2022.04.28 12:13:18

[りさ×もる]小麦粉パック?! 〜もる、モノマネします編〜

出典元:YouTube

茶のしずく石鹸事件とは

 小麦を加水分解した成分を含有した旧「茶のしずく石鹸」(愛称)(平成22年12月7日以前に販売された製品。以下同じ。)の使用者において、パンや麺類など小麦を含有する食品を食べた後に運動した際に全身性のアレルギー(運動誘発性のアレルギー)を発症した事例が報告されたことを受けて、製造販売業者が旧「茶のしずく石鹸」を自主的に回収しています。

回収対象の製品は平成22年12月7日以前に企業が出荷したものです。回収対象の製品をお持ちの方は、この製品を使わないようにしてください。
回収対象の製品をお持ちの方は、下記の「返品・交換や製品についての問い合わせ先」にご連絡ください。
回収対象の製品を使用していた方で、小麦食品摂取後に息苦しくなるなどの運動誘発性アレルギーを経験した場合には、速やかに医師にご相談ください。 旧「茶のしずく石鹸」を使用したことにより発症する小麦アレルギーの診療可能施設のリストが以下の「関連情報へのリンク」のリウマチ・アレルギー情報センターホームページ(別ウィンドウで開く http://www.allergy.go.jp/allergy/flour/003.html)で公開されていますのでご参照ください。

出典:「茶のしずく石鹸」の自主回収について

茶のしずく石鹸のアレルギー誘発問題

2005年から2010年に延べ約467万人に対して販売された「茶のしずく石鹸」約4,650万個[1][2]について、同製品に含有される小麦加水分解物により、小麦アレルギーを発症する事例(重傷者だけでも66人)が報告されており、厚生労働省は2010年10月に消費者に対し、加水分解コムギを使った石鹸全般に対する注意を発表した[3]。

同社は、同年12月8日より小麦加水分解物を含有しない新製品の出荷と、同社のウェブサイトとダイレクトメールなどにより注意喚起と返品交換のお知らせを開始した。その後2011年5月20日に以前に出荷した旧製品の自主回収を開始した[2][4]。旧製品を使用して呼吸困難や意識不明などのアナフィラキシー症状を発症する例も報告されており、国民生活センターは旧製品の使用中止を呼び掛けた[5][6]。

なお、加水分解コムギ自体は化粧品等で広く使われている成分であるが、茶のしずく石鹸に含まれる加水分解コムギ「グルパール19S」(片山化学工業研究所)を使用していたのは悠香が製造を委託していたフェニックス社のみであり、他社の製造した製品では同様の症例は報告されていない[7]。もともと小麦に対してアレルギーをもっている者のみが発症するものではなく、アレルギーのない者であっても該当するコムギ成分を含有するものを使用等したことにより発症するようになる。

その後被害者弁護団が結成され、全国15箇所の裁判所で悠香、フェニックス、片山化学工業研究所の3社に総額70億4千万円の損害賠償を求める集団訴訟に発展[8]。悠香側は請求棄却を求めて争う姿勢を見せている[9]。悠香側は裁判の弁論の中で、「アレルギーは体質や遺伝の問題であり、全ての使用者が発症するわけではない」「小麦アレルギーはパンを食べて発症することがあるので、アレルギー源としてはパンも石鹸と同様である」と述べ、商品の欠陥ではないと主張している[10]。

出典:悠香 - Wikipedia

みんなの声

あー、小麦アレルギー起こしてあれもこれも食えなくなるやつだ。 t.co/YV0yQ2jVQG

2022.04.28 19:55:18

ヤバイだろう
普通に化粧会社が研究した製品を使いなさいよ
素人考えが一番ダメ t.co/pjAyMJfSWb

2022.04.28 19:51:41

あの石鹸事件10年前くらいか
こっわ t.co/nDIAqLQJFV

2022.04.28 19:08:10

古くてダニの湧いた小麦粉使ってえらい目に合う未来が見える。まあ小麦粉パックがそんなに良いならとっくに資生堂が商品化してるやろ。 t.co/TeNBdGoMGJ

2022.04.28 18:58:15

いつの動画かはせめて書いてあげて、、、
6年前よ、、、
リプに、今そんなこと言ってるんですか?って人がちらほらいるので、、 t.co/7ZILWPHzQo

2022.04.28 18:55:50

LUSHとかはどうなの? t.co/6EVMoVKFQy

2022.04.28 18:52:33

こ、これは💧
影響力のあるインフルエンサーなら真似する人も多いでしょうから心配です。 t.co/kzQLTSJnSx

2022.04.28 18:44:22

小麦粉アレルギーだけはマジで大変だから安易に肌に塗りたくってはいけない…
大半の食品が食べれなくなってしまいますよ… t.co/xKS3r53efs

2022.04.28 18:39:04

看護師さんなら、と思うが、普段見ている患者さん次第では、アレルギーを意識しないのか…。 t.co/l6BOUwz2Fw

2022.04.28 18:34:24

@goto_finance 『小麦粉パック』を調べると、看護師YouTuberの関根りさ氏が紹介して80万再生なんですね…

「小麦成分を含む石けんの使用者が小麦アレルギーを発症した」「小麦成分を肌荒れマウスに塗ったら小麦アレルギーになった」との報告があります。

食べ物でパックするのは危険なので真似しないで下さい🙏

2022.04.28 14:28:54

皮膚に食物成分を塗るのはハイリスクな行為です。

「茶のしずく石鹸事件」が典型例ですが、肌から食物成分が吸収されることで、食物アレルギーを発症するリスクがあります。

食物成分無配合の良いスキンケア製品はたくさん有ります。皮膚科医としては、皆様により安全な製品を選んで頂きたいです😌 t.co/ZcmHcuOzvW

2022.04.13 12:09:28

インスタやYouTubeで「小麦粉を練って肌に塗る小麦粉パックで肌が白く!」みたいなやつみて、ゾッとした
茶のしずく事件を知らない若い世代の子達がやっていたけどもっと肌を通したアレルゲンについては大々的に言っていくべきだと思う t.co/2La5cEa1S4

2022.04.14 13:19:31

1