potatoさん
VIEW
地銀でフロッピーディスクの取扱い終了へ「未だFDって」←地銀ではなく顧客がいまだにフロッピーを使っていた
各地の地銀で、フロッピーディスク(FD)の取り扱いを終了する動きが広がっている。読み取り装置の製造終了などでデータを取り扱えなくなる恐れが高まっているためだ。各行はインターネットバンキングなどへの移
フロッピーディスクの取り扱い終了…このトレンドで思い出したのですが、授業中に生徒たちへ『フロッピーって知ってる?』と質問したところ『何かのゆるキャラですか?』と聞かれてしまいました。現代の子どもたちからしたら、『フロッピー』は何かのキャラクターの名前にしか聞こえないようです。
地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ: 日本経済新聞
この記事に対して「これだから地銀は遅れている」とか書いている人がいて、ふふふってなる😇
地銀がというより、顧客(中小企業とか)がフロッピーをやめてくれないんだと思うよ。あとFAXも。
t.co/vHWzASm5V6
地銀でのフロッピーディスク取り扱い終了、これ、地銀が遅れているというより顧客がFDから切り替えられないんだろうね。IT導入への余力が足りない小さな会社って多いよ。俺も相談されてるけど、そもそも予算額の感覚が違いすぎて話にならないって会社が多い。工作機械に1千万出すのにIT化は10万ってw
フロッピーディスクの取り扱い終了に皆さん驚いてますけどFDを複数枚差し替えて起動させるPCも現役ですし、LAN接続禁止のエリアではオシロからFDで画像移動しますし滅ぼすまでには相当かかりますよあれ。
顧客が銀行とのやり取りにFDを使い続ける理由が謎。
HULFTなりSCPでのセキュアな通信がいくらでもある時代に、なぜFDつかうのだろう。
地銀、いまだにフロッピーディスクを扱っていたことに衝撃→その理由は地銀のせいじゃなかった… - Togetter t.co/BZPZNyKGLs
多分顧客側の要請で続いていたんだと思いますが、顧客側はどうやってフロッピーディスクを購入したりフロッピードライブを修理したりしていたんでしょうか?ASKULで買える? t.co/Dd9issdOr1
顧客「FDが無くなると、データはどうやって持っていけばいいんですか?」
、、、とかなんだろうな。ナムー。
顧客である中小企業がITに金をかけないっていうのは、IT予算を下ろさない国の意思そのものだからね。
地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ: 日本経済新聞 t.co/jvaSZjfLcd
未だに顧客がFDでデータを持ってくることが原因
面白いことに山形市もその顧客の1つとのこと
そういえば原発は未だにFDで管理しているところがあるそうな
レガシー機器はしぶとく生き残っているようだ
なお個人レベルではFDは今でも人気が高い
98とかX68とか t.co/H1G4Dwc6gB
銀行側としては顧客がFDでしか依頼できんと言ってくるからいつまでも使ってるだけで、なんならUSB規格だって使わず全部オンライン一本化したい。
物品のセキュリティ確保の便くっそ高えんだわ
「市広報課が広報誌を各町内に配る際、協力してくれた人への謝礼の振り込みにFDを利用している」
「今も利用しているのは法人顧客で、口座振替や給料振り込みといったデータを記録したFDを郵送などで受け渡ししていた」
「法人や自治体などが振り込みや口座振替でFDを使っていた」 t.co/JEzlB8kfJd
地銀でフロッピーディスクとかどういうときに使うんだ?って思ったけど振替依頼とかのデータをFDで渡してくる顧客がいるのか。必要なデータだけ手渡しってセキュリティ的に最強かも知れないと思わなくもない(んなわけない) 流石にもうやめてくださいって地銀側が音を上げた感じなのかな
地方銀行でいまだにFDが現役の理由が顧客のデータ保存環境の旧態依然ぶりのせいってのが流石にびっくり。最近のPCにわざわざUSB-FDD繋げてまでってなら何でやねんズコッだけど、もしも旧機がバリバリ現役とかなら何それ怖いくらい物持ち良すぎ。(元ネタ有料記事なので詳細不明)
なるほど、顧客都合で未だに多く残っていたんですね。顧客のローカルPCでフロッピーに振込先データを保存し、銀行が受け取って手続きしていたのでしょう。
地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ: 日本経済新聞 t.co/6ISpGBctfo
地銀がFDやめられなかったの顧客が切り替えなかったんだと思うけど、逆に未だにFD使える環境保持してたって考えると凄いな?
顧客サイドから見てシステムのセキュリティを考慮するにオフラインが一番手っ取り早いだろうしその際のデータ運搬手段にFDって丁度いい感じなのよね(なお磁石)
知らんけど( ˘ω˘)
地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ: 日本経済新聞 t.co/yprZuGgQB9
未だにフロッピーディスクを使用している中小企業を責められるかと言うと、それは無理。
厳しい経営状況の中で、銀行とのデータのやり取りだけに、手間や予算をかけられるわけがないんだよなー。明らかに優先順位が違う。
(さすがにフロッピーディスクは古過ぎるから、今回は顧客も納得したと思うが)
”地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ”
システム維持費や手間もあるのかな(^-^; 地銀遅れてる・顧客が~と諸説あるけど、全部が理由だったのではとw 私ももう使えるドライブ残ってないかなぁ、FD自体は残ってるだろうけど、もうカビて使えそうもないw 5インチもあったっけ・・・。
懐かしのフロッピーディスクがトレンドに。というかまだ利用出来る機材を、持っている顧客がいたんだね。物を大事に扱うという点では見習いたい
地銀のフロッピーディスク取り扱い終了
ってあるけど、勘違いしちゃいけないのが銀行が切り替え遅れてるんじゃなくて、
顧客側(小さな企業とか)が未だにFD使ってるから対応してただけ。
まあ、システム変えるのもお金が相当かかるからな。
まあ、銀行側の維持費もかかってたんだろうけど
フロッピーディスク懐かしい。
私は小学生位の時に使ったのは覚えてる。
地銀のメイン顧客である地方の中小~小規模企業や自営業側が、変わらない・変わりたくない・変われないんだろう。FDやFAXとかね。 t.co/iZkUxyaKNN
これ、銀行が遅れてるんじゃなくて、顧客が遅れてるんだからな
そこんとこ誤解なきよう
>>地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ t.co/m0avqjaNrk