詳細検索

検索対象

まとめダネ!

プレゼン作成の参考資料さん 詐欺グラフの作成を推奨してしまう

こんなことしたらリジェクトですけど… https://t.co/3dnnZqKesM

2020.11.28 00:50:18

@an_nindouph そんなことしてもどうなるかは知らんが、変な
:
:
:で区切るの見づら過ぎる...折角横につかってんだからそのまま書けば良いのにぃぃ...

2020.11.28 14:05:39

差が出てないものを出てるように見せ掛ける為にこれをしたら問題だけど、変化を分かりやすくするために縦軸のレンジ弄る事自体は別に普通に行われているし、誤差解析してエラーバー付けて変化が有意な物か分かるようにする方が大事 t.co/XJ5wf9GNWL

2020.11.28 13:14:54

内容もさることながら、ダメな例の上の吹き出しの区切り方が斬新すぎてそれの方が気になる…😥 t.co/5lKvH7n71u

2020.11.28 11:32:02

これは棒グラフにしてるのが原因
年代別の変化なら一貫性があるから折れ線グラフにできる
そうして縦軸の最小値を変えて、変化量が視認しやすくすれば良し t.co/2YFZmh8CZX

2020.11.28 10:10:46

2種のストレッチ伸張継続時間比較研究で
伸張持続時間に有意差はなかったけど
グラフにしてみると視覚的にほんのちょっと差があったから
これやった t.co/XHdPOOZKcD

2020.11.28 13:46:36

筑波大学がデータサイエンスを取り入れた理由がわかる. t.co/4AsvmRbC34

2020.11.28 14:24:53

新人研修のときデータの見せ方とかいってこんなようなことを教えられてちょっとこわかった思い出 t.co/2lMuqFJWsH

2020.11.28 14:24:57

正確に理解していないのですが、こういうのをやりたかったら「総量を示すグラフ」である棒グラフよりは「変化を示すグラフ」である折れ線グラフでやれ、であってますかね? t.co/fYdEhaLg4O

2020.11.28 15:02:18

縦軸の始まりを変えたいなら折れ線グラフ使ってくださいというあれですね。 t.co/UuKYMPwfRG

2020.11.28 14:27:02

変化を示すなら、折れ線グラフ📈を使えばいいのに、と自分も思った。 t.co/KAsc1JLRRK

2020.11.28 10:39:29

これこれ、最近こういう投稿多いのよ。これ多分統計ソフトの仕様なんだと思う。SPSSでも最初これが出てくる。査読で「Y軸は0から」と書くんだけど、毎度毎度で私がおかしいのかと不安になる。 t.co/7S5T5VMr9W

2020.11.28 11:07:57

これ論文でもよく見るやつだけど、目立たないような比較になってしまうなら表での数値の比較をするのが適切なんかな(こういうグラフを図に使う論文を書いたことがないからわからない) t.co/l8vsHjDnAz

2020.11.28 09:22:06

別にどちらか一方が常に適切だとは思わない。物理の論文とかでは縦軸0からプロットされるものなんて多くはない。時間変化を強調する文脈なら右のようにすれば良い。TVのニュースで何かの割合を示す図で最小値が60%くらいから始まってて混乱したことあるから見る人が混乱しないように注意すべきだけど t.co/VvtzQhanHV

2020.11.28 11:29:37

省略してる事がわかる様にしないとね。 t.co/DuKidlosLh

2020.11.28 11:18:43

これがダメというなら社内グラフは全てダメになる。軸がリニアなら許してあげたい。2Dでパースもかかってないし。 t.co/FEgZyRaHKx

2020.11.28 11:23:45

『縦軸の最小値が0ではないことがわかるように縦軸の数字は書く』ってしてあるからギリセーフ、かな。ただしそれなら横軸とフォントサイズ揃えるか、もっと目立つようにしなさーい、かな。 t.co/tGsXJAfrZf

2020.11.28 14:52:44

こういうの分野によりけりなので、〇〇の分野はこんなことしたらリジェクトです、と主語を端折らずちゃんと書くべきでは……。 t.co/5qQglBBudf

2020.11.28 14:29:57

いやこの図の問題はその差が実際に有意かどうかがわからないのが問題なのであって...左の図で出されたら「図が見にくい」でrevisionでしょ... t.co/GTRyfrimXh

2020.11.28 14:48:08

使い方次第で、問題ない手法だと思うけどな t.co/rjNyTnJcR2

2020.11.28 12:45:53

「データ利用の目的」しだいなところだな。「変化比率」ではなく「固定金額幅内での大小」が重要になることもあるだろう。
データ利用の目的さえ見誤らなければ十分使いどころはあるテクニック。それこそ学術論文の範疇でも。 t.co/Stes6qEkV7

2020.11.28 11:54:10

1