詳細検索

検索対象

まとめダネ!

国語のテストで超難問が出題される「自己肯定するにはどうしたらいいか」「多くの人が解くべき問題」

多くの人が解くべき問題 https://t.co/ldQpw0kFS9

2020.09.21 15:07:44

模範解答が気になっている方が多いので補足しますと、この設問はある文章に関するものであるので、想定解は文章の要旨に沿ったものでしょう。しかし自由に書きなさいと書かれている以上は何を書いてもいいのでは?とは思います

2020.09.21 21:58:12

文章の内容自体が「自己肯定しようね!」的なものでその方法については触れていなかったので何を書いても正解と思われる…

2020.09.21 22:22:13

@mi_jjj0722 カウンセラーの所感としては
『人に期待しない事』
『人の物差しに振り回されない事』
『自分を攻撃する人とは縁を切る』
『わがままになり先手を打つこと』
『悪習を反復しない事』
『勝って兜の緒を締めよ ブレない事』
『一人でも遊園地や焼肉に行ける事』

2020.09.22 04:11:55

@mi_jjj0722 @02bd02 自己肯定感低い人は『他者(社会)からの評価』を重視しているため様々な人から「生きていてありがとう」と言われる生活を続ければ『これでもいいんだ』という考え方に変わります。

社会福祉制度でこうしたフォローができればいいが実際には少し難しいので自己肯定感の低い人は次の事を実践!

2020.09.21 23:10:50

@mi_jjj0722 @02bd02 スーパーやコンビニ、飲食店などで「ありがとうございました。」と言われますが、次のように脳内変換します。

店員「(外の世界は凶悪な魔物だらけなのに生きてこの地へ辿り着き、さらには慈悲深くお恵みを下さり誠に)ありがとうございました。」

とすると少しだけ冒険者気分が味わえます。

2020.09.21 23:10:54

@wEexn4rZX05i5MI 同じ事で悩んでたので、とても参考になります
そうか、脳内で認知の歪みを上手く使って脳内変換すればいいんですね

2020.09.22 11:29:50

@mi_jjj0722 勉強やスポーツが得意でも自己肯定感は低い人もいる。
ハイスペックだから自己肯定感が高いわけでも無いから努力だけで解決できず、難しいですが、回答に近いものを先日見つけました。
https://t.co/4UA7nGwM0b https://t.co/4t6OcE3zct

2020.09.22 09:41:28

@mi_jjj0722 FF外から失礼します
俺がその人がどれだけ素晴らしい人物か思い知らせて自己肯定感を高められるようにして趣味も見つけさせるから俺と友達になればよい

2020.09.21 21:18:52

@mi_jjj0722 猫を飼うのです🐱 https://t.co/ugLDgu5jYg

2020.09.22 06:00:12

@mi_jjj0722 サイボーグ技術で能力をカスタムし放題に…

マジレスするなら"現在の優劣の価値観が今後とも不変であるとは限らない"と思うことかなぁww https://t.co/Y5aZX9ppbY

2020.09.22 09:37:31

@mi_jjj0722 @SOUCHA1121 FF外から失礼します...
勉強やスポーツが得意でも、誰にも負けない特技があっても生きてる限りいつか死ぬから...

だから、「自分が生きてること」「誰かに認識されていること」が幸せって思えればいいんじゃないかな?

当たり前があることが一番の幸せなんだと僕は思う...

2020.09.21 21:47:12

@hahimon339 |ω・)でも、当たり前の状態・環境だけで人はそれを幸福であると思って満足するのでしょうか。むしろ、もしそれを超える状態・環境を手に入れることのできる機会や能力があるとするならば、人はそれを手に入れるべく思慮し行為するのが自然のようにも思えます。

2020.09.22 01:03:28

@thinking1670 @hahimon339 「勉強とスポーツができない」否定的で出来る事が肯定的になったのは最近の事です
古くは純真さからはじまり狩やら剣技
占いの知識からちょんまげのの角度等
価値感の変化や歴史を学び、自分の持っているものを肯定につなげるべく流行らせると決意する
と結果をまたずして肯定(感)くらいは得られます

2020.09.22 02:14:16

@mi_jjj0722 誰かと競うのではなく、自分を見つめ人生の終焉を迎えるにあたり、限られた時間で何をしたいか取捨選択していくことでしょうね。

そうすれば、競うことの虚無に気がつくでしょうね。もちろん、競うことをしたいことにすれば別ですが。

2020.09.21 23:07:31

@mi_jjj0722 @Greenboys1023 問題文にもある通り、
人格を形作る時期の小中高での価値観が、
「勉強」か「スポーツ」の2強になってしまっているのが問題。

子供はどちらかができなければ、自己肯定できなくなる。

その他では、学校という環境で、認めてもらうのは難しいわけで。

逆に、それが出来る教師ってのはすごいよね。

2020.09.22 10:14:22

@mi_jjj0722 @tangun55 スポーツや勉強など得意分野で挫折した時に必要な答えでもある。親となる人には是非考えて欲しい問題じゃ

2020.09.22 10:39:27

@mi_jjj0722 解きたい!!!FF外から失礼致します。
まず第一に、生活力をつけることかなと思います。勉強もスポーツも苦手でOK。勉強が苦手でも、分かりやすい家事の参考本は本屋にいくらでも置いてあります。日本語が理解できる読解力、理解力、本を買うお金があれば大丈夫です。

2020.09.21 22:40:32

@mi_jjj0722 無理に一人暮らしを始める必要はなく、まずは親御さんと相談していくつか家事を任せてもらうこと。洗濯、料理、金銭管理、家の仕事はたくさんあります。
そして任せてもらった家事は絶対に途中で投げ出さず、自分がやり抜くこと。お母さんに手伝ってもらう、手を出してもらう、助言。全てダメです。

2020.09.21 22:41:44

@mi_jjj0722 特技もなくていいです。家事さえ出来れば、簡単な仕事は出来るようになるはず。自分で生活していく力が身につけば自ずと自己肯定感は上がってくると思います。以上が私の回答です。クソリプだったらごめんなさい!

2020.09.21 22:45:00

@umai_soumen 満点だとおもいます!でも解答欄に書ききれませんね

2020.09.21 22:54:48

@mi_jjj0722 勉強もスポーツも出来なくても適当に生きてストレスなく過ごしてれば、周りの勉強やスポーツに齷齪してる人を見て「大変だね」って言えるほど適当になれるのです。そんな感じで適当な人生に見合った幸せを掴んでいれば適当な生き方が好きになりさらに幸福度が上がるのです。という適当な回答

2020.09.22 03:18:01

1