potatoさん
VIEW
【ブラタモリの呪い】ブラタモリで紹介された土地は災害が起こりやすい?「危険地域への警鐘」「土地の歴史を紹介するから必然」
ブラタモリ「武蔵小杉」
多摩川の歴史を紹介。この番組で取り上げられると色んな事が起きるような気がするけど気のせいか? →
#台風19号
#武蔵小杉 t.co/A1X28LUuQK
ブラタモリ「武蔵小杉」
— 先輩のハト🇯🇵 (@senpai_hato_) 2019年10月16日
多摩川の歴史を紹介。この番組で取り上げられると色んな事が起きるような気がするけど気のせいか? →
#台風19号
#武蔵小杉
武蔵小杉がトレンドに上がっていたので
ブラタモリの武蔵小杉回をUP。
江戸時代、小杉には将軍の御殿と陣屋があり、徳川家康と秀忠がよく利用していました(今も地名に御殿町がある)。
その後、周辺は中原街道の宿場として栄えました。二ヶ領用水もよろしく(?)ね。
#ブラタモリ https://t.co/azqCbZcTK6
武蔵小杉は昔は田んぼに沼。だから工場があって工事用水路もあた。その跡地にタワマンができたんだよね。と母上。そーいやブラタモリでやってた。 https://t.co/b77WTezr9f https://t.co/mwrYwAwi6O
そういえば、#ブラタモリ で武蔵小杉やってたなー
タモさんが行くと災害が起きる伝説にまた1つ追加か🤔?
ブラタモリは災害、とりわけ水害予告番組と言えよう…
【ブラタモリ】武蔵小杉タワマンが台風で浸水被害 多摩川の旧河道だった? : まとめダネ! #ムサコ #タワーマンション #台風19号 #画像 t.co/BmhjNHQvVH
雨水と下水が溢れたと話題の武蔵小杉ですが、ブラタモリでは「昔は小川がたくさんあった」地域として紹介されていました。沼地を工場用地として使用していた場所に、現在は…ムサコ、台風19号など。
二子玉川、玉川樋管、武蔵小杉、二子新地の水害を見て「ブラタモリの呪い」(行ったところが災害に…)を思い出すんだけど、よくよく考えると河岸段丘とか断層とか暗渠とか、どれも治水に関係する場所だから被害も出るんだろうなぁ…という必然を感じた。呪いじゃなく治水事業広報なんだブラタモリは。
東京の地下に沢山埋まって流れている暗渠とか、土地の歴史を知ってないと解らないだろう。ブラタモリが取材するような土地に刻まれた歴史は、資本主義的な土地売買と土地開発によって消えてしまい、こうして大災害になって被害を出してしまう。
@AmazonJP 自分がどの川の流域のどんな場所に暮らしているか、こうやって災害に直面しないと多くの人は気づかない。でも、平素から知っていると対策法は随分違う。「ブラタモリ」でタモリさんがやってるのは、あれ、流域構造を知る遊びでもある。
いつからかそこらを歩き回るのが好きで、お陰で台風みたいな災害時には身近な危険地帯を直感的に把握できる。
それが絶対じゃないことは前提としても、役立つことは多分確かなので、何と言いますか、ローカルな地質を知るブラタモリ的な授業を小中の頃にやっておくべきじゃないかなあと思うのです。
多摩川の水位は横ばい
浸水の二子玉川って「多摩川沿いの不思議な土手」てブラタモリで放送された場所では?
神奈川県の水位計
t.co/HDFo2GPDe6
ヤフー
t.co/OFA2ydPHT5
@chizulabo ブラタモリでやっていましたね
ブラタモリ(荒川の回)見てたので墨田川と荒川と岩淵水門の役割を知ってた...あの番組地形メインで治水の話も多いからこういうとき災害メカニズムとか対応方法の理由とかすっと理解できる('-')
ブラタモリ、地形のことを掘り下げてくれることで、こういう災害の時に「ああ、あの場所はやっぱり…、あの場所はさすが強い」みたいなのが割とある。
ブラタモリで放送された場所は災害に見舞われるという「ブラタモリの呪い」はまだ生きていた。
今回は武蔵小杉が水没
#ブラタモリの呪い
こういう大災害の時に出てくる歴史と地理の話が好き。
ブラタモリ的なヤツ。
最近じゃブラタモリが治水の面白さとかを教えてくれてるんだけど、学校教育じゃ「昔はこうだったんぢゃよ」で一方的に終わる。
「どうして?」とか「どう思った?」の考えさせる余白がない。
それによって、防災減災の精神を踏襲する人、災害があって気づく人、あっても気づかない人に分類される。 t.co/p2FV8bMFhl
ふだんブラタモリを見ている人は災害における地形の強弱とか治水の重要性をあらかじめ知っていた気がする
災害起こった後に災害地域のブラタモリ見直すのはいいかもしれない
以前、ブラタモリで「戦国武将は大体地形マニア」って言ってたけど、いつも戦場にいるわけでなく、内政でも災害対策やら農業振興やらで治水は必須スキルだもんねえ。
@ganrim_ いや、ブラタモリが取材するような土地の歴史を見てると、結局昔から金持ちが災害に強い高台などのいい土地を牛耳ってることがわかる話ばかり出てくる気がするが。
資本主義によってそれ以外の土地が開発がされないと、庶民は救われないのでは。
治水や上下水道の不備は公共事業な気がするが。
全国放送のキー局は結局東京本社だから、東京以外の災害にはあまり興味が無いのよ。そこでNHKを視る事になるが、最近は民放よろしくバラエティ番組色を強くしやがって、NHKにはそういうの求めてないんだが。ブラタモリみたいな教養番組だけで良いのよ。ぶっ壊されるぞ。
ブラタモリって、災害の可能性があるから気をつけようっていう隠れメッセージを発信している番組なんじゃなかろうか。等々力といい多摩川といい、武蔵小杉といい、上田といい千曲川といい。。。
@chaborin 赤羽もブラタモリ出ていましたが、赤羽はぎりぎり災害が起きずに今回の台風はすぎさっていきました。
当たり前だけれど、ブラタモリで行ったところが災害になるのではなくて、災害になるようなところに行っているということなのでしょうね。
段差のある所ばかり行っているから、当然、その下は危ない可能性が高い。 t.co/qH7qGFF91U
オレ以外にも「ブラタモリで行った所は災害にあう」説を唱えている人がいたか。
一時、ネットでブラタモリがいくと災害が起きる、ブラタモリの呪いなんて言われてたけど、今回も言われてそうだなあ。
実際は、断層とか、高低差が激しいとことか、火山とか、タモリさんが喜ぶようなとこは、災害が起きやすいとこってことなのだろうが。 t.co/Qt8s8E9IA9
ブラタモリは地盤とか地形を多く取り扱っていて、なかには旧河川とか火山なんてのもあるから、災害はいつ起きてもおかしくないってことだよね…
武蔵小杉の地形、ブラタモリでやってたよね
多摩川挟んで対岸なのになぜ神奈川側と東京側で同じ地名がたくさんあるのかって
ブラタモリで特集された後に必ず災害が起こる法則。今回浸水しちゃった武蔵小杉のタワマンなんてNHKの女子アナが住みた〜いってはしゃいでたもんなぁ。熊本地震も特集された後に来ちゃったしね。千葉もそう。