potatoさん
VIEW
お役所の人が作る「パワーポイントのスライド」って、何か「スライドの存在意義」みたいな根本部分の概念からしてそもそも異なっているんだろうなあ。 https://t.co/5JIZUzNsNX
こんなのありました。そうか、これは「スライド」ではなく「ポンチ絵」なのか。印刷配布が前提の資料を、スライドショーでスライドみたいに投影して見せるのからいけないんだな。
t.co/V2N8FeJHrH
いつ頃から国会では使われるようになったのでしょう?与党も野党も、自分たちの主張をTVで分かりやすく伝えるために、言いたいことを数枚のフィリップにして伝えるようになり、それはテレビニュースなどでも、..
@Honigon3D ロゼッタストーンみたいすね笑
@Honigon3D @zakes6 パワーポイントを後でそのまま印刷して根拠資料として残して置くため、書類に残らない当日発表のことを考えてないんです。本末転倒かもしれませんが
@Honigon3D 真の動機や問題点を外部に把握させることなく、しかし確かに説明した、というアリバイを残すための資料なのでしょう。当然、上記がわかりやすいスライドをつくってしまったら、本末転倒です。
@Honigon3D @desean97 私企業なら細部を読まれる前に門前払いされそう。
@Honigon3D @manzyun 皆さん正面スクリーンに映っているのと全く同じ文字だらけのプリントを手に持ってそれを眺めているわけね…スクリーン要らんな…。
これは役所だけではなくてプレゼンツール使いのほとんどがこれかと
@nullpage @Honigon3D こういうスライドができてしまう背景として、
「あと15分で偉い人と予算を得るための会議するから、説得力のある資料作って」
という事がワンサカあり、その為にはたたき台の資料に加筆して使い回す事が度重なるからだと友人から聞いたことがあります。
@Honigon3D これはポンチ絵と言って、主に役所内の上司や政治家に説明(レク)するための資料です。学生や聴衆に分かりやすく伝える事はそもそも目的としていません。
基本的に政治家や上司は分厚い冊子を嫌がるため、一枚の紙に出来る限りまとめて情報の一覧性を高めるためにこのような構造になっています。
@chelsea_taka09 @kurokawashigeru @Honigon3D 分かっても分からなくてもいいから、分かった気になって首を縦に振らせるためのもの ?って気がしますね。真似して講義スライドをポンチ絵にしてはいけなさそう
@a_saitoh @Honigon3D このプレゼン者が何者かは存じませんが、霞が関では、単純化して分かりやすく伝えることよりも正確な情報をなるべく一枚の紙にまとめる事の方が重要視されるため、このような形式になってしまいます。
学生や国民に伝えるときはもっと単純化した方がいいですよね。
@Honigon3D 説明義務あるけどじっくり読まれるとちょっとアレなんでっていうものは細かい字✒️読むのを断念させる作戦かと
@Honigon3D スライドの話しか出ていませんが、じゃあこれをもって何を喋るのかというと、なんとこの内容を何の抑揚もなく等しく淡々と説明するんですよね。お役所の人の講演が眠いと言われる所以です。
@Honigon3D こりゃ「発表するためのスライド」じゃなくて「読んでもらう書類(おまけに見づらい)」でしかない...
義務教育のうちからスライド使ったプレゼンのカリキュラム入れた方がいいと思う今日この頃🙄
@Honigon3D @kmoriyama わざと 解らないようにする時に作る資料。これはこれで、意味が有ってやってる事。
多分どうでも良い事説明しろと言われて、嫌々ながらやってますって皮肉だよ。
@Honigon3D 自分の会社けっこう大手ですが、こういうスライドをよく見かけますね。むしろこう作らないと怒られます。
@Honigon3D 「正しい」だけのプレゼンしかできないダメな公務員の典型です。
一般人に向けてのことであれば、私なら文字だらけの画面の次に要約した一枚を入れて喋ります。
あと、画面に写った内容を読み上げるだけのプレゼンはムダだから、やらない方がましです。
@Honigon3D ぎゅうぎゅうで見づらいですね。
大学だと絶対に注意されます。
@Honigon3D 役所内の説明資料をそのまま使用しているからですね。外部の人を含む審議会でも資料として頻繁に使用されます。
資料なら良いんですが、パワーポイントとしては全く不向きであることに気づいていない、あるいはこのスライドの一部を簡単に説明すれば良いと信じている。
@Honigon3D 元これを作らされた側の人間です(都市計画コンサルでデザイナーしてました)
担当→みんなが手に取りやすいものを!
部長→もう少し文字量多くできない?
局長→こんなのだめ!もっと資料の全ての文字を入れなさい
作りながらこんなの誰も読むわけないじゃん。とか多々あったけどお客様第一なのでorz
@Honigon3D @inarimae パワーポイント ⇨ 電脳紙芝居 だよね
電脳で、色、書体、文言、を入れすぎだな〜
何を売るか
紙芝居屋は、街頭で芝居の内容とは違った物を売っていた
それも、子供相手に
会議での売り
写真と吹き出しで、パワーポイントで見せ
細かな内容は紙ベースで
@Honigon3D @_mmm_m771522 来週、もう一度来てください。本物のパワーポイントプレゼンテーションをご覧に入れますよ。
ダメなパワーポイントの使い方の典型例ですねこれは…
@CHNOS70 お役所あるあるな作れと言われたから作った典型例()
要点がわからないとか使い方が違うとかはこの際置いておこう、部屋の端から文字読めたん?レベルの話から始めようではないか…
@_mmm_m771522 見る人のことを考えてませんね…ページ数でも制限されてたんでしょうか?
@Honigon3D "お役所の人が作る「パワーポイントのスライド」って、何か「スライドの存在意義」みたいな根本部分の概念からしてそもそも異なっている"
紙でそういう詰め込んだモノを作る文化があって、それをそのままスライドにした感じ(゜゜)
@Honigon3D こういうの
大企業でも似た風習がありますね。官公庁業務由来なのかも知れないけど
エクセル方眼紙とかもなのかなぁ。悪しき風習(・・;
t.co/iFzGyDHRIG
@Honigon3D t.co/KKC96clahG
"要素の配列がランダムで整列していない・隙間を埋めるためだけに置かれた謎クリップアート・文字の大きさがとにかくバラバラ・囲みからはみ出す文字・囲み同士がやたら重なりあう・原色でビカビカ・多義的矢印、あたりが入っていないといけない"
端的(゜゜)
@Honigon3D 多分紙に印刷して上の人が見る時に「その結論は…」とだけ書かれたスライドのページなんかがあると「スペースの無駄!もっと一枚に情報をまとめて読み易く!」という指示が入ります。
@Honigon3D 逆にみんなスティーブ・ジョブズを正としすぎなんじゃないの?
@Honigon3D 役所資料の基本は、話がひとり歩きしないよう情報を不足なく詰め込むことにあり「書いたら勝ち」の世界です。スライドは他の方も指摘のとおりレク資料で「要点はまとめてみたけど詳細は法令の本文でちゃんと読んでね」くらいのスタンスでつくられ、官公署HPにそのまま公表されることが多いです。