
【傷害事件】広末涼子容疑者、薬物検査を拒否なら尿道カテーテルで強制採尿になる 岡野弁護士が解説 高速で追突事故、病院で看護師に暴行
広末涼子容疑者、薬物検査を拒否なら尿道カテーテルで強制採尿になる 岡野弁護士が解説 高速で追突事故、病院で看護師に暴行
更新日:
ponzuさん
広末涼子容疑者、薬物検査を拒否なら尿道カテーテルで強制採尿になる 岡野弁護士が解説 高速で追突事故、病院で看護師に暴行
弁護士でインフルエンサーの岡野タケシ(武志)氏は、広末容疑者に対する薬物検査の実施についてXで指摘した。
「薬物検査とは、通常、尿から覚せい剤やその他の薬物成分が検出されるかを調べるもの」で、「覚せい剤を使用した場合、尿からは摂取後30分~数日間にわたって成分が検出される。※初回使用なら4日ほど、乱用者であれば1週間~10日間ほど検出される可能性がある」という。
さらに、「広末涼子容疑者が排尿を拒否した場合は『強制採尿』という形で実施されることになる」とも。
岡野氏によると、「強制採尿」とは、「採尿は通常、被疑者の同意のもとで行われるが、同意が得られない場合には強制的に実施されることもある」。「尿道にカテーテルを挿入して強制的に尿を採取するというショッキングな方法で行われる」が、最高裁の判断として「やむを得ない場合に限り、適正な手続を経て最終手段として行うことは許される」。
出典:暴行容疑で逮捕の広末涼子 取り調べ中も不審な行動 岡野タケシ弁護士は「強制採尿」の実施の可能性を指摘(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
みんなの声
1