
【巨大地震】北海道沖 千島海溝 マグニチュード9クラスの巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か「30年以内に発生する確率は7%~40%」
北海道沖 千島海溝 マグニチュード9クラスの巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か「30年以内に発生する確率は7%~40%」
更新日:
ponzuさん
北海道沖 千島海溝 マグニチュード9クラスの巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か「30年以内に発生する確率は7%~40%」
巨大地震と大津波の発生が想定されている北海道沖の千島海溝では去年までの海底の地殻変動観測の結果、海側と陸側のプレートが非常に強くくっつく部分があり、「ひずみ」をため続けていることが確認されました。
観測を行った東北大学などの研究グループはこの「ひずみ」の蓄積がすでにマグニチュード9クラスの巨大地震を引き起こしうる程度まで進んでいる可能性もあるとして、改めて揺れや津波への備えを確認するよう訴えています。
北海道の沖合にある千島海溝沿いでは、前回、17世紀に発生したと考えられる巨大地震からおよそ400年が経過し、政府の地震調査委員会は30年以内にマグニチュード8.8以上の巨大地震の発生する確率を「7%から40%」としています。
みんなの声
1