【画像】2日目のカレーを食べて病院に運ばれたツイ民「ウェルシュ菌にやられた」→加熱しても菌は死なないのでカレーの長時間放置に要注意 2日目のカレーを食べて病院に運ばれたツイ民「ウェルシュ菌にやられた」→加熱しても菌は死なないのでカレーの長時間放置に要注意 更新日:2023年08月22日 ponzuさん VIEW 目次 【画像】2日目のカレーを食べて病院に運ばれたツイ民「ウェルシュ菌にやられた」→加熱しても菌は死なないのでカレーの長時間放置に要注意 みんなの声 【画像】2日目のカレーを食べて病院に運ばれたツイ民「ウェルシュ菌にやられた」→加熱しても菌は死なないのでカレーの長時間放置に要注意 夏のカレーはしっかり温めて食べよう! pic.twitter.com/BU4KozKYVn— セリオP (@serio_765) August 21, 2023 引用で散々言われてるみたいで申し訳ないんですがカレーで怖いのはウェルシュ菌芽胞ができてしまうと加熱しても死にません・一度にたくさん作らないようにする・鍋底からよくかき混ぜながら作る・作ったら小分けにして冷蔵または冷凍・食べる時はしっかり加熱夏場は特に気をつけましょうね https://t.co/yx52w1t3zD pic.twitter.com/Z9NPHvYUax— SANA (@SANA_0___0_) August 21, 2023 みんなの声 ウェルシュ菌の中毒は温めたぐらいじゃどうにもならんよ…粗熱取ったらすぐ冷凍、これしか無い。— くらげん(伴野鼎) (@nora_kuragen) August 21, 2023 ウェルシュ菌の毒素は出ちゃったら加熱で分解されなかったはず…お大事に— クロウサ (@hazekurousa) August 21, 2023 あー、食中毒の話ですか。ウェルシュ菌は腸内細菌ですが、自然界にもいっぱいありますね〜— ハイエナ商会㌠💉FFMF@閉店中 (@mvx400f) August 21, 2023 ウェルシュ菌でしたかね 粘度の高い食べ物はやべえですわよ 生暖かい時間が長いとはちゃめちゃに菌が増えるので、残ったときはすぐに保冷剤などて冷やして冷蔵庫に入れるんですのよ— カノエサルヤ (@kanoesaruya) August 21, 2023 夏場のカレーに注意【黄色ブドウ球菌・ウェルシュ菌】酸素を嫌うが混ぜながらでも油断出来ない。沸騰したお湯の温度100℃で1時間あるいは120℃で20分加熱しても完全には不活性化が出来ない。死滅したとしても、増殖した後の毒素はかなり残るので食中毒になる。平均3時間で症状が発生する。— Mineral(SentinelMaster) (@MineralFPS) August 21, 2023 ウェルシュ菌という存在を知ってから、一番旨い2日目のカレーが食えなくなった。— 🏀T (@tka39985270) August 21, 2023 もしかしてなんだけどおれが一人暮らしやめてからちょくちょく食あたり起こして腹が崩壊するの、ウェルシュ菌とやらのせいなのか?親、煮込み料理とか鍋で放置して粗熱とってる…一人暮らしの時は作った鍋より一回りでかい鍋に氷水張ってさっさと冷やしてたから無事だったのかな…— ババ (@bba_ouka) August 21, 2023 カレーでヒットしたってことはウェルシュ菌の仕業でしょ— フリィ (@Free_VT) August 21, 2023 ウェルシュ菌は主にお肉についてて、酸素がないと毒を出すから、よく混ぜて空気を入れながら作って、作ったらすぐに食べる。菌を増やさないために、保存するときは冷えやすいように小分けしてすぐ冷蔵庫へ。— エン (@fVSbXDrAB8YI76u) August 21, 2023 ウェルシュ菌か。はっ!11日にカレー作って12日の昼に食べ終わった。最大18時間後に発症?するらしいので13日の朝からお腹の調子が乱れ始めていたのでこれか?(たぶん違う)2日くらいで治るみたいだから違うか……— じい (@g_ubriacoone) August 21, 2023 カレーというとウェルシュ菌かな……— Mr.エイト (@Ei_ght) August 21, 2023 ウェルシュ菌がトレンド入ってる流行ってるらしい— あーたん (@ak_ako_) August 21, 2023 ウェルシュ菌て近年やたら話題になるけど、常温で置いといたら必ず発生するものなのかなぁ当たったことないけど一人暮らし初期に一度だけカビさせたことはあって、たっぷりあったのを全部捨てたときはさすがに落ち込んだあれがウェルシュ菌だったのかな?— よこちん (@3yoko_chin22) August 21, 2023 X(Twitter)トレンドに「ウェルシュ菌」がありますがこれから秋口までは年間で食中毒発生が年間でピークに。カレーは朝ごはんでカレーうどん食べるので夏場は使いきりの量で作ります。常日頃冷凍庫スペースが足りない… pic.twitter.com/HhN794eSSd— よし☆酒場とサウナ (@yoshisakaba) August 21, 2023 カレーによる食中毒の原因のウェルシュ菌て加熱してもダメだったような。レンジ加熱が足りなかったっていう言い訳は違う気がする…まあこの人の場合は単に胃腸機能の低下が原因なだけかもだけど— 羊羽 (@gohan_tsukutte) August 21, 2023 ウェルシュ菌は熱に強いので、カレーは早よ食べてもろて— くろ (@nukonukolav) August 21, 2023 ウェルシュ菌というのがトレンドにいて何かと思ったら、夏のカレーはよく温めましょう、という感じの内容だった。…けどさ、ウェルシュ菌って確か、温めてもダメなやつじゃなかった? しかも、症状が半日とか1日遅れて出るので、どの食事で当たったのかわかりにくいやつ。記憶違いかもだけど。— みんと㌠ (@mint_blancmanch) August 21, 2023 コミュニティノートにもあるけどウェルシュ菌は加熱してもダメ— ひかるん (@hikarunshi) August 21, 2023 加熱だけやなくてよく混ぜるんやで…この時期のカレーの食中毒の原因になりやすいウェルシュ菌は嫌気性細菌と言って空気が嫌いやからよく混ぜて空気に触れさせると死ぬんや… https://t.co/xMEhRhp0ki— ベル (@bell_Trout) August 21, 2023 夏だろうと冬だろうとカレーが1度汚染されてしまった場合(ウェルシュ菌が増殖した場合)煮ても焼いても投げても食中毒にはなります。いや…投げたら大丈夫か。— 千寿 (@senjyu01) August 21, 2023 ウェルシュ菌こわいな…— もも (@momongaaaa216) August 21, 2023 クククウェルシュ菌にやられるような軟弱な胃腸め…カレーは熱して食えばなんとかなるのは間違ってはおらんわ!(ケツからカレーが止まらなくなるが— 風の人の谷のウマシカ (@hy0916) August 21, 2023 【朗報】ミス東大「求められたら、なんでもやります!」 https://t.co/53M3wcOQFK— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) August 21, 2023 カレーの食中毒として有名なウェルシュ菌は、熱に強いため、加熱してもダメなことがあります。近畿農政局のカレー保存の注意点を添付します。https://t.co/RHEghfSQJZ https://t.co/NxLq3FC13A pic.twitter.com/RXWIBQ91Av— 嘯(しゃお, 𝕏iao) (@xiao_signo028) August 21, 2023 1