ponzuさん
VIEW
川崎幼稚園 3歳児バス置き去りにヤフコメ民が鋭い考察「園バス土足禁止。 降りる時に靴を返すので靴が残っていたら絶対に気づく」ネット騒然
今回の件はミス以前の問題だけど、人間は数え間違いなどのミスをするもの、という前提にたって対策しなきゃ事故はなくならない。
気をつけましょう、徹底してください、と注意喚起するだけなら対策とは言わない。
園バスの件、ヤフコメで現状最適解かもと思うものを見た。
「園バス土足禁止」。
降りる時に靴を返すので靴が残っていたら絶対に気づく。
費用ゼロですぐ導入可。
置き去り防止のためと知らなくても防げる。
車内確認と違って職員だけの意思ではサボれない。(習慣づけばこどもが勝手に靴脱ぐから)
【3歳園児熱中症】川崎幼稚園の送迎バス車体にデザイン 中が見えず確認しづらい「窓にまで描いてある」。
みんなの声
学童で名札預けるシステムやけど、これが目的な気がしてきた。 t.co/ShANZQ0iNQ
少なくとも大阪桐蔭はそうでした t.co/RJwdqxYSwv
もう既にあると思うけど、靴を忘れそう。 t.co/K3gVYOOQ6A
すごいいい案だと思ったのだけど、引用ツイート見てバスが事故に会ったり小さい子どもには靴を履いたり脱いだりが苦手な子もいるって気付いて難しいなって思った。
そう簡単な解決策はないか。。 t.co/pNRxcg0iVd
昔乗ってた幼稚園バスが事故って横転したとき、ガラスが割れていた。パニクると余計なケガするし、靴以外で似た対策はできないものかなぁ。
方向性としてはとても良いと思うんだよなぁ。 t.co/jemDPyV3SH
なるほどなぁ
でもうちの子の幼稚園、靴指定でみーーーんな同じ靴なんよなぁ、、、、
あとエグい時間かかると思われる、、、
でもこうやって、「これはどうかあれはどうか」とみんなで考えることが大切だよね!! t.co/RygssgDaHF
たしかに!
でも…万一の時に窓ガラスが割れたりしたら、逃げる時に靴履いてなったら危ないのでは?とか…思ってしまう(靴履かせる余裕あればいいけど…) t.co/yGkEy5Ngpx
こんなまどろっこしいことしなくても乗務員の車内点検徹底させれば良いだけなんだけどな…あと子供は言うこと聞く時と聞かない時があって数十人の子供が右向け右で聞くはずもなく、駄々こねて脱がなかったらその子に脱ぐまで指導してて目を離している隙に他でトラブル起こるとかあり得るよ。 t.co/49oEqbYpcV
元のヤフコメはこれです!!ありがとうございます! t.co/th3PI4Rr43
園に提案してみよう、という賛同の意見をいただけて嬉しいです。ですが、導入にいたらずとも「命と手間どちらが大切か」と園を詰めることのないようお願いいたします…🙇♀️
「靴は難しくても〇〇なら手間かからないのでは?」などの議論の下地になれたら幸いです。
自家用車での子供のおろし忘れの事件の時に見かけたハック、「こどもを乗せる時には助手席に自分の荷物とこどもの靴や荷物を乗せる」というのも、自家用車では有効だなと感じました。
「気をつける」をアテにしないルーティンを作っておくのがいいのかなと。
工事現場や製造現場にヒントがありそう
流石に通知追い切れてませんが…
反応の多さに、皆さんそれだけ心を痛められたのだなと感じています。
記事で読みましたが、アメリカではエンジン切ったらバスの最後列のボタンを押さないと止まらないアラームがついてるとか。
すぐの導入は難しいにしても、それがスタンダードになればいいな…
①③については靴ではなく荷物という案が現実的な気がします。
靴に次いで忘れにくいので。
園バスなら帽子でもいいですが、習い事送迎だと帽子はないことも。
命札も⭕️ですが形骸化しやすいかも。
また、靴や帽子のように、乗ってきた園児がやらないと、他の子が見てツッコみやすいものがいいのかな
②は、荷物入れる箱に運転手の荷物も入れたら…と思うんですが、入れない人いますよねぇ、、
うちはこんなことしてるよという話あったら聞きたいなぁ
全てではないですが、いただいた反応を見るに、靴の脱ぎ履きの問題点は
①手間や時間がかかる(職員負担が増える)
②靴チェック漏れそう
③事故時に危ない
ですかね。
やること多すぎるのもミス誘発するので、手間暇も含めて導入コスト低いにこしたことないですね
乗務員が一番後ろに乗る、運転手が最後に消毒して回る、車内確認をする…の案、もちろんやるべきだしやってる園も多いと思うのですが、ルール知らなかったり意図的にサボった場合に漏れちゃうのかなと思う
利用者側も関わる挙動がいい気がする
「靴履いてた方が事故が起きた時足が守られる」も、確かに〜。
バスにこどもでも使える防犯ブザーを置く、
靴ではなく荷物や帽子を預かる、などの案も。
なるほど。
手ぶらで乗る子は多分いないから荷物でもいいよね。
帽子はかさばらなさそう。忘れることもあるかもだけど…
元のヤフコメが見つからないんだけど、「昔通ってた園、バス土足禁止だった。新車だからってケチめと思ってたけどこういうことだったのかも」みたいな利用者の声でした。バスの規模感とかは分からず…
靴は脱ぎ履きが大変だからバッグを運転手席近くにおく、という案も拝見。
また、靴を見落とすのではというのも。
確かに。
たとえばバッグ入れる箱に、運転手の荷物(あるいは園で使うなにか)入れることにしたら最後降りる時に絶対見るかな?
運転手がルール無視したらそこまでか、、
乗車人数とか交通量の関係でどの送迎バスでも導入できる方法ではないと思うけど、費用ゼロなのはいいよね。
本当はもっと保育者の負担が少なくかつ導入しやすい案があるといいんだけど…
人数多いバスなら、Suicaみたいなカードを乗降時タッチして出欠取るシステムを導入とかもできるんだろか。
引用で確かに!と思ったのは、「靴が転がっていかない工夫」はマストです!!
ブレーキペダルの下とかに転がっていかないように…
これもひとつのユニバーサルデザイン?
発達障害がある人にもない人にも、誰にでもわかりやすい説明や指示だしの方法。
ブクマしました🥰 t.co/3GHazpvQXc
上記のヒューマンエラー対策とは真逆のようだけど、一方で事あるごとに人数確認するという基本の基本が一番大事ではある。バス乗降以外にも公園置き去りとか園脱走とかもあるから…
似たような案で、乗車時に連絡帳や名札やぬいぐるみ預かるというのもあるけど、降車時に返さなくても支障がないから弱いなと。(連絡帳なんか絶対そのまま担任にまとめて渡すようになるし持参忘れることもある)