ponzuさん
VIEW
いじめ加害者に学校の敷地に入らないことを命じる新懲戒制度「分離措置」提言案「これは朗報」
いじめの被害者を守るため、加害者側の児童生徒について、学校の敷地に入らないことを命じる新たな懲戒制度の創設が検討される見通しであることがわかった。いじめ対策を検討する自民党の作業部会(座長・三谷英弘衆院議員)が提言案をまとめた。文部科学省は提言を受け、具体的な検討を始める考えだ。
新制度の名称は「分離措置」(仮称)。いじめが繰り返されて被害が深刻化したり、緊急性が高かったりした場合、校長の権限で行う。教育委員会ではなく、校長権限で行うため、迅速に対応できる利点がある。
現在も、加害者の登校を制限する「出席停止」の制度があるが、手続きが煩雑で、2020年度は全国で1件しかなかった。北海道旭川市で21年、中学2年の女子生徒が凍死した問題でも、いじめの認定までに3年近くかかり、女子生徒は加害生徒がいる中学から転校を余儀なくされていた。
みんなの声
@livedoornews 後手後手だなぁ
@livedoornews 虐めた方は忘れてても、虐められた方は一生細かな状況まで覚えてて、フラッシュバックやトラウマになってる人は多い。こちらの人生に立ち入って欲しくなくても、記憶に立ち入れられてる人は多い。
@livedoornews 一度でもいじめ問題を追求した人ならわかるけれど、初手である「いじめ」だと学校が認めない限りどんな素晴らしい封じ手を据えたとて、全て「絵に描いた餅」
@livedoornews 加害者にも何か原因があると思う(生い立ちだったり、心に深い傷があったり)それをケアする大人との対話の場を設けてほしい。被害者だってもちろん辛いが、なんとなくこれも臭いものには蓋をする感が否めない。
@livedoornews その校長が隠ぺいをするのですね分かります、、、
@livedoornews 校長権限だと迅速に動けるだろうがやっぱり不安がある。加害者が登校しなくなっても本質的ないじめ解決にはなってないので深いところのいじめはきっと無くならない。
加害者の教育はどうなるのだろう。
いじめをする人間をどう公正させるのだろう。
問題は山程。
@livedoornews 大体いじめられっ子よりいじめっ子の方になにか原因となるものがあることが多いからいじめっ子の悩みとかを相談する方がいい感じする
自分に負い目や劣等感があるからってこともあるからね( ˇωˇ )
...まあ本当に性格が悪いだけって場合も無くはないのだが......
@livedoornews 校長権限ってのは引っかかるなぁ
@livedoornews 今更かよ。
でも取り組み始めたのはいいことだ。
@livedoornews いいとは思うけど隠す学校とかどうにかしたほうがいいのではと思った
@livedoornews うまくいくとは思えない。
@livedoornews 校長に権限与えても隠蔽で終わり、
いじめの証言が重要なのだから証言の回収方法と事実確認が必須で難題と思う。
いじめをちくると子供社会から淘汰されるという風潮を打破する為のインセンティブを設けたり、第三者委員会を敢えて干渉させるのも一手かなと
@livedoornews いじめはなかったとされるのでは?
@livedoornews やっとか。ネットの芸能人が発案してから……
@livedoornews いじめを見つけて報告したら、その学校にポイントあげてよ!隠すんじゃなくて、報告したくなる方に舵を切って欲しい。ポイント貯まったらその学校の評価にしてよ!
@livedoornews 今更感強いな…
@livedoornews 被害者に「逃げていい」だの「無理して学校に行くことない」だの言ってることがおかしいんだよね。来なくていいのは加害者側。
@livedoornews それと隠蔽する教員にも相応の罰を与えなきゃ…
【新懲戒制度】いじめ加害者に学校への立ち入り制限 自民党の作業部会が提言案
t.co/ynrir9UcUZ
文部科学省は提言を受け、具体的な検討を始める考え。被害が深刻化した場合などに、教育委員会ではなく校長権限で行うため、迅速に対応できる利点がある。