詳細検索

検索対象

まとめダネ!
東洋経済オンラインの…

東洋経済オンラインの発達障害に関する記事 コンサータやリタリンに対する偏見がひどい・・・

東洋経済さん、発達障害のADHDに対する処方薬によって睡眠障害が起きたと取れる記事を書いてしまう

更新日:

東洋経済オンライン 発達障害の子供が薬物依存になっていると取れる記事を書く

高校卒業後は、障害者向けの生活訓練、続いて職業訓練に通った。その頃からコンサータが手放せなくなった。娘は、「飲んでないと、自分が許せない」と言うまでになった。

「倒れるくらい眠くなり、気だるくなるみたいで。飲み忘れたと思ったときは、『お母さん、薬飲んだかな?』と、泣きながら家に電話してくれるようになりました」

こうしたことが何度も続いたことから、予備の薬を常に携帯し、飲み忘れたときは外出先で飲むようにした。現在、企業の障害者雇用枠で働いている娘は、毎日欠かさずコンサータを飲んでから職場に行く。薬を飲んでいないときは、「お昼くらいまで集中できず、眠くてしかたがなくなる」という。

出典:子どもに「向精神薬」を飲ませた親の深い後悔 | 「発達障害」は学校から生まれる | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

向精神薬への偏見を助長する悪質な記事だ。激しい眠気に対し薬の影響を示唆しているが、ADHDと睡眠障害の関係性を無視している。

子どもに「向精神薬」を飲ませた親の深い後悔 t.co/5lQDF21Q24 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから

2022.03.07 12:51:22

また「心理的な「依存」」とあるが、全ての薬に起こり得ること(同じ記者による市販薬依存に関する記事がある)

当事者にとってコンサータ(ADHD治療薬)は「ド近眼が眼鏡なしに生きていけるか?」なんて感覚に近い。眼鏡依存なんて概念ある?
t.co/oWrjFJXb89

2022.03.07 13:00:16

反応まとめ

子どもに「向精神薬」を飲ませた親の深い後悔 成長過程の脳への長期的な影響はわかってない | 「発達障害」は学校から生まれる - 東洋経済オンライン t.co/jlfS8gzkI2 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
これはそもそも学校がカスだろう……

2022.03.07 14:22:46

自分も大事な日にはコンサータ飲むけど服用した日より眠くてたまらないとか、落ち着かなくてイライラするっていうのわかる〜!!!
薬飲めばいいというよりも、自分でポカミスを防ぐとか、自身をコントロールする訓練が必要だよな、すごく大変だけどね

2022.03.07 14:23:58

実際はどうだったかは知らないが、問題をその子と周囲で解決するのではなく薬に頼って期待したのは周囲ではないのか?と思った。

あとコンサータの反動のように飲み忘れた時の強い眠気について言及されていたが、
自分は全く飲まずに成人まできたがずっと気絶のような眠気に襲われてきたぞ。

2022.03.07 14:25:28

コンサータ飲ませてなかったらどーなってたかなぁ?うぅん?

t.co/HGVfqjA8ve

2022.03.07 14:27:10

で、確かにそれはコンサータで抑える事ができた。

薬に頼りすぎて反動でそうなったのではなく、薬を飲み忘れると眠くなるのは元々がそうだからなのではないんか…?🤔

2022.03.07 14:27:22

薬以外の部分が分からないすぎるが、記事を読むに、問題は薬じゃないんじゃないかって思ってしまう。

2022.03.07 14:29:54

子供に「向精神薬」を~って記事あるけど
素人なりに一応補足
記事にあるリタリンとコンサータは
中身一緒やで
(どっちもメチルフェニデート)

適応が違うだけ
リタリン:ナルコレプシー
コンサータ:ADHD

2022.03.07 14:30:26

えっ。
コンサータを飲み忘れたら、も一回のむ?!?!?!?!?!(゚´ω`゚)
それ間違ってるで(゚´ω`゚)
リタリンと設定間違ってないっスか? t.co/w1H5AjNCQ6

2022.03.07 14:31:21

1