
【炎上】和文化推進協会ハンドメイドチャンネル、作家の個人情報を全て公開 「無償で第三者に提供」と記載
和文化推進協会(代表者名 横山雅美)が運営するハンドメイドチャンネル、プライバシーポリシーに個人情報を無償で第三者に提供すると記載し本当に公開してしまう
更新日:
harumaruさん
和文化推進協会 ハンドメイドチャンネルが個人情報公開し炎上
第三者への提供を利用目的としていること
1.利用目的
ハンドメイド作家データベースをインターネット上で公開されているECショップのページから作成し、無償で第三者に提供いたします
2.情報の提供先
インターネットにアクセスできるハンドメイド作品購入希望者
3.情報の取得元
インターネット上のECショップの公開情報
4.情報の取得方法
インターネット上のECショップの公開情報を収集
5.情報の加工方法
インターネット上のECショップの公開情報で都道府県が省略されている場合は、郵便番号や取得住所の市区町村から類推し、情報を補完
6.情報の適切な扱い
個人情報保護委員会の定める個人情報保護法ガイドラインに従い、適正な方法により取得しております
個人情報を公開しておいて個人情報保護をすすめる謎構成
ハンドメイドチャンネルを運営する和文化推進協会とは?
出典元:YouTube
合わせてのご案内「個人情報を保護されて下さい。」
作家様のお名前・ご住所・お電話番号が、ネットショップのページにそのまま表記されている事が多いので、とても心配です。
月額500円で個人情報を保護しましょう
ハンドメイドチャンネルでは、作家様の個人情報を保護するために、月額500円の「住所レンタルサービス」「電話番号利用サービス」のご利用を強く推奨しています。
ネットショップの表記に自宅住所を掲載しなくて良くなる
電話番号も利用可能なので携帯電話番号を掲載しなくて良くなる
郵便物の転送・破棄や、電話でのお問い合わせの転送も可能
ここから「料金・サービス比較表」を確認する
こちらで頂戴する月額500円は、ハンドメイド作家を支援する活動予算として、ありがたく充当させて頂きます。
企業情報
基本情報
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地
協栄ビル2階 京都朱雀スタジオ
電話番号
075-313-3700
代表者名
横山 雅美
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月
URL
http://suzaku.or.jp
詳細情報
Twitter
@wabunka_suzaku
Facebook
https://www.facebook.com/wabunkasuzaku
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCfO-Fc5AbflPuqk8hJEf15g
みんなの声
ハンドメイド作家さんの住所と本名を勝手に公開して問題になってるハンドメイドチャンネルの大元の和文化推進協会↓
インターネットに住所を公開したくない人のために住所レンタルサービスやってて図々しすぎて吹いたw
絶対やばい団体だ。 https://t.co/nebbvjMX2x

話題のハンドメイドチャンネル本気でヤバくて引く。
ハンドメイド作家検索データベースと銘打って、個人の氏名・住所・携帯番号晒しって法的に問題あるのでは。
しかも自分で住所晒し上げしてるくせに、作家向けに有料で住所・電話番号のレンタルサービスやってるんだけど。
悪質過ぎない? https://t.co/i6F5zlkcoT



(特に女性から)自宅住所を記載するのが怖いと相談や意見が多数寄せられて…その上でハンクラ作家の個人情報を無断掲載なのか。このハンドメイドチャンネルってやつ完全アウトじゃん。
『作家、アーティスト、クリエイター支援』とは笑 https://t.co/CmiprsJOVo

住所や電話などの個人情報を不特定多数に公開したくない…
クレーマーによる嫌がらせ、突然の来訪があるかも…
悪意のある個人情報流出、SNSへの書き込みが怖い…
問題があるのをわかってる上で作家本人の許可なく個人情報を晒して、晒されたくなければ住所レンタルサービスで金払えってありえん…
ハンドメイドチャンネル、Twitterで少し前に何故かフォローされてフォロー返ししちゃってたんだけど…。あやしげだし一旦ブロックしておくか…。
ハンドメイドチャンネルってところ、本当に名前住所郵便番号電話番号晒しててやばいな。勝手に収集して勝手にデータベース化してて、ハンドメイド作家さんの活動を応援どころか邪魔してる気しかしない。なんでダメなのか理解してないんだろうな。
和文化推進協会の運営してるハンドメイドチャンネルがヤバすぎる。
ハンドメイド作家の氏名・住所・電話番号が公開されとるのだが…💦どうやって集めたかは知らないけど個人情報保護って知ってるんかな。
このHMチャンネルとやら、一般社団法人和文化推進協会って所が運営してるらしい
……んだけどグーグルビューで見てもそれらしい佇まいナシ
勝手に載せられたから削除依頼したのに
本人確認のために免許証やマイナンカードの
画像求めるって失礼にも程がある
てかBASE側の情報漏洩じゃないよね?
和文化推進協会がハンドメイドチャンネルに個人情報の公開を許可するとは書いてないけど、そもそも同一社団法人での運営だから、その範疇にないわけだね。
作家を保護すると言いながら、作家の個人情報晒してたら、やってること真逆だから被害に遭われた方は警察に連絡した方がいいよ。
【警告】t.co/fj09KjnkvA
他人事ではありませんでした。「1.利用目的
ハンドメイド作家データベースをインターネット上で公開されているECショップのページから作成し、無償で第三者に提供いたします」
と勝手に表明されています。
対策としてショップのカテゴリーを【ハンドメイド】から削除、住所、電話番号も非表示にしました。