harumaruさん
VIEW
週刊現代のみずほ銀行システム障害に関する記事が話題に
今年8月に発生したみずほ銀行のシステムトラブル。実は19年前にもこれに似たケースが起こっていたことを【前編】「「みずほ銀行」のシステム障害はなぜ防げなかったのか…エンジニアを見下す「悪しき体質」」で報じた。多発する「システム障害」の爆弾を抱えた同行は今後どうなっていくのか…?
佃均氏プロフィール
1951年9月、神奈川県生まれ。IT業界紙取締役編集長を経て、2004年からIT記者会代表理事として『IT記者会Report』を発行している。主な著作は『ルポ電子自治体構築』(自治日報社)、『日本IT書紀』(ナレイ出版局)、IT/ソフト産業の調査分析として『IT取引の多重取引き構造に関する実態調査』、『中堅企業向けERPにおける SaaS/SOAビジネス市場動向調査』、『地域の中小サービス事業者におけ るIT利活用状況及びサービス事業者に特有の課題の把握に関する調査』など。
IT ICT コンピュータ ソフトウェア インターネット 電子行政 派遣 マイナンバー ソフトウェア工学 アジャイル クラウド 第4次産業革命 AI 通期業績 IPA
反応まとめ
「(みずほ銀行の)バッチ処理が時代遅れ」にいちゃもん付けてる人たち、さすがにこの背景は理解してるよね?
谷島 宣之『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史』
https://t.co/hEIutMirdj https://t.co/AUNiMGuKSW
記者の書き方が悪いだけで本当は
「(バッチ処理そのものは現代でもよく使われているが、)みずほのバッチ処理は、とっくの昔に時代遅れになった手法で実装されていた」
と言いたかったんじゃないか t.co/03UhWvipBO
>バッチ処理自体、とっくの昔に時代遅れになった手法ですが
と言ってしまってるから、
他の人が指摘している様に本来は「みずほのバッチ処理の手法が~」って意味でした
って後から弁明してきても、
そんな言い訳は通用しない未来
でITリテラシーない人々がこの誤った認識を植え付けられた未来として想像できるのが、
「バッチ処理って時代遅れなんでしょ?
今のシステムから変更して?
OR
この新規案件では別の方法でお願いします!」
っていう地獄
この話の既視感としては、
数年前に良くWeb広告であった、
「エンジニアなんでしょ?(エンジニアならできるよね?)この機械直して?」
っていうアタオカ思考のアレ
運転手なんでしょ?(運転手なら運転できるよね?)電車運転して?
って言ってる様なもん
バッチ処理そのものは時代遅れじゃないけど、メガバンクの超巨大システムで夜間バッチ処理だと翌日の開店時間までに処理が間に合わないから、みずほ以外はもう別の手段でやってた筈( ˘ω˘) t.co/3U9IQJpLIl
元の記事が、みずほ銀行の記事である以上、その文脈で語っていると考えるのが自然で「バッチ処理全部が時代遅れ」と認識して、記事叩いている人はセンスないよねってマックの女子高生が言ってた。
みずほの当時の勘定系バッチ処理は運行管理がクッソ時代遅れだったのは確かなのだが、バッチ処理自体が時代遅れなわけがないんで、話者の話がねじ曲がったか、それとも… t.co/p98JWflI09
バッチ処理は時代遅れ…
みずほの事は嫌いになっても
バッチ処理は嫌いにならないで下さい!
これから「みずほ銀行」に起こる、ヤバすぎる現実…システムの「爆弾」を誰も処理できない t.co/ezWkCVdFZm #マネー現代
"バッチ処理自体、とっくの昔に時代遅れになった手法ですが、みずほは何らかの理由でこだわっていたのです」(ITジャーナリストの佃均氏)"
この佃均氏は開発運用現場を知らないITジャーナリスト様ですね。
t.co/rKAyV22lfZ t.co/8G8175aihZ
『みずほにおける』『みずほの』バッチ処理が時代遅れなんだよね?そうだよね?
わろたwwwwwwこの書き方で文脈理解しろ!ってほうが無理では????普通に「バッチ処理は時代遅れ」にしか見えんけど。
めちゃめちゃ好意的にとる努力をして、取り引き情報を夜間バッチで処理しているみずほのやり方は時代遅れ、なんだけどそれならそう書けやって話で
みずほクラスの処理になると、バッチ処理の代わりになる手段ってなんだろうな?って思ってしまう。
SPARK化とかで、分散処理するとかしても、バッチ処理には変わりないからなあ。
月次の様々な処理をどうするか・・・ですね。
私には今の私には思いつかないなあ。 t.co/CLOg42QV2n
みずほ以外もバッチ処理してるでしょ。 t.co/7t9YRWPfSN