harumaruさん
VIEW
「チコちゃんに叱られる」で放送された内容に誤りがあると専門家が指摘
「チコちゃん」去年1月31日放送「なぜお肉屋さんでコロッケを売っている?」
答え:洋食のコックさんがお肉屋さんに転職したから
チョウシ屋という店の創業者がポテトコロッケを発明し、昭和2年に日本初のコロッケを売る肉屋を開店したという話。
この話、全て嘘です。
t.co/Qnrc7aCiCV
コロッケの「チョウシ屋」HP
チョウシ屋/ちょうしや (東銀座/コロッケ・フライ)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
指摘内容まとめ
嘘その1
東京では大正時代から肉屋がコロッケを揚げ始めました。
大正12年の関東大震災後には、肉屋でコロッケを揚げる習慣が広がります。
昭和2年創業のチョウシ屋は、他の肉屋の習慣に追随したにすぎません。
嘘その2
ポテトコロッケはチョウシ屋の創業者が発明したものではありません。
もともとはフランス/イギリスの伝統料理。
現存する日本最古の西洋料理書にも登場する、日本では明治時代からおなじみの料理。
嘘その3
西洋料理店ではポテトコロッケを出していなかったというチョウシ屋の話は嘘。
大正時代には安洋食屋でポテトコロッケが出されていました。
まず嘘その1について。
夏目漱石の息子、夏目伸六は明治41年東京の早稲田南町生まれ。
彼が小学生の頃、つまり大正時代には肉屋がコロッケを揚げていました。
”ところで、当時、このN達が通って居た早稲田小学校の前あたりに、小さな肉屋が開店して、夕方になると、店先で、即製のコロッケやカツレツを、ジュージュー音を立ててあげて居た。” https://t.co/HYwPf5pwBe
”今でこそ、何処の肉屋でもやって居ることだけれど、その頃は、まだまだこれが珍らしい時代であって、夕飯時ともなると、付近の内儀さん連が集って来て、いつも店頭に列をつくって居た”(『続 父・漱石とその周辺』)
この早稲田小学校に通っていたNという小学生ですが、夏目伸六の記憶によると、後に文芸春秋編集長となる鷲尾洋三の同級生。
鷲尾洋三は夏目伸六と同じ明治41年生まれですから、早稲田の肉屋がコロッケを揚げ始めたのは大正時代から。 https://t.co/clte5xLtdp
『串かつの戦前史』では、この他にも大正時代の肉屋がコロッケを揚げていた事例を取り上げ、なぜ大正時代に肉屋がコロッケを揚げはじめたのか、その理由について考察しています。
t.co/kpG7UQmtkE
『古老がつづる下谷・浅草の明治、大正、昭和2』には、明治43-44年生まれの三人の女性の思い出話が掲載されています
彼女たちが女学校1、2年の頃、つまり大正時代には谷中にコロッケ屋ができて、そこでコロッケを買っていたそうです
コロッケ専門店らしきものも、大正時代にはできたのです
早稲田の肉屋のコロッケがポテトコロッケであったか否かはわかりませんが、関東大震災後には、肉屋や惣菜屋がポテトコロッケを揚げる習慣が東京中に広がっていきます。
昭和2年創業のチョウシ屋は、そのような多くの肉屋の一つに過ぎなかったのです。
明日は、関東大震災後の肉屋におけるポテトコロッケの普及について。
反応まとめ
チョウシ屋といえば、歌舞伎座の裏のあのお店かぁ。間違いなく美味しいけどね。
諸説あります案件でチコちゃんの番組がハズレを引いたと。ざっと見たところ2015年には料理記者の岸朝子さんがチョウシ屋起源説をWebサイトに寄稿しているから、割と広く流布した説だったのでは。こういう検証はほんと値打ある。>RT
まぁチコちゃんはバラエティ番組なので。諸説あるうちの1つを断定的に取り上げているだけなので。もしもそこにチョウシ屋の利権やら贈賄やらが絡んでいたところしたなら、一気にチコちゃんの価値が無くなる。
逆にチコちゃんのリサーチャーは何を根拠に「チョウシ屋が最初に安価なコロッケを売り始めた」としたか気になったが、菊地武顕『あのメニューが生まれた店』(2013,平凡社)からなのかな。
チョウシ屋、懐かしい!まだやってるのかな?
これ以降のツイートの「嘘」全般に言えることだが、「チコちゃんに叱られる」では、『チョウシ屋や阿部清六氏が「じゃがいもコロッケ」を発明した』とは言っていない。
「肉屋で安価な惣菜としてのじゃがいもコロッケを初めて売り出したのはチョウシ屋」と説明している。
t.co/Ow1Uz2t51s t.co/cDWKClC3F6
チョウシ屋はコロッケパンだったような希ガス。というか銀座でコロッケパン売ってるという堂々たるお店よ