JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!

これはしょうがない。緊急時なのだし(情報漏洩が起きるわけでない限り)このままいくしかない。ただ、こういう事実があることは周知されていた方がよい。
t.co/HXgYHfPLP3

2021.05.17 23:02:01

不正アクセス禁止法にはあたらない

東京23区と大阪府の住民を対象に始まったワクチンの高齢者向け大規模集団接種。ウェブ予約で、実際の接種券に記載されていない適当な数字を入力しても予約ができることを、毎日新聞記者が複数の数字で確認しました。#新型コロナウイルス
t.co/OGvOABpEsx

2021.05.17 18:50:07

システムとしての完成度云々の議論は置いといて、管理者の事前許諾を得ずに実運用システムに意図的に虚偽データを投げ入れる行為って、法的にセーフなのか?不正アクセスの定義的にはどうだったか。 t.co/iIsRzTBV9G

2021.05.17 19:43:22

「他人の識別符号を入力」すれば不正アクセスだが,存在しないでたらめを入れるのは不正アクセスにならないんだろう,しらんけど t.co/EzndVSHy6j

2021.05.17 19:48:52

電磁的記録不正作出及び供用の罪という可能性はないんだろうか 。JPRSのドメイン移管の悪用のときにそんな話題が
t.co/r8anU2K8VX t.co/tBttZyfWNP

2021.05.17 20:19:10

識別符号(アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号≒パスワード)がないので、不正アクセス禁止法が禁ずる行為には当たらないが、虚偽内容で予約するのは、人の事務処理を誤らせる目的で行えば電磁的記録不正作出・供用罪。
t.co/nUIuPNRQSx

2021.05.17 23:05:37

不正アクセス禁止法違反行為の場合は、新聞報道であろうとも事実確認のため他人のパスワードでログインした時点で罪を構成する(かつての遠隔操作事件での書類送検事案あり)が、電磁的記録不正作出供用罪の場合は、キャンセルしたならば、人の事務処理を誤らせる目的があったことにはならないだろう。

2021.05.17 23:08:07

今回のシステムについての見解

大規模接種で架空の接種券番号で予約ができてしまう問題は、故意に架空の番号で予約する悪意ある行為よりも、普通に予約しようとした人が間違って接種券番号を入力して取れた予約で無事に接種できるかが気になる。善意の人の間違いをシステムが弾かなかったために無かったことにされるのは避けたい。

2021.05.17 20:50:34

みんなの声

責任分界点を抑えた評価だと思う。予約システム側としては情報漏洩が起きないのであれば大きな問題はない。業務妨害は行えない方が望ましいが、最終的には取り締まれば良いので必須ではない。 / “Hiromitsu Takagi on Twitter: "これはしょうがない。緊急時なのだし(情報…” t.co/FRwHdrTHSO

2021.05.18 12:14:34

1

コメントを投稿する

名前
本文(必須)

※コメントの番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)
※削除依頼はお問い合わせからメールでお願いいたします