JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!
総務省、コロナ禍の中…

総務省、コロナ禍の中高齢者のスマホ講座開催 マイナンバーカード申請や納税方法を伝授

講習会は全国の携帯ショップや公民館などで行われる予定で、端末機器はおそらく本人が持参するものと思われます。

更新日:

総務省主導でスマホ講座開催 場所は携帯ショップ

 総務省は18日、スマートフォンなどデジタル機器を扱うことが苦手な人を対象に、基本的な利用方法やオンラインでの行政手続きが学べる無料講習会を6月中旬から全国の携帯電話ショップなど約1800カ所で、順次開始すると発表した。菅義偉政権が掲げる行政のデジタル化では、高齢者らが取り残される懸念が指摘されており、講習会を行うことで誰もがデジタル社会の恩恵を享受できる社会の実現を目指す。

出典:高齢者ら対象にスマホ講座 総務省、6月から1800カ所で - 産経ニュース

講習会は全国の携帯ショップや公民館などで実施。スマホの電源の入れ方に始まり、メールの送り方や地図アプリの使い方といった基礎講座と、マイナンバーカードの申請やスマホでの納税など応用講座の計11講座で構成。

出典:高齢者ら対象にスマホ講座 総務省、6月から1800カ所で - 産経ニュース

その前にワクチン打ったほうがいいとの声も

高齢者ら対象にスマホ講座 総務省、6月から1800カ所で t.co/1b2GShhnA5 @Sankei_newsから

そこでワクチン打てよ

2021.05.18 13:26:01

みんなの声

@takeemon19 @mph_for_doctors めちゃくちゃその通りで笑ったw
河野大臣!
@konotarogomame

2021.05.18 13:11:03

@takeemon19 @mph_for_doctors スマホ講座会場でワクチン打て!

2021.05.18 13:13:33

@takeemon19 @shouwarame そこでクラスターになったら総務省は責任とるのか

2021.05.18 13:21:33

@takeemon19 これはどこと利権がからみあうのか。

2021.05.18 13:13:47

スマホ講座…? https://t.co/xKvkASkAcH

2021.05.18 12:11:53

ワクチン予約ができない高齢者のために高齢者向けスマホ講座します!って、いやもうこのご時世そういうレベルの話じゃないと思うけど

2021.05.18 11:33:24

美術館がずっと休館。
水族館もずっと休館。

それなのにスマホ講座?
そんなもん無くても昭和を乗り切ってきた高齢者の方々に、わざわざコロナ禍でスマホ講座?

もうさ・・・わざと国民を怒らせてるの?

2021.05.18 11:35:38

高齢者をまとめてクラスター出したいのだろうか。

演劇も駄目。
美術館も駄目。
なんでこれは行うの?
1年先送りにすれば。
ずっと放置してたんだから1~2年なんて問題無いじゃん。

それとも高齢者をまとめて・・・するつもり? t.co/XnUvKeUxiw

2021.05.18 11:32:10

うーむ、、高齢者へのスマホ講座、、とりあえずコロナがおさまってからにしなよ。

2021.05.18 11:33:58

いいね。総務省、高齢者にスマホ講座するってもちろんただよね?端末もただでお願いします。講師は今学校へ行けない大学生にギャラ払ってお願いしたら?

2021.05.18 10:32:30

@akane298 スマホ講座ならぬスマホ売り場

2021.05.18 13:21:01

スマホ講座にガラケー持ってくる人いそうだな( ̄▽ ̄;)

2021.05.18 13:16:40

高齢者ら対象にスマホ講座 総務省、6月から1800カ所で t.co/GNo71bnys1 @Sankei_newsより
あのさあ…
それをする人手と場所を、ワクチン接種にコンバートしようとか、思わなかったの?

2021.05.18 13:04:28

え?今から?「泥縄」よりひどい。

高齢者ら対象にスマホ講座 総務省、6月から1800カ所で t.co/qWWUrzEdTR @Sankei_newsより

2021.05.18 13:03:26

これは絶対に成果が上がらないだろうな。行政は全てデジタル申請にしてしまって、できない人は有料で代行業者に頼めばいい。既に簡単なものなら1件1000円ぐらいからある。詐欺が不安なら業者を登録制にでもすればいい。 t.co/Z040hIZLi4

2021.05.18 12:36:05

1

コメントを投稿する

名前
本文(必須)

※コメントの番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)
※削除依頼はお問い合わせからメールでお願いいたします