「控えるべきは塩化ナトリウムである上質な塩をとるべき」
「減塩とともに病気が増えてきているので、塩化ナトリウムを減らし、上質な塩をとりましょう」というツイートが炎上しています。
炎上した健康管理士は鍵をかけ逃亡しました
鍵をかけ逃亡しました。
健康管理士×NLPプラクティショナー/グルメライター/心と身体を読み解くカウンセリング/ ✨フォローすると食や健康へのワンランク上の知識がつきます✨ 食という字は『人』を『良く』すると書きます✨ 食べものが薬/医食同源/身心一如/本と猫が好き✨ 食と身体を考える→https://t.co/ZCTEt5jsJW
塩とは、塩化ナトリウムである。
塩とは、塩化ナトリウムです。つまり、塩化ナトリウムを控え塩を取りましょうといってるのは、塩をとらずに塩をとりましょうと言っているのと同じであり、発言自体が矛盾している。
H2O(水)を控え水を取りましょうといっているようなものである。
つまり、塩化ナトリウムが塩であることを知らない頭の悪い人がトンデモ知識を振りまいているのです。
塩化ナトリウム(えんかナトリウム、英: sodium chloride)は化学式 NaCl で表されるナトリウムの塩化物である。単に塩(しお)、あるいは食塩と呼ばれる場合も多いが、本来「食塩」は食用や医療用に調製された塩化ナトリウム製品を指す用語である。式量58.44である。
実は前にも同じ内容で炎上している
実は去年の2月にも同じような内容の記事が炎上しています。
しかも、そのママ系情報サイトに掲載されており「ライターも確認した運営も全員アホ」という、この国にはアホしかいないのかという状況になっていました。
「塩は塩化ナトリウムが入っていないものを選びましょう」自然派のトンデモ記事が話題。塩化ナトリウムなど。
みんなの声
コメントを投稿する