ringoさん
VIEW
「安くするので買ってほしい」。カニなどの海産物を突然電話で売りつけてくるいわゆる「カニカニ詐欺」とみられる不審な電話が相次いでいます。
それは思わぬ場所にも影響を及ぼしています。
不審電話を受けた女性:「特別にいいカニが入っているので、松前漬けやホタテをつけていかがでしょうかと」
身に覚えのない業者から突然かかってきた一本の電話。
不審電話を受けた女性:「こういう状況なのでぜひ買ってもらえればと」
「新型コロナの拡大で苦しい状況を助けてほしい」などと巧みな話術で購入を求める不審な電話が相次ぐ中で…。
「迷惑といえば迷惑」
⚠️注意喚起
恥ずかしながら両親(60代前半)がオレオレ詐欺ならぬ、カニカニ詐欺未遂にあいました。
家に『以前、ご注文を頂いた北海道の○○市場です。』などと電話をかけてきて、カニなどの海産物の購入を勧められたそうです。母と自分が8年前に北海道に旅行しており、母宛の電話でした。
母不在で父が電話対応し、約2万円(後払い)の購入予約をした後、母から何年前の旅行だっけ?と連絡がきて、発覚しました。
7年前との発言、海産物買っていない、いきなりの電話勧誘等不審に思い調べたところ、以下の画像の情報が出てきました。そちらを見せてキャンセルしたので、未遂となってます。
住所、電話、名前は恐らく既に名簿化されているので、今後家電は留守電に変更し、知り合いのみ折り返す対応とさせます。
大丈夫な方が殆どかとは思いますが、お気をつけください。
まさか父が引っかかるとは思わず、そして母はとりあえずきてみて考える、と危機感があまりにもなく、愕然としました…。
補足①
父が購入予約後、当初は不審に思った母が確認の電話をしたところ、対応等問題なく
、疑問は抱かなかったようです。でも、キャンセルの電話では明らかに若い男性が出て「わかりました、担当者に伝えます」とだけ言われ、ガチャ切りされたそうです。
補足②
画像4枚目、『後日断ったのに代引きで商品が届く』とあるので、再度両親に注意喚起しました。
補足③
今日(電話のあった翌日)母が消費者センターへ電話相談。
❶代引きや着払いで荷物が届いたらどうしたらいいか
→心当たりのない荷物は絶対に受け取り拒否を。万が一受け取ってしまった場合は開封せず、宅配業者経由で返送する。受領、支払いをしてしまったら承諾したのと同じになるため。
❷個人情報が漏れてしまって不安がある
→今の時代は個人情報は簡単に名簿等で購入できてしまうので、既に知られているという認識でいた方がいい。それを踏まえて、知らない電話には出ない折り返さない、メールは開かない等、個人個人での対策が必須である。
ちなみに、娘がネットで調べた情報があったから詐欺に気がついたと伝えたところ、当方ではネットでの情報は判断材料にしていない、事実のみで判断している、との返答だったそうです。
以上、補足となりますが、万が一荷物が届く等続報ありましたらまた書きます。
カニカニ詐欺wwwwww
#コレコレ
カニカニ詐欺ってwww