JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!
漫画家の森田まさのり…

漫画家の森田まさのり先生「ジャンプが絶好調だった頃、編集に1枚8万円のステーキをご馳走してもらいました」

ジャンプが絶好調だった頃、編集に1枚8万円のステーキをご馳走してもらいました

更新日:

ジャンプの森田まさのり先生 過去に1枚8万円のステーキをご馳走してもらう

昔ジャンプが絶好調だった頃、銀座だか麻布十番だかで、何gかも忘れたけど、一枚8万円のステーキを編集にご馳走になった事があります。でも本当に申し訳ないけど、油っこすぎて僕の貧乏舌には合わず、3万円分くらい担当に食べてもらいました。編集は食べ慣れてた様子でした。

2021.03.05 14:47:00

@HITMANmorita @diamondpenguin 近所のスーパーで、松阪牛を思いきって買って食べてみた。油濃くて、美味しかったのは最初だけ。これが高級牛肉になっているのは何故?

2021.03.06 11:36:58

@NanaShao 震える牛という本でレストランで出されたハンバーグを雑巾だから食べないというセリフがありました。ずいぶん前に読んだので理由は覚えてません。牛に食べさせる餌だったか肉の品質だったか。

2021.03.06 11:58:07

@diamondpenguin こんにちは、KOJIさん。偽装食品問題を扱った「震える牛」は、肉の材料が大変おぞましいです。アメリカの食肉工場の恐ろしい実態を暴いた、アプトン・シンクレアの「ジャングル」(1906年)を連想します。高級牛肉と呼ばれている肉も、何で出来ているか?飼料は何か?確かに自分ではわかりませんね。

2021.03.06 13:38:16

@HITMANmorita 龍が如くのこの話を思い出しました( ´・ω・`) https://t.co/HQAgkK0v4P

2021.03.06 09:55:18

@HITMANmorita 『まんが道』で藤子不二雄A先生が、手塚治虫先生にステーキをごちそうされたエピソードを思い出しました。

2021.03.06 02:16:55

@HITMANmorita @adatijun 初めまして。森田先生はボクサーでもあるから、脂身より赤身の肉をわしわし噛み締めて己の血肉とする方が合ってたんじゃないかと。貧乏舌じゃないですよ、戦う筋肉になる肉を求めていたんですよ!

2021.03.06 04:47:22

霜降りなんて昔は栄養がないから捨ててたような肉

それに高いお金出して食べてるのも不思議です😅 t.co/bd8lKjNEHY

2021.03.06 16:58:35

大トロも最初の一貫は良いけど
食べ続けると脂っこくて
ってのと一緒ですね
私は中トロが良いな

サシが入ってる脂っこいモノを高い肉って言うけど
僕は赤身が良いです
安いし美味しいw t.co/bQfTVSbugj

2021.03.06 15:49:08

霜降り肉ってどれだけ脂がくどくなかろうが所詮脂は脂だからしんどいよな。 t.co/clxp4eEgz9

2021.03.06 15:14:10

#霜降り信仰 

「絶好調だった頃」って😓

総務省の偉い方は記憶にないそうですが、たいていの人は覚えてますよね

#総務省接待 t.co/NwCS5498Fh

2021.03.06 15:04:28

ろくでなしBLUESの頃かな🤔
金額やランクで無く、“自分の舌に合ったもの”が美味しいものなんだろうね😋 t.co/y42XYznoUe

2021.03.06 14:32:40

描いている側と、それに支えられているはずの編集側の格差(?)を皮肉っているのか(肉だけに)。
と思ったらリプはみんな「脂ありすぎるときついよね!高い肉いいな!」って感じで平和だった。
深読みしすぎ?漫画家という仕事が過酷ってイメージえぐい? t.co/XhpkW8P9pA

2021.03.06 14:05:17

あのポーズがさんま由来って知った時何とも言えない違和感あったなあ。それにしても、ろくでなしブルースってタイトルのすごさに今更気付く。 t.co/CT5oj6A0wP

2021.03.06 13:52:59

高いもん食べれたからと言って幸せとは限らないな 最大の幸せ てのは 何気ない日常だなぁ
話逸れてスマヌ t.co/osdxzZQTqd

2021.03.06 13:46:55

漫画家の森田まさのりさんのエピソード。すごい。 t.co/yWoYjz5PD8

2021.03.06 11:57:03

森田さんが仰られたいのは、数万もする接待なんて10年20年経っても忘れないって事なんだと思う。 t.co/qyNigCyqdM

2021.03.06 10:55:43

なんだろう、コメント欄が肉質の話ばかり。読解力の無いひと増えてるよね t.co/19QwAU88ml

2021.03.06 10:46:54

慣れってあるw
小さい頃お歳暮でステーキ用松坂牛何キロみたいなのが初めて家に来た時半分位は結局犬の晩御飯になりました
すたみな太郎の肉で美味い美味い言える今の舌のままでいいや🤤 t.co/ccF0krw9Y9

2021.03.06 10:17:47

7万円の会食ってどんな料理内容だと思ってたけど、肉1枚で8万円なんて世界があるのかぁ(遠い目) t.co/WdcOAqKq0A

2021.03.06 10:03:43

今ジャンププラスとサンデーうぇぶりを使っているが、コメント数やいいね数を見ると、すごくジャンプすごいと感じる。
今ジャンプが好調じゃないのは、多分業界が沈んでる。景気が悪いからだ。 t.co/CqENGkrdeZ

2021.03.06 09:42:33

霜降りの高級和牛は牛の脂肪が多いから柔らかい。
健康のためには赤身がよろしいようで。
和牛が「クールJAPAN」のブランドになっているが
栄養学、医学を学んで自分のカラダ第一に考えたい。 t.co/Oz0xT75bH5

2021.03.06 09:33:37

編集さんは8万円を「食べ慣れてた」んですよね・・・。今に始まったことじゃなく、当時から既に日本はそうだったのかも知れませんね。 t.co/kmFqCXG2Cd

2021.03.06 09:19:19

これすごいわかるw
貧乏舌というよりも霜降り過ぎてると脂の塊みたいで気分悪くなっちゃう t.co/piZgDz0iT3

2021.03.06 08:09:30

こう言うのは肉を味わってんじゃなく情報を味わってるんだよな t.co/sQ7m5zXjJa

2021.03.06 17:50:25

1

コメントを投稿する

名前
本文(必須)

※コメントの番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)
※削除依頼はお問い合わせからメールでお願いいたします