【悲報】大江戸線運転士のコロナクラスター 原因は「共用洗面所の蛇口」「何が盲点だよ最初から言われてた」「学校の蛇口全部これじゃん」
新型コロナウイルスの感染拡大は、公共交通機関の運行にも影響する。東京では、都営地下鉄大江戸線の運転士が集団で感染し、年末年始の約2週間、間引き運行となった。感染が広がる要因の一つになったとみられるのは、運転士の宿直施設にある洗面所の蛇口だ。鉄道の運転士は交代要員の確保が難しく、鉄道各社は対策強化を検討している。(佐藤果林、山下智寛)
新型コロナウイルスの感染拡大は、公共交通機関の運行にも影響する。東京では、都営地下鉄大江戸線の運転士が集団で感染し、年末年始の約2週間、間引き運行となった。感染が広がる要因の一つになったとみられるのは、運転士の宿直施設
これは気をつけた方がいいです。
・歯磨き中に唾液が手に付き、蛇口に触れる
・歯磨き自体で唾液が飛び散る
実際トイレに置いた黒いイスに、こんなに飛び散っています。
(掃除していないのがバレるw)
補足:私は一人暮らしで、家を出る時も手洗いしています。
#コロナ対策
t.co/rlKOW5VVId
器物感染(って言うの?)クラスターが報じられた
最初の例になるのかな。
知り合いの職場でも給湯室で昼食後の歯磨きが
原因だったケースがある。
鏡見てると歯磨きの飛沫って結構すごい。
歯医者さんも命懸けね。
気をつけよう。 https://t.co/0bcEPzrVjn
学校の蛇口ぜんぶこれじゃん…
しかも拭き掃除してるのは児童
#学校の一斉休校を求めます https://t.co/NncrP0TR2b
都営地下鉄大江戸線の運転士さんの集団感染の原因が、共用洗面所だったということです。なるほど。これは家庭内や学校でも言えることですね。手軽な対策としてはアルコール除菌スプレーやアルコールのウエットティッシュを常備しておきカランの消毒に努めるくらいでしょうか…本当に難しい。 https://t.co/GnQs2DzmgX
盲点でもなんでもないの盲点だって報道するのどうにかしてほしいな…撮って蛇口は接触感染の基本で、さらに今回は唾液飛沫での感染も多いから歯磨き関係も注意は促されてたはずだけど https://t.co/NuvMvTywEe
黒 田 充 @ マイナンバーカードの健康保険証化反対!@mitsuru_kuroda
公共施設、学校園のトイレ等の蛇口を自動水栓にしてはどうかと、ある市会議員に夏前に提案したのだが、調べる、市に聞いてみるといったまま無しのつぶて。因みに私は水栓を触った後は自前の77%アルコールスプレーを手にかけている。 https://t.co/IDfrvNT69r
子供の小学校、年度頭にはもう歯磨き指導中止してたんだけど、念を入れておいて正解だったみたいということかな。 https://t.co/2lmzJsevuB
JR東日本輸送サービス労働組合(JTSU-E)@jtsu_e_2020
交代勤務制である私たちは、勤務中、執務場所・休憩場所・トイレだけでなく、風呂・寝室・洗面所、さらにはドライヤーやサンダルに至る、ほぼ全ての空間・設備を共有しています。
感染源は、あらゆる場所にあることを踏まえ、感染しない・させない対策を考え、実行していく必要性を訴えます。 https://t.co/UfAprFNCyP
どらねこ@シンフォギアライブ202x参戦予定@Teddy@doraneko_tom
いや容易に思いつくだろ、昨年の早い時期から
「金属の表面でも4-5日生存する」って言われてたじゃねーか https://t.co/hw0RqCMJi3
こしがやん★きー🐈自粛中、マスクは不織布のみ@OVlPhYb3dq8E9Nx
これは…
学校も危ないよね😨
#こども達を守りたい
#オンライン授業
#登校選択制
#自主休校 https://t.co/LCGxCyhkAI
コメントを投稿する