ringoさん
VIEW
USB TYPE-Cに表裏が存在「端子の並びは完全対象ではないため、データ転送速度に影響することがある」
USB TYPE-Cはどっち向きでも挿せるけど、端子の並びは完全対称ではないので、実は表裏が存在する。
そのため、データの転送速度がなんか遅いなって時は表裏を変えると改善する場合がある。
#新年だからみんなに役立つこと言うぞ選手権 https://t.co/ZdggXFCaWq
まー、普通は気にしなくて良いんですが A - C のように両端が対象でなかったり、変換コネクタ間に挟んでるときとかに表裏の影響出ることがたまにあるんですよ
規格知ってる方からすりゃ酷く雑な説明なんでもちっと補足。
流通品で実際そういう動作の可能性明示されてるアダプタあるのよ。
3.1フル機能としてネゴ出来ないような結線がそもどうなん?とか、この変換やってええんかとかは思うけど。
t.co/2yrWmn0Z15
自作パソコン用パーツ・パソコン周辺機器・サプライ製品の企画・開発・卸売・販売業務を行なうアイネックスのウェブサイトです。取り扱い400アイテム以上! オンライン通販のAinex Storeもございます。
@latentacle @yumori0305 外部から失礼&書き足したい補足説明
皆さん勘違いされてますけどUSBの企画に準拠したtype-cは転送速度が遅くなることはありません。企画に準拠していない粗悪品では遅くなる可能性がある、というだけで、間違えた知識になりませんように。
@srwtbmn @yumori0305 いえ、元が言葉足らずで誤解与えるような文面でしたので補足いただけるの大変助かります。ご指摘ありがとうございます。
@latentacle そこそこ理解のある人達での話のつもりが、完全無知の方々に広まってしまった。って感じでしょうか?
(PC対UFDやPC対Dockの接続なのに「速度が遅い」とクルクル回し始めたら、開発者が泣いてしまいますよw)
@latentacle Aからの変換がたまに省略されてCC1にしかない奴あってVCONN(CC2)裏なると起動しなくて困るよねー
@fairychirno まさにそのパターン想定してました。実際にそういうの(規格的にあかんやろとは思うけど)流通しちゃってるので。ハック的な話しのつもりだったんですが、説明雑すぎたなと反省しきりです…
@latentacle 実際は規格的によりも対象に配線しないといけないのに、省略する変換ケーブルや基板側の問題だと思う。主にCC1とCC2で向き検出と流せる電流値検出の抵抗が入ってるのに。
@latentacle このツイートのおかげでM.2 SATA-USB Cなケースを挿してるとPOSTで止まるのがケーブルの向きによるものだということが判明しました。ありがとうございます。
@latentacle 変換したUSB-CでiQOSの充電ができないことあるのこれが原因かも?向きを差し替えると充電できるから。
@latentacle 影響はデータのみですか?
充電用途が多いので充電速度にも影響あると結構問題な気が…
@latentacle @it_0217 なんだ、ダメ規格か。
@TetsuIwaT @latentacle @it_0217 「ダメ規格」じゃなくて「規格を守らないダメ実装」って話じゃね?
@stop_jcp_seiji @TetsuIwaT @latentacle @it_0217 ダメ規格のような…
結局こういうダメ実装品が市場に出回って、裏表両方確かめてみないといけない…なんて
裏表のあった旧USBのほうがまだ便利だったじゃないですか。
@Vxhlv9nNTqkCc5w @TetsuIwaT @latentacle @it_0217 「実装がダメ」を理由に「ダメ規格」が成立するなら、
「完璧な規格」でも例えば「コネクターを付け忘れた」とか「断線してた」の「ダメ実装」でも「ダメ規格」にできちゃいません?
「世の中の全てダメ規格」てんならべつにいいけど。
@stop_jcp_seiji @TetsuIwaT @latentacle @it_0217 USB-Cを知らなくて言ってて申し訳ないが、
裏返しても使えるのが売りなのに、
ピンを一つ、違う目的のものにわざわざ入れ替えたのはなんでだろう?って所が気になってる。
まぁ、私も調べてから言ったほうが良かったですね。
@Vxhlv9nNTqkCc5w 調べてみてください対角配置でどっち面が来てもちゃんと動くように設計されてますよ
多分CC/VCONNの片面配線のみとかで識別に失敗してるとかって話なんだろうけど、そりゃ規格準拠してなければ不都合も起りますよ。
この問題が発生するのは規格違反の製品の一部を使った時なので、余程マニアックだったり怪レい物を使わない限りは気にする必要の無い問題だったはず。(本来は規格で両面で同じ性能を出すようにされている。)
そもそも使い方次第では接続先の端末がお釈迦になるため、規格に準拠した子を使うべき。 t.co/h0ojkIPQv5
ゴミケーブルはあるかもしれないけどそこの端子は裏表の判断とPDの制御に使うだけ。 t.co/L0KQdY5ES3
フォロー入ってるけど、本来は対称にしなきゃならんのだけど、ルール守ってない奴があるって話よね
たまに変換とかでも裏表が…って奴があるし
そもそも規格上 C → B変換が無いのに、製品はあるとかもうね… t.co/8Ed8e3qvJk
なんの為の上下両対応形状だよ・・・ t.co/xTt1jLYEbh
マジか。設計思想としてアウトでは。 t.co/d7LFVOU46r
これ、どっちが正しいか、確定的に挿せないなら、type-bより劣化しているのでは…… t.co/8C04jzo71p
USB-Cの裏でも表でもどっちでも挿せる…という規格をみて思ったのは、
制作者が、間違って片面だけ正常に動く製品を作ってしまうリスクを払うぐらいだったら、
最初から片面しか使えない古いUSB規格のほうが、安全性の面で優れてるなと…
世の中、便利じゃないほうが安全なのかも知れないと思った。 t.co/NBf5GO1zTa
Type-C に表裏有るのは事実だけれど規格通りに作られた物にはそれでも何ら問題無くて、規格外の出来損ないケーブルで問題が出るケースがあると言うお話し。 t.co/HdFpCU7I4x
コメントも読むと良さそう。
とりあえず、覚えておこう。 t.co/tyxxoNqVh7
急速充電なんかも表裏で変わりますね t.co/FsgfNFdeeY
USBのアーキテクチャには必ず表裏の規格を導入する呪いでもあるんか? t.co/Qp04Lnq2sf
たまーに、うまく認識してなくてひっくり返すとするやつも、これ絡みなのかな? t.co/v1FdorAVUb