JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!
習近平国家主席来日の…

習近平国家主席来日のため「大ごとにしないでほしい」と中国から要請か 新型コロナウイルス

新型コロナウイルスが蔓延したのは中国側への「配慮」か?初動遅れの責任転嫁との意見も。

更新日:

『政府関係者』によると中国から「大ごとにしないでほしい」と要請があった模様

新型コロナウイルスが蔓延したのは中国側への「配慮」か?初動遅れの責任転嫁との意見も。

政府は当初、発熱症状や中国・武漢市への渡航歴、武漢滞在者との接触がある人らをウイルス検査の対象にしていた。ところが2月に入り、感染経路の分からない感染例が続出。首相側近は「1月時点で中国人全ての入国を止めるしかなかったが、もう遅い」と頭を抱えた。

出典:「大ごとにしないで」と中国が要請?広がる批判に政府は焦り - ライブドアニュース

政府関係者によると、習近平国家主席の国賓来日を控えて中国側から「大ごとにしないでほしい」と要請があったといい、これも後手に回った要因だとみられる。

出典:政府、広がる批判に焦り 「水際で失敗」、支持率に影―新型肺炎:時事ドットコム

WHO事務局長も中国との癒着が疑われている

WHOが「緊急事態宣言」を出したのは、1月30日である。だが、記者会見でテドロス・アダノム・ゲブレイエスス事務局長は、「中国が疫病の感染予防に対して行っている努力とその措置は前代未聞なほど素晴らしい」「中国は感染予防措置に関して『新しいスタンダード』を世界に先んじて打ち出すことに成功している」と述べた。そして、「中国への渡航や交易を制限する理由は見当たらない」「しかし医療体制の整備が遅れている国への感染拡大防止を支援しなければならない」と述べた。

出典:新型肺炎の感染拡大で分かった、世界が「中国に忖度」する深刻さ | 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス | ダイヤモンド・オンライン

テドロス事務局長は、05年から12年まではエチオピアの保健大臣、12年から16年までは外務大臣を務めた。そして、中国の後押しで17年5月にWHO事務局長に就任している人物だ。チャイナマネーなしではエチオピアの国家運営は成り立たない。テドロス事務局長が「緊急事態宣言」を遅らせ、「緊急事態宣言」を出した後も、中国は悪くない、中国以外の国が緊急事態なのだと言い続けているのは、中国に「忖度」しているからであるのは明らかだろう。

出典:新型肺炎の感染拡大で分かった、世界が「中国に忖度」する深刻さ | 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス | ダイヤモンド・オンライン

みんなの声

中国はWHOや他国にも圧力かけて隠蔽させて超迷惑‼️

「政府関係者によると、習近平国家主席の国賓来日を控えて中国側から「大ごとにしないでほしい」と要請があったといい、これも後手に回った要因だとみられる」

政府、広がる批判に焦り ―新型肺炎 t.co/z7h7sPvCy5

2020.02.19 10:25:15

政府、広がる批判に焦り 「水際で失敗」、支持率に影―新型肺炎:時事ドットコム
≫中国側から「大ごとにしないでほしい」と要請があったといい、これも後手に回った要因
中国の犬に成り下がったって言ってる様なものじゃね t.co/zLsHYf0nKG

2020.02.19 10:24:49

”政府関係者によると、習近平国家主席の国賓来日を控えて中国側から「大ごとにしないでほしい」と要請があったといい、これも後手に回った要因だとみられる。 ”

たしかに、2月に入ってから頭を抱えるようでは、もう遅かった。
中国から騒ぐなと言われたかどうか…言い訳の常套手段のようにも見える🤭

2020.02.19 10:16:51

『政府関係者によると、習近平国家主席の国賓来日を控えて中国側から「大ごとにしないでほしい」と要請があったといい、これも後手に回った要因だとみられる』

初動の失敗を中国に責任転嫁⁉️

政府、広がる批判に焦り 「水際で失敗」、支持率に影―新型肺炎:時事ドットコム t.co/1LipMyeCWz

2020.02.19 10:16:55

いやー、「大ごとにしないで欲しい」って言われたらやるべきは
「わかった。初動で最大限の警戒をして検査態勢を強化して早期に収束させるために協働しましょう」であって
「わかった! 国内で蔓延させて検疫なんてもはや意味ないって状態にしておきますね!」じゃないんじゃないかなって

2020.02.19 10:10:13

1

コメントを投稿する

名前
本文(必須)

※コメントの番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)
※削除依頼はお問い合わせからメールでお願いいたします