詳細検索

検索対象

まとめダネ!
キセル乗車って何故「…

キセル乗車って何故「キセル」って言うの?画像で解説

電車のキセル乗車が「キセル」という理由が話題に。

更新日:

話題の発端

キセル乗車とは、(本来)鉄道における不正乗車手口の一つである。単に「キセル」と呼ばれることも多い。
不正乗車全般を指すこともあるが、こちらは「広義の『キセル乗車』」として簡単に説明する。
不正乗車の中でも、「乗車可能なキップ」と「目的地で降車可能なキップ」を用い、途中の運賃を払わないで乗車する行為を指す。
要するに、「出かけた帰りに初乗りのキップで乗車し、地元の駅は普段使っている定期で降りてしまう」ような行為のことである。改札口のそばに初乗りキップが落ちているのは、これによる可能性が高い。

出典:キセル乗車とは (キセルジョウシャとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

何故「キセル」乗車っていうの?

新幹線のキセル乗車が話題になっています。煙管愛好家として、「乗車券を買わずに、駅の入場券だけで目的地に行くこと」をなぜキセルというのか、わかる画像を置いときますね。 https://t.co/z5IFSdrlE7

2017.11.24 12:45:13

@kaoru_Tsuruma @mitikusatanoi 最初と最後だけ支払って途中はごまかす、だからキセル

2017.11.25 14:43:13

駅に出入りする時に金を払って電車賃は払わんという

2017.11.25 15:08:25

最近これ丁度気になってたら解決しますた

2017.11.25 15:29:51

それでキセルっていうのか・・・初めて知った(汗) t.co/zAilFjUeZw

2017.11.25 14:40:19

キセルの形だけの話じゃなくて材質も考慮してのたとえだったのか、と。

2017.11.25 15:13:45

全部が金属で出来ているキセルもあるらしい

@kaoru_Tsuruma 語源はこの通りだそうですが、調べてみるとすべてが金属製のキセルというのもあるそうですね。
そいや鬼平犯科帳で出てきたのはほとんど金属製ばっかりだったなぁ

2017.11.25 16:24:56

@machan43 FF外より失礼

喧嘩キセルですかね?
帯刀を許されなかった市民が「いや、これキセルだから」って名目で持っていた武器

2017.11.25 16:35:58

@Lyrebrid @machan43 喧嘩煙管は骨董市で見たことがありますね。
江戸時代、粋を気取る通人は純銀の煙管が自慢だったようですよ。

2017.11.25 22:04:58

@kaoru_Tsuruma 純銀キセルですか
使い続けるといい感じに色が変色しそうですね

燻し銀の語源?

2017.11.25 22:28:21

@Lyrebrid @kaoru_Tsuruma こちら純銀製(silver925)
お値段75600円でございます https://t.co/qloHqfmsry

2017.11.26 01:48:28

@cheshirecat713 雁首の葉っぱを詰めるところが大きいですね
掃除するのも大変そうです
全部銀だと火で炙っても吸い口と雁首が取れないんじゃなかろうか?

2017.11.26 01:51:27

@Lyrebrid どうなんでしょうねぇ?
高価くて手が届かないので
持ってませんが、

もし買ったとしても
もったいなくて使えなさそうなので
掃除の心配も無いかもしれませんw

2017.11.26 01:53:19

@cheshirecat713 一度カタログで100万円超えのキセルを見たことがありますが、正直2000円以下ので十分です( ;´Д`)

2017.11.26 01:55:56

@Lyrebrid @cheshirecat713 外から失礼。煙管は戦時で紙たばこが主になる昭和まで、内部に高温蒸気を通して掃除するサービスが煙草屋に付随して行われていたそうですよ。江戸時代の移動煙草屋は草の加工販売・煙管の販売やメンテや仲介・竈を含めた火種をしてます。

2017.11.26 09:55:47

1