dangoさん
VIEW
【ブラタモリ】ワインから取れる酒石酸が戦時中潜水艦の音波探知機に。この話は「ヘェ〜!」と連発
ワインから取れる酒石酸、しゅせきさん が、潜水艦の探知に使われたんですって。ところが酒石酸を除いたワインは酸っぱくなるんですって。#酒石酸 #甲州ワイン #ブラタモリ t.co/Vg6SIAMSeq
ワインから取れる酒石酸、しゅせきさん が、潜水艦の探知に使われたんですって。ところが酒石酸を除いたワインは酸っぱくなるんですって。#酒石酸 #甲州ワイン #ブラタモリ
— ゆみポン (@pFLLOXJ5GerVmIo) 2019年4月13日
ブラタモリ。酒石酸の結晶は分子構造が鏡象反転している二種類があり。ビオーとパスツールによって光学的異性体が発見された最初の物質です。よくSFのネタになってますね。
プレートのせめぎあいの地「甲府盆地」 南アルプスの成り立ちなどには踏み込まず(そこは今後のお楽しみかな?)⛰️ 歴史的話題をいろいろ。えっ!「ブドーㇵ科学兵器」😲酒石酸が潜水艦のソナーに。知りませんでした。今日も勉強になりました。#ブラタモリ #タモリさん #タモリさんありがとう #草彅剛
#ブラタモリ ワインの酒石酸がソナーに使われてたって、何かの番組で見たなぁ…
@nuno_y ロッシェル塩(酒石酸カリウムナトリウム)でググれ
ブラタモリ。酒石酸から製造されるのがいわゆるロッシェル塩ですね。大きな圧電効果があり。ソナーの検出部に使われ音も出せます。昔はマイクやイヤホンにも使われました。
ブラタモリ、ワインの酒石酸が戦時中に使われた話が。いわゆるロッシェル塩の結晶は圧電効果があり聴音器に。尚、湿気には弱く。昔、クリスタルイヤホン、クリスタルマイクなるものがあったけど、ロッシェル塩の結晶を薄くスライスしたものを使っていて、当時、分解して見ておけばよかったかと後悔。
ブラタモリで、ワインの酒石酸が兵器に使われたと紹介。逆もある。シベリア出兵で使うはずだった毒ガスは、東京の上水道の塩素消毒に使われて、水がきれいになった。どちらも意外な活用法だね。ハサミと人間も使いよう? https://t.co/o7Zg86ZenF
「戦l時l中は潜水艦のレーダーに酒石酸を使うため原料となるワインを増産した」「酒石酸を増やすため石灰を入れたワインは不味くなり、戦l後ワインの評判を下げることに繋がった」なる話をきいたわし、鈍器をもってタイムスリップしようとする
ワイン(酒石酸)と潜水艦ソナーの関係は、マッサンでも出てきてたね。
#ブラタモリ
ブラタモリで、酒石酸の話を観るなど。
ブラタモリに出てきた。ワインの成分、酒石酸が音波探知機になる。
【戦跡を行く】ロッシェル塩、ワイナリー「サドヤ」(甲府市) - 産経ニュース t.co/c6pU1qy84L @Sankei_newsさんから
酒石酸そのものというよりは、ナトリウム、カリウムと結びついて、酒石酸カリウムナトリウムになったものが電気を通すようになるのか。ロッシェル塩…。複塩なんだな…
酒石酸がソナーになるなんて初めて知ったなぁ。今回も面白かった #ブラタモリ
さすがに番組がちがうから酒石酸がどうしてソナーに使えるのかまでの話にはならなかった
メモ:潜水艦の音波探知に利用する酒石酸を採取するために戦時中もワイン造り (山梨) #ブラタモリ
t.co/ezniju1L9W
酒石酸の命名自体がワインの樽の底に出来る沈殿とのカリウム塩とあって、そのまんまやん…と言いたくなった
戦争を潜り抜けての甲州ワインなんだなあ。
戦争で重宝された酒石酸を摂ると、ワインが不味くなるから、評判が落ちちゃったそうな。 https://t.co/mEy15txQE2
酒石酸
HO-CH-COOH
|
HO-CH-COOH
不斉炭素2つ、光学異性体3つ
ブドウ、フェーリング液(イオンとして)に含まれる https://t.co/QUfPBXqfj2
ワインに入ってる酒石酸がソナーに使われてたとはなぁ。ブラタモリ面白い
ワインから落ちる結晶は「酒石」(酒石酸水素カリウム)。これの遊離酸が「酒石酸」。潜水艦ソナーに使ったのは「ロッシェル塩」(酒石酸ナトリウムカリウム)。みんな、陽イオンが違うのだ。
ブラタモリで、甲府盆地のワインの原料から酒石酸が作られ、ソナーに使われたという話やってた。RSBC死戦の太平洋だかで出てきたロッシェル塩と関係あるのかにゃー
ブラタモリでワインの酒石酸からソナー作った話気になって調べたら、
クリスタルイヤホンの圧電素子がロッシェル塩て酒石酸の結晶と知ってへぇーてなった
戦時中、酒石酸が潜水艦等のソナーに使われてたと言うのは聞いた事あるけど、何をどのように使ってたのかはサッパリ知らない…
まさかソナーのためとか軍事利用にワインの酒石酸とは。(・ω・)
酒石酸のソナー利用、酒石酸カリウムナトリウムの別名が「ロッシェル塩」と言えばピンとくる方も多いはず。
#大サトー
甲府盆地の勝沼で作られるワイン
瓶底に溜まる白いものは、
酒石酸
音波をとらえるため、潜水艦のソナー製造の原料とされ、戦時中はワイン増産へ
φ(..)
ブラタモリ
吉行淳之介のエッセイで、旧制静岡高校のころ酒がなくて、すっぱいブドウ酒ばかり飲んでいたという話を読んだことがあったけど、あれは潜水艦のソナーなど軍事物資に使うため酒石酸を取られて、酸化しやすくなったワインだったんですね #ブラタモリ
ワインの沈殿物の酒石酸は水潜艦のソナーとして使われてたのでワインは戦争中も製造されてた‼️なんと‼️
#ブラタモリ
酒石酸の話は聴いたことがあるな。
ソナーに使われていたのか。
#ブラタモリ
「ブドーは化学兵器」って??潜水艦のソナーにワインの酒石酸を使ったの?すごいな。知らない歴史だわ。 #ブラタモリ
戦時中って、潜水艦のソナーにワインから抽出される酒石酸ってのが使われてたんだって!
酒石酸ってのが音波を捉える性質あるんだとか…
ワインが軍需物資。ワインの中で石灰入れてできる酒石酸を、潜水艦のソナーに使う。
ホヘェェエエ! 甲府スゲェ! #ブラタモリ
酒石酸→ソナーとかマニアック過ぎるだろブラタモリすげえな。
t.co/X1HZTsjuf4
潜水艦のソナーにワインの酒石酸が使われるのね。知らんかったわー。昔で言えば葡萄酒か。
#ブラタモリ
えええ? ワインから取れる酒石酸というものがソナーの素材に!? し、知らなかった… #ブラタモリ
ワインの酒石酸がかつてソナーに関わっていたとは
ぶどう→ワイン→酒石酸→ソナーって…
へーーこりゃ知らないわ酒石酸がソナーとは
#ブラタモリ