JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!
ドラム式洗濯機の賢い…

ドラム式洗濯機の賢い使い方

縦型洗濯機からドラム式に変えた方へおすすめする使い方

更新日:

洗濯してそのまま乾燥できることが売りのドラム式洗濯機。
縦型とは構造がかなり違います。
トラブルが起きる前に、特徴を把握しておきましょう。

カビに注意

ドラム式はフタが横向きに開きます。
スペースに余裕があれば開けっ放しで問題ありませんが、
邪魔になって完全にではなくても閉めることが増えてきます。
そうすると、縦型より湿気のたまる時間が長くなり、カビが増えます。

ドラム式は縦型と違い洗濯槽が斜めになっているため、
水に接する時間が長くなり、これもカビが生えやすい原因になります。
中が見にくくカビが確認し辛いですが、こまめにチェックしましょう。
カビ取りは塩素系漂白剤で行ってください。
ドラッグストアなどに売っているものでも良いですが、
専用の漂白剤の方が確実に落ちるのでオススメです。

フィルターのゴミは毎回取り除く

フィルターには想像以上にゴミがたくさんたまります。
容量もそれほど大きくないので、毎回掃除しましょう。
特に洗濯槽側のフィルターは水に濡れている状態が続くので、
放っておくとたまったゴミから臭いが出て洗濯物に付きます。

洗濯容量について

ドラム式の洗濯容量は少ないものが多いです。
ここで縦型と同じ感覚で洗濯物を詰めると、洗いが行き届きません。
それによって汚れがたまり、臭いが気になってきます。
必ず洗濯容量を守りましょう。

洗剤について

ドラム式は少量の水で洗うので、洗剤はドラム式専用のものを使いましょう。
すすぎにも水をあまり使用しないので、洗剤成分が落ちやすいものが最適です。
厳禁なのは洗濯せっけんです。
せっけん成分は常温以上の水でたくさんの量を使って泡を落とします。
冷たい少量の水で使用すると、固まりができて詰まってしまいます。
絶対に使わないようにしましょう。
どうしても使用したい場合は、手洗いで行ってから仕上げに洗濯機を使うようにしましょう。

乾燥について

洗濯容量は十分でも、乾燥容量は半分程度の場合が多いです。
洗ってそのまま乾燥したい時は、普段の洗濯量の半分程度にしてください。
洗濯物をたくさん入れすぎると、乾燥時間が長くなり機器が傷んでしまいます。
パッキンなども高温で長く使い続けると早く破損することになります。

においについて

乾燥すると匂いが発生する場合は、いくつかの原因が考えられます。
一つは洗濯機が臭う場合。
これは排水トラップ・洗濯機のフィルター・洗濯槽のカビ(汚れ)のうちどれかです。
それぞれを掃除してみてください。
それでも臭いが取れない場合は、洗濯物にしみこんだ匂いです。
40度前後のお湯で一度手洗いしてみてください。
洗濯せっけんと酸素系漂白剤を使用するのが一番効きます。
これで乾燥して匂いが無ければ、洗濯物に残った汚れが原因です。

まとめ

ドラム式洗濯機は、大家族の洗濯にはあまり向いていないかもしれませんが、
かしこく使えば乾燥までおまかせできる便利な家電です。
カビがついてしまわないよう注意しながら上手に使いましょう。

ドラム式洗濯機の賢い…

1

コメントを投稿する

名前
本文(必須)

※コメントの番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)
※削除依頼はお問い合わせからメールでお願いいたします