ringoさん
VIEW
【IWC脱退】日本、国際捕鯨委員会から脱退へ これからも鯨が食べられるぞ
政府が商業捕鯨の再開に向けて、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが19日、分かった。日本は9月に開かれたIWCの総会で、資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨の再開を提案したが否決された。日本など捕鯨支持国とオーストラリアなど反捕鯨国の対立が膠着(こうちゃく)状態となっていることから、IWC加盟のままでは商業捕鯨の再開は困難と判断したとみられる。脱退方針は年内にも表明する。
政府が商業捕鯨の再開に向けて、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたこ
【商業捕鯨の再開?】『日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めた』との共同通信の報道について、菅義偉官房長官「何ら決まってない。全体を今、考えてる。」 t.co/ZWP5PNs0Sm
【商業捕鯨の再開?】『日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めた』との共同通信の報道について、菅義偉官房長官「何ら決まってない。全体を今、考えてる。」
— Mi2 (@YES777777777) 2018年12月20日
【年内に表明へ】日本政府、IWC脱退の方針固める
t.co/cBZTob3wxr
脱退した場合、南極海での調査捕鯨はできなくなるが、IWCの縛りがなくなるため、商業捕鯨再開への第一歩となる可能性があるという。
鯨肉何回か食べたことあるけど美味しいと思ったことない。
鯨食べる人がどれくらい残ってるかだなはりはり鍋は本来鯨と水菜なんだけど鯨の代わりに豚か牛だろうし t.co/LvzVNrEemH
@takenoma 魚が捕れない原因は歯くじら。南氷洋で歯の無い鯨に拘る必要はなくなったからねぇw だけど世界は目くじらだww
@ost_318tie 久しぶりに鯨の肉が食えるのは嬉しい…
俺もああいう団体は好きじゃないしちゃっちゃと抜けちまえって思ってる
@takenoma 鯨肉また食いたいな。
いや、まだまだ安心は出来ない。太地町でも先般、イルカの生け簀が壊されてたしな。物理的な妨害にどう立ち向かうか。
昔のような鯨肉の需要は見込めないだろうけどなぁ。 t.co/ru6B7a8Cfh
でも一つだけ思うのは、今の日本にそこまで鯨需要があるのかどうかって話
どんどん魚食率が低下してる世の中で、鯨肉は割とクセのある食べ物であの匂いを好まない人って割といるんじゃないのかな
いざ脱退して商業用に捕鯨しても需要がないんじゃそれこそ何のためにとはなりそうだよな…
日本人も捕鯨問題を感情論で語るべきでない。南氷洋での捕鯨なんて日本の伝統でも何でもない。鯨肉のニーズも多くないし。ただ、脱退した方が沿岸での伝統捕鯨をやりやすくなるのなら賛成。
【日本、IWC脱退方針 対立状態の打開困難 商業捕鯨再開目指す】 t.co/ZiMcUUx6lQ
鯨肉はうまいぞ
自分の地元は正月料理で鯨食うが、商業捕鯨で採算取れるほど鯨肉の消費は増えるとは思えない。牛肉のほうが美味しくて安いし。邪道である.. t.co/sLgUvhz2YJ
「『政府がIWC脱退方針を来週にも表明へ』と共同通信/ネットの反応『これは《遂..」t.co/ilA7Wss4u1 にコメントしました。
待ってました! IWC脱退は正しい選択。牛を食べてる人たちに鯨を食べるなとか言われたくない。そもそも仏教の考えでは、牛一頭と鯨一頭の命の価値は同じ。なら鯨一頭の方がより多くの人の胃袋を満たすから殺生を最小限に抑えられる。
日本、IWC脱退方針 商業捕鯨再開目指す t.co/T7VEKBtRoJ
日本、国際捕鯨委員会から脱退へ
t.co/B7wiw3F1lZ
→これにより、IWC加盟で可能となっている南極海での調査捕鯨はできなくなる
→一方、日本の排他的経済水域内での商業捕鯨再開への道が開けることになり、鯨食という日本の食文化の断絶を防ぐ効果も期待される
『政府がIWC脱退方針を来週にも表明へ』
これは《遂に協力の方途尽く 総会、勧告書を採択し、我が代表堂々退場す》とゆーやつですね t.co/qgwkwgJDLQ
鯨料理の画像など
@livedoornews ほーら、米国人は、豚のベーコンがやめられない国民性だよ。
じゃあ鯨ベーコンをやめなくていいよね?
クジラベーコンは、画像の通り、鯨体の部位で分けても何種類かあります(ここでは5種類)。
なるべくはやく、米国政府は、我が国の食文化に敬意を払い、「商業捕鯨解禁」に切り替えて欲しいです。 https://t.co/zwyBp6fQmp