
【逮捕】看護師の阿部麻里亜(あべまりあ)容疑者逮捕 千葉鎌ケ谷市の病院で男性の財布から現金抜き取る「キラキラネームの走り」
千葉県鎌ケ谷市の病院に勤務する看護師・阿部麻里亜容疑者(46)が、患者の財布から現金3000円を盗んだとして逮捕された。阿部容疑者は「生活費に困っていた」と容疑を認めており、院内の防犯カメラには犯行の様子が映っていた。病院では以前から現金の紛失が複数報告されており、警察は他の被害との関連も調査している。
更新日:
harumaruさん
【逮捕】看護師の阿部麻里亜(あべまりあ)容疑者逮捕 千葉鎌ケ谷市の病院で男性の財布から現金抜き取る「キラキラネームの走り」
看護師の阿部麻里亜容疑者(46)が、千葉・鎌ケ谷市内の勤務先の病院で男性の財布から現金3000円を抜き取った容疑で逮捕された。女は「生活費に困っていた」と容疑を認めている。病院では以前から現金紛失が複数報告されており、警察は過去の被害との関連を調べている。
出典:【あ然】看護師の阿部麻里亜容疑者(46)逮捕 勤務先病院で患者の財布から現金3000円盗んだ疑い…病院内で複数被害が確認も - ライブドアニュース
職業は看護師で、聖母マリアと同じ名前の阿部容疑者。自身が勤める鎌ケ谷市内の病院で男性の財布から現金を盗んだ疑いがもたれている。「お金がなかったので、生活費として使おうと思っていた」と供述している。
出典:【あ然】看護師の阿部麻里亜容疑者(46)逮捕 勤務先病院で患者の財布から現金3000円盗んだ疑い…病院内で複数被害が確認も - ライブドアニュース
キラキラネームが出始めたころの年齢?
「キラキラネーム」という言葉が広く使われるようになったのは、2010年前後からです。ただし、はっきりとした初出は定かではなく、インターネット掲示板やSNSなどで自然発生的に広まった俗語とされています。
もともとは「DQNネーム(ドキュンネーム)」という、やや侮蔑的な表現が先に使われており、こちらは2000年代初頭から2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)などで登場していました。その後、より柔らかく・ポップな響きを持たせた言い換えとして「キラキラネーム」が登場し、メディアでも紹介されるようになったことで一般に浸透していきました。
ちなみに、2013年ごろには「キラキラネーム」という言葉が流行語としても注目され、多くのニュースやバラエティ番組でも取り上げられました。