【炎上】高校生の絵師さん AI疑惑に対しアナログ絵のラフ画で対抗するも疑惑晴れず 動画や反応など 高校生の絵師さん AI疑惑に対しアナログ絵のラフ画で対抗するも疑惑晴れず 動画や反応など 更新日:2025年04月09日 harumaruさん 目次 【炎上】高校生の絵師さん AI疑惑に対しアナログ絵のラフ画で対抗するも疑惑晴れず 動画や反応など 反応まとめ 【炎上】高校生の絵師さん AI疑惑に対しアナログ絵のラフ画で対抗するも疑惑晴れず 動画や反応など 私、感じちゃうよそれ!はAIトレスを行っていません!(2分20秒以内に抑えるため早送り)メディア欄汚したくないのでそのうち消しますAIトレス絵師摘発人(笑)さん、画面録画までしたのでこれでもう文句言えませんよね?w pic.twitter.com/sMKT86HFMN— 感じちゃうよそれ! (@kanjiru_illust) April 6, 2025 Twitterあるある、すぐ消す←消さない— 感じちゃうよそれ! (@kanjiru_illust) April 7, 2025 7分で描いたアナログの絵がデジタルと比べて実力がかけ離れている!と言われるので、今度本気で描きます 何時間もぶっ通しでカメラ撮る気です— 感じちゃうよそれ! (@kanjiru_illust) April 7, 2025 この件が一通り終わったら絵チャやります!機会が合えばぜひ参加お願いします! https://t.co/hFDyV4osSB— 感じちゃうよそれ! (@kanjiru_illust) April 8, 2025 ぼざろのきくり姉さん(開眼)描いてみましたアナログでのラフ作成はこれが今のところ限界です pic.twitter.com/WFyiBr68of— 感じちゃうよそれ! (@kanjiru_illust) April 8, 2025 鎖骨わすれた許して— 感じちゃうよそれ! (@kanjiru_illust) April 8, 2025 7分の雑なアナログはほんとに大失敗だった、本気で描く— かんじる (@kanjiru_sub) April 8, 2025 これで少しでも疑惑晴れたらいいけどどうだろう、、 https://t.co/V83TPkxvXA— かんじる (@kanjiru_sub) April 8, 2025 模写って言われたらどうしたらいいんだ、、— かんじる (@kanjiru_sub) April 8, 2025 えーまじで復元できないどうしよう— かんじる (@kanjiru_sub) April 8, 2025 とりまねる— かんじる (@kanjiru_sub) April 8, 2025 アナログのやつそんなに違和感あるのかな、線細いし引きにくいから重ねちゃうデジタルは取り消しあるし手ブレ補正あるしそんなことないんだけどなあ— かんじる (@kanjiru_sub) April 8, 2025 絵チャってペンどこで変えるんだ、?— かんじる (@kanjiru_sub) April 8, 2025 反応まとめ デジタルでやってるようなアタリとかも無いし、模写してる...??サブ垢にあがってる方はアタリっぽいの描いてたのに...?— みぞれ (@mizore5656) April 8, 2025 はははウィンドウありモードという誤魔化しきれない撮影モードがあると知ってアイビスのデータ毎消したみたい笑証拠隠滅はや〜いhttps://t.co/bOnohqAHUc— オパールっぽいの (@mon_t0) April 8, 2025 模写っぽい気がする。タイムプラスの時はラフ書いとったんに今回書いてないもん— 妖精さん (@KAITO_love0217) April 8, 2025 この場合、自分でテーマ決めたら証明にはならんよ、模写元の準備できるからねあとまあ…本気を出したらアタリが要らなくなる、なんて人いないんでそこは今後考慮に入れてください— いぶとら (@ibutora) April 8, 2025 コメント失礼します。アナログとデジタルでの目の基本的なベース、髪の束の太さ描き方が違うのは何故でしょうか。また、デジタルの方では出来ている服の構造がきちんと理解されているのであればキャミソールの紐等そんなことにならないと思うのですが💦— らむ🏴☠️🖋 (@Mariiinn_o00) April 8, 2025 目は面で捉えずシルエットで描かないのがおかしいと言われたのとアナログならこっちの方が描きやすいからです 紙の束は変えてるつもりないです、キャラによって変えてます紐はデジタルでもこう描いてそうですが、すこしよれてたほうが良かったですね申し訳ない— 感じちゃうよそれ! (@kanjiru_illust) April 8, 2025 線の引き方が描きなれてない人のそれな気がします…— 〆鯖。【ぽぽ】 (@piyomaro1717) April 8, 2025 こんな描き方変わるもん?デジタルでもアナログでもどこから描くかって変わらない気がするんだけども…— ペル【お絵描き垢】 (@PERU_Illust) April 8, 2025 デジタルの作画の手元動画もあれば、比較可能ですね。タイムラプスでは手元の動きが全くわからないので。少なくともアナログの迷い線やストロークの短さと、デジタルでは迷いなく長い線を引いている点に大きな違いを感じます。これはタイムラプスに取り消しが記録されないことは関係ないので。— さび (@mimi_s_k) April 8, 2025 ラフと下描きの違いわかってますか?ちゃんと描ける人はそんなデッサンみたいなストロークにならないんですよね、アタリの使い方も間違ってるしまったく基礎ができてないド初心者です— さつき (@satsuki_smi) April 8, 2025 1