
【後日精算】ETCのシステム障害 原因は深夜割引の見直しに向けたシステムの改造作業だった 事故も複数件発生
ETCのシステム障害 原因は深夜割引の見直しに向けたシステムの改造作業だった 復旧の見通し立たず
更新日:
harumaruさん
【障害】ETCのシステム障害 原因は深夜割引の見直しに向けたシステムの改造作業だった 復旧の見通し立たず
6日、中日本高速道路の管内で広範囲にわたって発生したETCのシステム障害は1日以上がたったいまも復旧していません。
会社では復旧までの間、ETCを利用するドライバーに対し、料金の精算を後日にしてそのまま出口を通過してもらう対応をとっています。
障害の原因については、深夜割引の見直しに向けたシステムの改造作業が関係していると考えられ、そのため、不具合が発生する前の状態に戻す復旧作業を行っているということです。
現段階で復旧の見通しは立っていないということです。
ETCシステム障害のせいで事故が複数件発生
県警高速隊によると現場は豊川インターチェンジ(IC)の約1・5キロ手前で、出口に連なる渋滞に気づくのに遅れたトラックが、右によけようとして右車線前方のミニバンに追突。ミニバンは横転し、他の車にも接触した。5人の命に別条はないという。この事故で下り線は三ケ日ジャンクション(浜松市)―豊川IC間が通行止めとなった。
世間の声まとめ
1