iPhone15で撮影した画像 AI補正で不鮮明な文字が異世界文字に化ける「AI汚染だ」「もうスマホで撮影した画像は何の証拠にもならない世界」 iPhone15で撮影した画像 AI補正で不鮮明な文字が異世界文字に化ける「もうスマホで撮影した画像は何の証拠にもならない世界」 更新日:2024年02月24日 ringoさん VIEW iPhone15で撮影した画像 AI補正で不鮮明な文字が異世界文字に化ける「もうスマホで撮影した画像は何の証拠にもならない世界」 この画像は去年の10月1日に買ったばかりのiPhone15で試し撮りしてびっくりした画像。遠景の不鮮明な文字が勝手な解釈で異世界文字に化けてる。今時のスマホカメラって物凄いAI補正🙄❗️こんな画像なんて、所謂「絵じゃん」写真の模写だけは巧みな魂の無い画家が模写した絵。AI汚染。… https://t.co/EmmRzGHH3s pic.twitter.com/bensunX2bc— たま、👻hantutama (@hantutama) February 23, 2024 え、これ実はものすごくヤバい話かもです。カメラで撮った写真が何かの証拠として扱われるには「改ざんがない保証」が必要です。これを情報処理の用語で「完全性」というのですが、AI補正が勝手に描き加えると完全正は失われます。つまり証拠として採用できなくなってしまいます。(続く https://t.co/OBJJ1P2BbZ— あまねしく (@amanesiku) February 23, 2024 これが進むと、たとえば万引き犯を iPhone で写真に撮ったとして、写った人が本当にその人か?AIが顔を描き変えてないか?と言われたら抗弁できません。今までは有無を言わさぬ証拠として成り立った「写真」というものが世の中から失われるという、恐ろしい未来の先触れがもう始まってしまったのですね— あまねしく (@amanesiku) February 23, 2024 またバズったので宣伝させて下さい🙏業務アプリやウェブサイトの受託開発やってます。大手と同じ品質でお値段は半分です😊見積もりのご相談は、お気軽にDM下さい!— あまねしく (@amanesiku) February 23, 2024 引用でその画像は本当なのか?などあって、iPhoneの写真を掘ったら元画像が出て来た。メカに詳しい人ならヒトによる加工が無いの判るかな。こういう細かい変容はiPhoneの望遠で撮れば細部によく起こりますよ。 pic.twitter.com/VFbuSbIuaz— たま、👻hantutama (@hantutama) February 23, 2024 だからSONYなんかは加工なし証明する技術開発に舵を切ってるXperiaはAI補正の技術面で他所に劣ると批判されるが俺はこの点はSONYを指示する https://t.co/seyKJNraca— 上代ルエリィ (@3124ux5) February 23, 2024 異世界文字ってか、ただ単に文字が潰れてるだけだと思うのですが…iPhone 15は5倍までは光学ズームだけど5倍〜15倍まではデジタルズームになるから文字が潰れて当たり前。試しに佐川急便の伝票を15倍ズームで撮ってみたけど同じように文字が潰れてる。 https://t.co/VSMVy2hrou pic.twitter.com/jpUx8T2RZ6— あぷらば! (@AppleLover2012) February 24, 2024 ド素人がスマホで取った写真がまともに見えるのがフォーカスや露光などのAI補正のおかげであることはノータッチで補正した結果できた粗だけを取り上げて「AI汚染」と言ってしまうの凄い根性だと思う https://t.co/9Z2MGgEnBO— カボチャ (@Lantern_pumpkin) February 24, 2024 iPhoneについては不明ですが、少なくともSamsungのGalaxyでは写るはずのないディテールがAIによって生成され埋め込まれることが発覚していますねhttps://t.co/iavCHxqGgy https://t.co/W0bqU5OJcb— mirium (@numatakeja) February 23, 2024 文字が異世界化するだけでなくて、画面の中の凡ゆる情報が微妙に描き換えられてる。遠景のカラスの羽根とか電線、木々の枝葉…違うナニカに変容してる。人間の絵描きなら100%リアルは無理で、理解力の範囲や恣意的な情報選択によって描き換えするし、AIはクッキリさせるために出鱈目に再構成する🤖 pic.twitter.com/IVJgtZ0QGN— たま、👻hantutama (@hantutama) February 23, 2024 引用でAIなのか違うだろとかありますが、それは上の話の論旨ではなくて。でもAIに神経質になっているご時世だから、そこばかりに関心が行くのかな?…— たま、👻hantutama (@hantutama) February 23, 2024 1