ringoさん
VIEW
【スト2V】あきまん氏がストリートファイターのキャラデザにお気持ち表明「わざわざキャラ圧を上げてるのに実際の人間はそんな格好しないという理由で圧を下げるな」スト6の話かと思いきや…
キャラクターデザインに関して
「実際の人間はそういう格好しないよね」
という風に思う事があっても
それにはせめて意味があるんだと言うことを
1秒で良いから考えて欲しいですよね
偉い人にはね
春麗さんの見かけを考えてる時
俺だってこんな中国娘いねぇよと思って描いてるわけですから… t.co/W8nkdtrYdx
キャラクターデザインに関して
「実際の人間はそういう格好しないよね」
という風に思う事があっても
それにはせめて意味があるんだと言うことを
1秒で良いから考えて欲しいですよね
偉い人にはね
春麗さんの見かけを考えてる時
俺だってこんな中国娘いねぇよと思って描いてるわけですから
で、何の意味があってデザインしてるかというと
「キャラデザイン」は人の脳みそにそれを焼き付けて 二度とそれから逃れられないようにする為にありまして
それが成功すれば一つのデザインで何十年も喰えるわけです
そのためには
画面から押し出してくる画圧とても云いましょうか
その圧を高めなければなりません
圧が高まるからやってるわけです
圧が高いキャラ、は時に変かもしれんが
適切でかつ圧が高いというのはとても貴重な宝なわけです
そう何度も何度も生まれ出せるわけでも無い
そしてその圧が高く(ちょっと変かもしれんが)
そして人の支持を得たキャラは
人の脳みそにそれが刻みついた状態と言えます
そういう状態になった人間は
違うメディアでまたそのキャラがそのまま展開されていると強烈な刺激をうけるので
それをやって欲しいわけです
俺もそれを常に希望している
だが残念なことにそこで
おかしいという理由だけで
わざわざキャラ圧をさげてしまうやつらがいるのです
キャラ圧を下げる時1秒で良いから考えて欲しいのです
自分こそ天下にとどろく無能そのものなのでは無いかと
これは「スト2V」というストリートファイター2を原作にしながらなぜかバーチャファイターっぽいキャラになってしまったアニメ
それらを指揮していた人たちのことを思い出して
おかしなテンションで文章化したものです
『ストリートファイターII V』(ストリートファイターツー ブイ、STREET FIGHTER II V)は、TVゲーム『スーパーストリートファイターIIX』を原作としたテレビアニメ作品。
@akiman7 外から失礼致します
ストⅡ V月曜の夜でしたよね
観てました。
なるほど
確かに、なかなか波動拳撃たへんなぁと、違和感を感じながら観ていました。 https://t.co/ibesy9g1wc
ストⅡVは
ストⅡのアニメ化という座組みでありながら
制作現場はバーチャファイターをやりたかったんだろうと思うんですよね
レンズマンのアニメ化でスターウォーズをやってたのと同じ
アニメではしばしばこういうことが起きるらしい
これはすごくわかる。本来キャラクターデザインはかくあるべき。リアルに拘るならキャラデザイン自体が無用だもんな。バーチャ・鉄拳あたりから3D全盛となり体格差が画一化しキャラモデルのカスタムの自由度が増し、デザインと縁遠いとてつもなくカッコ悪い姿のキャラを見ると泣けてくるw #キャラデザ t.co/doshXgpoUh
リアルかそうじゃ無いか
と言う話では無いですよね
「画面圧力」
と言ってるはずだが
もう10回読み直してください t.co/zhTc8RbEc1
@akiman7 やはりあきまんさんも、あのアニメに想うところあったんだなあ。当時の視聴者も似たようなこと思ってたと思う
これ、あきまん先生が人の印象に残るキャラを作るには日常を超えて過剰な圧を産み出さねばならない、というようなことを語っておられるわけですが確か黒澤明監督も人に何かを伝えるには普通に考えたものの三倍くらい過剰に演出してやっと伝わるみたいな意味のことを言っておいでだったような。至言かと t.co/ZrMFvKnshb
心に刻み込まれる素晴らしい文章。 t.co/wrWnBEX7NG
これは設定でも同じかなと。フィクションで設定考証をやる場合、「考証的にこれが正しい」という設定もつくるけど、「これは考証的に正しくないけど、ストーリーとキャラクターに対して効果がある!」という設定を作るのが重要かなと。 t.co/Q0fuFr6o32
メモ。考えたことなかった角度からのすごい重要な話。
〜「キャラデザイン」は人の脳みそにそれを焼き付けて 二度とそれから逃れられないようにする〜 t.co/9m4ufNHYSE
春麗だけじゃなくストIIのキャラデザってほんとこれ以上いじりようがないギリギリのラインで完成されてる。
そういやZERO2のさくらもキャラコンペでは大不評だったんすよね。
たまたま見た岡本氏の「いいじゃんこれ」で通っちゃったってのも笑い話だなあ。 t.co/DRVhGEpvzk
表現のよしあしを測る尺度が「現実への近似値」しか持ち合わせていなさげな種類の人をどう説得しうるのか、というのはよく考えるので、「一秒でいいから考えて欲しい」という言葉にすごく具体性を感じました。 t.co/m9AXxsibNp
共感しかないです
自分も立ち絵とか新衣装とか考える時にこれを意識してます
他に並び立つ先輩諸氏の中で
・最初に見た目で埋もれない
・尖って刺さるパーツがあるか
・長く見て飽きられないか
あとは各要素にちゃんと意図した要素、必要な意味合いが用意されてることがすごく重要だと感じてます t.co/tGMFb1V2NL
Aマン御大の熱きメッセイジ※苦言由来ですが
道着にハチマキっつう割とプレーンな組み合わせのリュウがシリーズのコンセプトにすらなっているのをみるに正にってとこですねえ t.co/mZpmwCMzQl
>春麗さんの見かけを考えてる時
>俺だってこんな中国娘いねぇよと思って描いてるわけです
し、知らなかった(汗
でも、コスプレイヤーの手にかかると
これが現実世界に出てきちゃうわけなんだよな。
公式でやったのは水野美紀さんだっけ。 t.co/hW82SqFSZf
これはどうなんだろう?その奇抜なキャラデザがシナリオ内の現実感とマッチしてないと話に集中できなくなる事もあると思うんだ。最近それを強く感じたのはFEエンゲージのアイビー 猛吹雪の雪国に住んでるのにその服寒くないの?頭の焼肉網なに?とかばかり頭に浮かんで話に集中しにくかった t.co/oStzGsSA68
「天下にとどろく無能そのもの」
素晴らしいフレーズだと思いますw
内容そのものにも大いに頷きますし勉強にも戒めにもなります t.co/ZHmYnBCNDU
実際にお団子ヘアにトゲトゲの腕輪だけで=春麗になっちゃう位大体の格ゲープレイヤーは刷り込まれてるから凄い t.co/5stPF9dFi8