
【悲報】岸田首相の育休「手取り10割」給付案に 独身、子なしの人が激怒「働かずして満額出るって、どうなん」「この国の未来とか正直知ったこっちゃない」
【悲報】岸田首相の育休「手取り10割」給付案に 独身、子無しの人から批判の声「働かずして満額出るって、どうなん」「この国の未来とか正直知ったこっちゃない」
更新日:
ringoさん
VIEW
【悲報】岸田首相の育休「手取り10割」給付案に 独身、子無しの人から批判の声「働かずして満額出るって、どうなん」「この国の未来とか正直知ったこっちゃない」
【少子化対策】育児休業給付、男女問わず「手取り10割に引き上げ」 岸田首相
https://t.co/8LDkzoxeHR
「希望する場合には時短勤務時にも給付が行われるよう見直す」と述べ、「非正規、フリーランス、自営業者の方々にも、育児に伴う収入減少リスクに対応した新たな経済的支援を創設する」とした。
岸田首相は17日の会見で、育児休業給付についての考えを明らかにした。男女を問わず、育児休業給付で実質的に手取り収入を確保する方針へ。「希望する場合には時短勤務時にも給付が行われるよう見直す」とも述べた
育休、手取り10割。
子育ては大事。それは理解できます。でも、独身、子無しの立場からすると、働かずして満額出るって、どうなん?それも税金よね。穴埋めしている側の立場は?ってなる。
育休、手取り10割、、働いてないのに給料出るのは違うくない?
独身子なしににしわ寄せくる方で少子化対策されるのはなんだかな、、
この国の未来とか正直知ったこっちゃないですよ。
「手取り10割」のトレンド覗いたら独身や子なしの人から"育休を取る人への"不満が見られてウワ……になってしまった 子供を育てづらい(子をもつことで当事者もそうでない周囲にも負担が生じる)ような構造を作ってきたのは国の政策に責任があるのに子をもつ/もたない人の間に対立が生まれる歪
現政権はさぞかし都合が良くて嬉しいだろうな 国民に配分するためのパイを生み出すのをケチったりお仲間のポケットにしまったりしても、国民の方は政権にパイを作れと要求することもなく"わきまえて"今あるごく僅かなパイを奪い合ってんだから
育休給付手取り10割?ふざけんなよ。
今でさえ産休育休の穴埋めやらされて、明らかに業務量増えても子なしはなんの手当てもなし。
ハッキリ言います。
勝手に子供作っておいて迷惑です。
『手取り10割』って、政府が払うの?
だったらいいんじゃない?
企業が負担してたら倒産するわ…
手取り10割というのがトレンドいりしてますが、政府の育児案で、夫婦そろって育休取った場合の手当らしいですね。
2歳の子供を育てているパパからすれば、それはすごくいいと思いますが、その金はどこで補填するんだ?
20代30代の税金あげてこれやるんなら、むしろマイナスよ?
そこんとこ頼むよ!
育休による手取り10割、やるのがおそすぎ
もう手遅れ
これから必要なのは、介護休職への補償
政府は20年遅いんだよ、やることが
手取り10割って何?
人口減少している中
育休取得したら、誰が働くのか?
もう少し、しっかり考えろ!
これが悪いとは言わないけど、残って仕事してる側へのフォローがないのが問題。
それがないから「育休なんかとりやがって」となるんでしょ?
休暇中を支えている人がもっと救われますように。当たり前でもお互い様でもないよ。
男女で育休取得 手取り10割給付案 https://t.co/GuFfM7cNhl
手取り10割とか勝手に子供うんで信じられない!みたいな奴いるけど、子供産まなくていいんだからキリキリ働いて未来の子供に金払ってくれよなwww
コメントを投稿する