詳細検索

検索対象

まとめダネ!
【悲報】日銀黒田総裁…

【悲報】日銀黒田総裁、長期金利を上限0.5%に引き上げ 「住宅ローンどうなるの」「固定金利やばそう」

日銀が金融政策決定会合で金融緩和政策の修正を決定。長期金利の上限を従来の0・25%程度から0・5%程度に変更すると判断。

更新日:

日銀黒田総裁、突然長期金利の上限を0.5%に拡大すると決定

日銀は20日開いた金融政策決定会合で、大規模な金融緩和政策の修正を決めた。長期金利の上限を従来の0・25%程度から0・5%程度に変更し、金利上昇の余地を広げる。国内の消費者物価指数上昇率が日銀が目標に掲げる2%を7カ月連続で上回っている状況などを踏まえ、政策修正によるインフレ抑制を優先する必要があると判断したとみられる。

出典:日銀、大規模緩和を修正 長期金利上限を0.5%程度に拡大(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

歴史的なインフレで海外の中央銀行が利上げに動くなか、日本の国債金利にも上昇圧力が強まっていた。日銀は金融政策で長期金利を人為的に押さえつけていたが、市場機能の低下が懸念されてきた。

出典:日銀が金融緩和縮小、長期金利の上限0.5%に引き上げ: 日本経済新聞

住宅ローン金利概要

住宅ローン金利との関係
一般的に、変動金利型の住宅ローン金利は短期金利の、全期間固定金利型や固定金利期間選択型の住宅ローン金利は長期金利の影響を受けます。

出典:長期金利とは | 住宅ローン用語集 | ARUHI 住宅ローン | アルヒ株式会社

全期間固定金利型は、変動金利型で起きうる金利上昇リスクを貸し手が負うため、将来金利上昇が起きた場合でも借り手側の利息額は変動せず、完済するまでの利息負担額が確定しているメリットがある。ただし、固定期間に応じて変動金利に数パーセント上乗せした利率であり、貸出当初の金利のままで長期間推移したり、金利の低下が見られた場合は、変動金利に対して上乗せされた利率分、多く利息負担をすることになり損を被る事になる。

固定期間選択型は、貸出当初の一定期間が固定金利となるため、金利上昇局面であり、将来的に金利が下がる場合(例えば、2006年3月のゼロ金利解禁-2009年のゼロ金利復活までの約3年間など)の上昇リスクについてカバーできるが、金利が低下する場合は全期間固定金利型と同様のデメリットが生じる。

出典:住宅ローン - Wikipedia

反応まとめ

週刊ダイヤモンド誌上で金利は上がらないと予測した翌日に緩和終了のお知らせを聞くタイプの大家です。 https://t.co/1upAAKiB1u

2022.12.20 12:12:44

年の瀬に国民のクリスマス予算とお年玉予算を奪う日銀 t.co/rOXXxArqiE

2022.12.20 13:16:23

今の状況で金利上げる判断するのかぁ

増税して金利上げてこの国のお偉方はいったい何をしたいのだろうか

2022.12.20 13:21:33

日銀って金利あげるんだ笑
今回マジでノーマークでした。

2022.12.20 13:21:34

日銀!!いきなり金利上げるなよ!!

2022.12.20 13:21:45

住宅ローン変動金利勢、即座に上がらないからセーフとかって話じゃねえんだよww座して死を待てwwww

2022.12.20 13:26:23

やっぱり緩和縮小で日経平均ダダ下がり。
変動金利で住宅ローン組んでる人多少なりとも影響あるのでは

2022.12.20 13:27:54

住宅ローンの変動金利
ヤバい感じ…??🥶

2022.12.20 13:27:20

変動金利の人も震えてるはず。

2022.12.20 13:27:19

住宅ローン組んでる人死ぬのでは?
奨学金の変動金利もダメージあるわね

2022.12.20 13:27:14

固定金利の住宅ローン大丈夫なんかな?
変動金利のヤツも乗り換え考えたら気が気じゃないやろ

2022.12.20 13:23:54

1