JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!
【炎上】もちまる日記…

【炎上】もちまる日記 友人から預かった猫を飼い主不在のまま去勢手術をし病院内で撮影 獣医が注意喚起「撮影するな」「風呂いれるな」「カップ麺みどりのたぬき容器をエリザベスカラーにするな」

【炎上】もちまる日記 友人から預かった猫を飼い主不在のまま去勢手術をし病院内で撮影 獣医師がツイッターで注意喚起「撮影するな」

更新日:

【炎上】もちまる日記 友人から預かった猫を飼い主不在のまま去勢手術をし病院内で撮影 獣医師がツイッターで注意喚起「撮影するな」

12月3日に投稿された動画の内容では、一時的に預かっている子猫の「むぎまる」が去勢手術に向けて検査を受ける様子を投稿。むぎまるが無事に検査を終えて、去勢手術に臨むまでの姿が配信された。

 しかし動画内では採血を必死に抵抗するむぎまるの姿が映しだされており、普段とは違う痛々しいシーンも。

出典:再生数ギネスの猫YouTuber、再生数欲しさの“動物虐待”か 数々の炎上に「タイアップ企業が抱えるリスク」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

【緊急生放送】いい加減にしろ…200万人YouTuberが違法行為発覚か…BreakingDown出演者から被害…違法ゼリー販売者が警察沙汰、本人と直接話す…有名ツイキャス配信者から被害を受けた女性

出典元:YouTube

動物病院での治療は「エンタメ」ではありません。
病院では動物は「何をされるか分からない不安」と常に戦っています。
そんな時にご家族がすべきことは「カメラを回す」ことではなく「優しく声をかける」ことです。
ましてそれを面白おかしくSNSのネタにすることは治療する獣医師として許し難いです。 t.co/Pbp2fSOp1n

2022.12.04 22:36:00

我々はできるだけ動物にストレスをかけずに治療することを心がけていますが、それでも動物は慣れない場所で、これから何をされるか分からない恐怖を感じています。
そんな時にご家族が側にいて、優しく声をかけるだけで不安が和らぐ子もいます。
少なくとも撮影をして心が穏やかになるとは思えません。

2022.12.04 23:04:55

皆様にお願いしたいのは自分の子の撮影ではなく、自分の子の「不安を少しでも取り除くお手伝い」です。
あくまでも獣医師の指示の下になりますが、スタッフが押さえるよりも、ご家族が抱いたり、頭を撫でたりした方が診察がスムーズになることもあります。
病院が怖い場所ではないことを教えましょう。

2022.12.04 23:13:25

他所様の猫を了承済みとはいえ飼い主不在状態で去勢手術受けさせるとか、下僕さんも真の飼い主も獣医さんも狂ってるな。
飼い主がさっさと帰ってくればいいし、帰ってこれないなら手術するべきじゃないし、普通に飼い主不適格。

2022.12.03 21:10:41

私ならご家族が不在の場合、原則として手術は受けないですね。
特に不妊手術は緊急性がないため、なおのこと。
仮に承諾書があったとしても、対面で説明したわけでもないし、電話で説明したとしてもうまく伝わらないこともあるので、トラブルに発展する可能性があります。
それを動画にするのもね… t.co/sN996SW65O

2022.12.03 23:18:56

@vet_shobudani 別件で「術後にカラー装着して返したのにわざわざカップ麺容器に替えて破壊して誤飲して嘔吐…」というRTが回って来て、この人まさか映え狙いで…と心配していたら案の定やりやがりました。視聴者200万人、今後も真似て被害は拡がるでしょう。先生…注意喚起お願いします…被害猫が可哀想すぎる。 https://t.co/3detT9nJqc

2022.12.05 00:08:21

@BF15208860 ご報告ありがとうございます。
この事例は実際の現場でも見たことがあります。
注意喚起いたします。

2022.12.05 00:15:09

炎上中のもちまる日記キターーー
#コレコレ

2022.12.10 23:02:09

もちまる日記、昔のあやなん並に炎上するやん
#コレコレ

2022.12.10 23:07:27

#もちまる日記 #下僕 #炎上 #ビジネスペット
・2020-10 人間用トイレで排泄させ落下
・2021-08 氷風呂
・2021-09 ひよこ事件
・2022-01 雪上散歩
・2022-05 トイレにかりんとう
・2022-10 新幹線ケージから出す
・2022-11 観覧車と腎結石
・2022-12 知人猫を去勢、撮影
#すずめの戸締まり #広告大使

2022.12.10 23:09:07

1

コメントを投稿する

名前
本文(必須)

※コメントの番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)
※削除依頼はお問い合わせからメールでお願いいたします