詳細検索

検索対象

まとめダネ!
京都人「いけず石?あ…

京都人「いけず石?あれはむしろ親切石と呼んで欲しいわ。下手な人は車で通ったらアカンねん」

京都人「いけず石?あれはむしろ親切石と呼んで欲しいわ。下手な人は車で通ったらアカンねん」

更新日:

京都人「いけず石?あれはむしろ親切石と呼んで欲しいわ。下手な人は車で通ったらアカンねん」

ライターAさん(50代女性)は、今や屈指のオフィス街・烏丸御池(京都市中京区)からほど近い商家に生まれた。車より自転車やリヤカーなどが多く行きかっていた当時、自宅近くに建つ町家の角に大きな石が置かれてるのを見て、明治生まれの京女である祖母に「これは何?」と尋ねたことがあったという。

すると「あれは、リヤカーや車が角を曲がる時に家の壁や縁石を傷つけんよう、気を付けて通っておくれやす、っていう意味で置いてあるんや」との答えが返ってきたそうで・・・。

出典:京都人、無言の抵抗?「いけず石」…当事者側の言い分を聞いた(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース

──「いけず石」と呼ばれてることについて、京都人として率直にどう思われましたか?

「車が塀や縁石に当たったらどっちも傷いくし、そうなる前に注意喚起してるんは『いけず』と違って『親切』やん。むしろ親切石と呼んでほしいわ」とか、「京都の道は狭いんやから、下手な人は車で通ったらアカンねん。それに、もしもの時でも、石があったら家は傷いかへん。車だけの被害で済むんやんなぁ」って、幼馴染と盛り上がったりもしましたね(笑)。

出典:京都人、無言の抵抗?「いけず石」…当事者側の言い分を聞いた(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース

「いけず石」として有名な石ですが、置く方にも言い分があります。
京都は道路が狭いので、これを置いておかないと、壁にぶつけて逃げちゃう車が居るんです。
100年以上住んでる人がゾロゾロいる京都では、道を広げる事は難しいですから、自衛するしかないんです。 https://t.co/twItt78vAS

2022.11.29 19:13:54

「情景日常世界」
マンホールと標識ポールの間のいけず石。

#いけず石 https://t.co/nwKzE1eh8h

2022.12.03 16:56:47

いけず石 https://t.co/yhhwwwIEcq

2022.12.03 15:48:25

1