harumaruさん
VIEW
JR西日本が奈良線の赤信号行き過ぎについて報告
ATS-Pとは
従来のATSとの違い
これまでのATSは車両が地上子から一方的に情報を取得し、走ってよいか停止すべきかだけを判断していました。(ATSの基礎知識はこちら)ATS-Pではトランスポンダを使用し、地上子と車上子が双方向の通信を行うことで速度照査パターンを作成し、距離に応じた速度制限を行うことでより高度な列車制御を行っています。
JR奈良線では2008年に導入
2006年(平成18年)12月16日:木津駅 - 奈良駅間で ATS-P 使用開始[74]。
2008年(平成20年)
4月23日:山城青谷駅 - 木津駅間でATS-P(拠点P方式)導入[75]。
4月27日:黄檗駅 - 山城青谷駅間でATS-P(拠点P方式)導入[75]。
4月30日:京都駅 - 黄檗駅間でATS-P(拠点P方式)導入[75]。
ATSが機能していないのでは?との声相次ぐ
…いやいやいや。これって追突事故寸前じゃないか。
閉塞信号冒進してもATSは機能しない(拠点Pだからそういう仕様?)まま、新田駅の構内に突っ込んだ、って事では?
運転士のせいにしてる場合じゃないのでは?
列車が赤信号を行き過ぎた事象について(奈良線):JR西日本 t.co/tIfxgk9ER6
列車が赤信号を行き過ぎた事象について(奈良線)
t.co/U0xKAy5yTA
奈良線新田駅で先行列車が非常停止ボタン動作で停止中に後続列車が停止信号を冒進した事象。奈良線ってATS-P設置路線だよね?どういうこと?勝手に開放スイッチ使ったの?
奈良線は拠点Pだから当該区間はSWしか使われてなくて、かつ新田は棒線駅だから場内信号機にあたる信号も閉塞信号機の扱いで直下地上子が置かれてなかったんかな
やっぱり閉塞信号機にも全部直下地上子を置くべきだと思うんだが t.co/OAwfArXnzJ
奈良線っていわゆる「拠点P」路線だけど、拠点Pでも停車場・停留所の1閉塞手前からは信号制御用のATS-P地上子は置いてあるはずだし、動かなかったのは割と大問題だと思うんだけど。
@TAKA_RoadRunner 奈良線のインシデントでしたが、ATSの地上子がついてない信号で信号冒進やらかしたそうです。報告書見ててもツッコミどころが多すぎて…
奈良線てATS無かったっけ?
普通にヤバいことやってるし。 t.co/l453P8pQoU
何これ奈良線ってATS無いの??
今年2月に城陽〜新田が複線化されて新田駅が棒線化された後に撮影された前面展望動画を見てみたけど、やはり場内・出発相当の閉塞信号機にはATS-P地上子がある。
(新田駅通過は28:00頃から)
t.co/2aiccZ28zU
列車が赤信号を行き過ぎた事象について(奈良線):JR西日本 t.co/auwi2MevXv
ATSが機能してなかったってか?
列車が赤信号を行き過ぎた事象について(奈良線):JR西日本 t.co/kP4jKkc8fe
なんで前居るのに入れちゃうの?今時ATSとか引っ掛からへんの?
当の奈良線新田駅、前面展望動画で確認する限り場内相当にも出発相当にもATS地上子あるのに作動してないってどういうこと…?
奈良線ってATS-Sだっけ?
ATS-Sは閉塞信号機(場内、出発相当)ではならないってことかね
JR奈良線ってATS-Pじゃないのか。旧式のATSだと赤信号を冒進しても警告音だけで、確認扱いをしたら減速すらしないから見通しの悪いカーブだったら……。ローカル線を隅々までATS-Pにしろとは言わないけど、ヒューマンエラーは防げないものとして設計しないと福知山線の二の舞になるぞ……。