ringoさん
VIEW
ツイッター日本法人解雇 エンジニアの人はレイオフされなかった模様 タイムラインおすすめチームの人か
結局うちのチームは生存率高めだった。タイムラインなんて最新順だけでええやろって言ってチーム丸ごと切られるかとも思ったけど。まあ、最近はちょっとした変更するのにも一年以上かかってて、大企業病の感はあった。買収されてもされなくてもレイオフはいずれ避けられなかったのでは。
たぶんこのあとWFH原則廃止になるとの噂なんだけど、自分は実は賛成派なんだよね。WFH以降、ちょっと隣の人に聞くとか机越しの会話が耳に入るとかの非公式なコミュニケーションが皆無になって、なんでもかんでも文書化しないと意識共有できなくなった。正直めんどい。(通勤もめんどいけど)
オンライン会議も、5,6人以上だと誰かが一方的に喋るだけになっちゃうので、かわりに1:1ミーティングでスケジュールが一杯になる。これでコード書けとか言われても無理。だからコード書けとオフィスに戻れは現状不可分な気がする。VRがもうちょっと発達してれば…なんとかなったのか?
@nabokov7 nabokovさんどうなったのかなとハラハラしてました。
@t_aldehyde まあ今回で2、3回目だけど、毎回、どっち側にいた方が得なのかは判断が難しいとこですねw
あとやっぱり「入社当日に検察に踏み込まれる」っていうSSR体験を上回るのはハードルが高い。
「ちょっとした変更するのにも一年以上かかってて」って規模が大きくなると避け難い問題だと思うんだけどどうすれば良いんだろう t.co/iP8u9ZQH5x
ちょっとした変更に時間かかるようになったら大企業病のサイン t.co/yUL5p8ivau
テック企業が大企業病になったらそりゃあかんわな… t.co/SNR0Ic4ka4
「タイムラインなんて最新順だけでええやろ」
せやな。 t.co/vClVwGILG7
趣味アカウント作ったとしてもクラスタがズレたとしても、バズってるツイートはちょいちょい共通ぐらいに表示されるの、悪くない塩梅だと思うんですよね。むしろそこは肝というか。昔テレビが果たしてた役割を部分的に担えているからこそ日本のTwitterユーザーの一定数は入り浸っていると思います。 t.co/enCbAloqUj
これが正しい外資のレイオフの受け止め方だと思うのですが、まあやっぱりエンジニアの方は強いですね。
翻って日本の方々はどうもセンチメンタルとか闘争が先に立ってる気がします。 t.co/0LLqKTK2VH