
【炎上】『食オク』提携店舗に対し幻滅する人相次ぐ 有名店の予約権をオークション 「寄付先の住所と代表が食オクと同じ」
超予約困難店と連携し予約枠をオークションで販売するサイト『食オク』に対し様々な声
更新日:
harumaruさん
超予約困難店と連携し予約枠をオークションで販売するサイト『食オク』に対し様々な声
■超予約困難店と連携をし、キャンセルが発生をした際などにも席を確保
「食オク」では数カ月先でも予約が取れない「超予約困難店」に特化をしたサービスを提供致します。その「超予約困難店」との連携を図り、お店から一定の座席を確保して頂く、またキャンセルが発生をした際などにも優先的に情報を提供して頂く事でオークションの開催を可能と致しました。一度行ってみたかったお店、予約サイトでも直ぐに埋まってしまう超予約困難店の座席の権利を公平公正にオークション致します。
サイトリリース時の「超予約困難店」は、鮨さいとう(東京都港区)、鮨しゅんじ(東京都港区)、CHIUne(東京都港区)、たきや(東京都港区)、aca(東京都中央区)、グルマンディーズ(東京都港区、)晴山(東京都港区)、斎華(京都府京都市)、京天神野口(京都府京都市)の9店舗となり、順次掲載店舗は増加していく予定となります。
「予約の権利をオークション形式で売り出す」という凄まじいサービスが始まりました(実際の飲食代金は別途)。
そういった職業意識・価値観のレストランを一覧形式で確認できるので、ある意味とてもためになります。 https://t.co/oIY7ev68vG

有名店の予約席をオークションにかけることができるらしい「食オク」。なんとも可燃性の高そうなサービスやね。
にしてもUIをOMAKASEからパクリすぎじゃないですか?その姿勢だけで、この運営会社が信用できないわ。資本関係もなさそうだし。 https://t.co/akxT6wGIHA


食オク利用店の本音って「うちは『コツコツ小銭を貯めて来ました』みたいな庶民をターゲットにした店じゃないんです。席につくためにもお金が必要な店なんですよ。あなた、うちには客として相応しくないんです。察してくれないかなあw」って感じなのかな。そんなことないですよね。
食オク、予約困難店のキャンセルが出たとき
席を予約するオークションなんだって。
前日にキャンセルが出たら、いきなり数時間後に締め切りのオークションとかするのかな?
t.co/G3wcSece5F
食オク、これ出品者は誰?すでに予約持ってる人?店?新規枠無いんじゃないの?オークション会社介在させてるだけで金払えば席空けられるわけでは?だったら最初から値段上げれば良くない?新規客だけ料金上げるのは別にしょうがないと思うけど、そういうのを自分の手を汚さずやってる感がダサい。
巷で話題の食オクの件、初期レストランのラインナップは案の定としても、このモデルが受け入れられるのか気になる。
売上の一部を一般社団法人に寄付するから、社会貢献にもなるロジックはこのサービス自体がポジティブなものでは無いので、その罪悪感を消し去る目的で付け加えた機能に見えてしまう。
食オクで俄に話題の鮨さいとうは、かぐや姫が結婚の条件として予約を取ってくるように言ったくらい、予約が困難なお店。
なかなか痺れる。
「株式会社食オク」と売上の一部寄付先である「一般社団法人Thanks for the food」はほぼ一体な感じなのね。
住所が同じ、食オクの取締役(大岩 諭氏)が社団法人の代表理事も務めてる。 t.co/sKnLz5bHq2
早速食オクというサイトが炎上。どうしようもないのでスルーだよね。ただCHIUnEのご主人古田さんはSatoshi.Fの頃から知ってるから複雑。
社団法人の設立日(2021/10/22)と、会社の設立日(2021/11)も近いのね。兄弟法人!
「食オク」からはレベニューマネジメントの悪しき面だけが吸い上げられたサービスになりそうな匂いがぷんぷんするんだが。
食オク、てっきり転売なのかと思ってたら正規(お店の公認)なのか。個人的にはありがたいけど、批判されるだろうし、よく踏み切ったなあ。
t.co/sNquFT877r
「一般社団法人Thanks for the food」ウェブサイトの内容の無さもなかなか。
ABOUTページに理事の名前とかまるで載ってない。
t.co/USnxynA6Qq
食オクちらっと見たら「数日前なら普通に予約とれるぞ??」って店もかなり混ざってる。ていうかコロナ禍の昨今本当の予約困難店はそんなないぞ。。
忙しい人が当日突発的に予約いれるのに便利なのかなー。
でも本来空いてる席を付加価値つけて売るという詐欺商法もできるねえ。
【食オク】予約困難店のキャンセル席をオークションするシステムとのこと。飲食業界の平均年収を上げると書かれていますが、考えとして少々いびつです。なぜなら、その売上は飲食体験の厳密な対価ではなく、また、悪用すれば故意にキャンセル枠を出すことも可能だからです。
t.co/ehlqn5sZwP