
【動画】「Unreal Engine 5」で作られた駅がすごい 場所は富山県の越中大門駅 完全に実写にしか見えないと話題に
「Unreal Engine 5」で作られた富山県の越中大門駅が完全に実写にしか見えないと話題に
更新日:
ringoさん
VIEW
「Unreal Engine 5」で作られた富山県の越中大門駅が完全に実写にしか見えないと話題に
「Unreal Engine 5」で日本のとある駅を再現した3D映像が「実写にしか見えない」と話題に
t.co/rgHnYOY50w
本当にその場で撮影されたかのような、最新ゲームエンジンによる圧巻のクオリティに衝撃走る。ガラスに映る反射の具合や自然に揺れ動くカメラの視点まで、何もかもがほぼリアル
「Unreal Engine 5」で日本のとある駅を再現した3D映像が「実写にしか見えない」と話題に
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) 2022年5月9日
本当にその場で撮影されたかのような、最新ゲームエンジンによる圧巻のクオリティに衝撃走る。ガラスに映る反射の具合や自然に揺れ動くカメラの視点まで、何もかもがほぼリアル
@denfaminicogame あまりにも素晴らしい技術なだけに、余計に越中大門という辺鄙なところを選んだことが笑える。
いつかきさらぎ駅とか作られるんだろうなぁ
@denfaminicogame ああ、、、このクオリティでサイレントヒルがやりたい、、
@denfaminicogame これでキンハ4制作中なんでしょ……期待してもいいのかな……
富山県にある越中大門駅を海外有志が最新ゲームエンジン「Unreal Engine 5」で再現。実写にしか見えないんだけど・・ https://t.co/QFAekoqKga
富山県にある越中大門駅を海外有志が最新ゲームエンジン「Unreal Engine 5」で再現。実写にしか見えないんだけど・・
— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) 2022年5月9日
神様お願いです。
絶対にこのゲームエンジンでSIRENとか零とかホラーゲーム作らないでください。恐ろしいことになる。 https://t.co/9QgbYCoGeg
PS3の頃は「最新の技術を取り入れるには自社製エンジンが必要」という流れだったけど
PS4中期くらいからゲームのクオリティ的にはUE4で充分な感じになってきて、更に自社製エンジンは扱える人が限られるけどUE4はその問題がない分人員を確保しやすく開発も早い
今はもう全部UE5でいいじゃんって思う https://t.co/Mqv37fpLxU
まままままじか💦 https://t.co/9QgbYCoGeg
すこ https://t.co/bOXZUSyOnU
電ファミが記事にしたということは、本当にUE5での仮想空間ということでいいのだろうか。
摩天楼も凄かったけど、
いよいよもって嘘を添加しないと実写と区別が付かないぞ、これ。 https://t.co/1NKJ19ekew
こんなリアルさでホラゲーやったら心臓止まりそう… https://t.co/YxXaYkCiMT
この世界も実は仮想空間なんだよね... https://t.co/GhZxnUf0Ld
(n╹ω╹)いやまたまた〜
どう見ても実写実写〜 https://t.co/tX11XrqOZ6
コメントを投稿する