詳細検索

検索対象

まとめダネ!
【NERF】対戦ゲー…

【NERF】対戦ゲームで弱体化を意味する「ナーフ」の語源 このおもちゃだったことが判明

対戦ゲームで弱体化を意味する「ナーフ」の語源 このおもちゃだったことが判明

更新日:

【NERF】対戦ゲームで弱体化を意味する「ナーフ」の語源 このおもちゃだったことが判明

格ゲー勢が嫌いな言葉 https://t.co/MTdWoVutt6

2022.04.02 09:46:30

対戦ゲームで「弱体化」を意味する nerf は、私の知っている限り、このおもちゃが語源です。
この NERF は大きなゴム弾丸を飛ばせる歴史の長いおもちゃですが、人体事故を起こすたびに弾丸のゴム素材がより柔らかいモノへ変更していったため、「弱体化」の象徴なりました。 t.co/r0JQzOwgBC

2022.04.02 13:06:38

nerf に関しては他に:
・NERF社の銃ではなく剣が語源。
・「前のバージョンではこの武器はホンモノの素材だったのに、アプデ後はNERF社のおもちゃになった」という意味で「弱体化」を指す。

という説があります。ただ、初期のMMO "Ultima Online" と NERF社が関わっていることは確かです。

2022.04.02 13:24:59

一方「強化」を意味する buff は、元から「磨く」といった意味なので、ズバリな出典はありません。
TRPG(D&D等)でもbuffは使われていましたが、今より意味は限定的で「一時的な能力アップ」の意味しかありませんでした。その後デジタルゲームでも長らく「バフをかける」の意味でのみ使われました。

2022.04.02 13:42:55

本来 buff の対義語と言えば de-buff で、共に「一時的な強化・弱体化をかける」というスキルを指しました。
そのため nerf と buff は別々の発祥なのですが「対戦ゲームのバランス調整」に関して nerf の対義語がないため、そこに buff が合流して双璧をなすようになったはずです。

2022.04.02 13:51:09

バフについても

あれ?buffってbufferが語源で元々はEverquestで回復ポーションの効果が時間経過によるものだから、あらかじめ回復ポーション飲んで仮想的に最大ヒットポイントを上昇させてbufferを取るのが元だと思ってた。 t.co/r7LkbDScCe

2022.04.02 16:46:44

そうなのです!日本で「バフ」の語源を調べるとほぼ必ず「ゲーム Everquest で回復の効果がバッファーになるから」という趣旨が書いてあるのですが、
英語の文献で "buff" については全然そう書いてないのです。私もこれは何故なのか気になっています。(詳細続) t.co/STzilFpGY7

2022.04.02 19:45:10

英語で "buff" について調べると、MMO よりも古い TRPG の時代から「味方を一時的に強化する」の意味で使われていたとあります(続
- t.co/Bkp1VY50V7
- t.co/Yf8Gojabfg

2022.04.02 19:52:31

こちらの buff の語源は buffalo(バッファロー)で、元は「革の色」を指し、後に「磨く」という意味になり、20世紀後半には「マッチョになる」という意味でも使っていたとのこと。(続

2022.04.02 19:58:46

一方の「緩衝材・余裕」という意味での buffer は別のbuffが語源です。「パンチを受けた時に鳴るbuff(バフ)という音」が元であり「パンチを受け止めるモノ」という意味で buffer になりました。
そのため私の感覚的にも「強化するの buff と buffer の関係」には懐疑的です(続

2022.04.02 20:05:46

まとめると、buff(強化する)という単語は英語ではMMO登場より前には一般動詞だった訳ですが、日本語の記事ではMMOおよび "buffer(別語源)" と結び付けられています。
なぜこうなったのか、と勝手に推測すると、buffという単語が日本に初めてもたらされたのがMMOを通じてだからでしょうか?(完)

2022.04.02 20:12:51

1