konekokoさん
VIEW
鴻上尚史氏 時事通信から原稿を依頼されるも「体言止めが美しい」という理由でボツに
時事通信から、「成人の日によせて」という原稿の依頼が来て書いたのですが、書いた文章に20カ所以上の直しが入りました。「体言止めが美しい」というような理由で、納得できないと申し入れたら決裂しました。せっかく書いた文章なので、ここに載せます。多くの若者に届きますように😊 https://t.co/ryEgFvjhnE
Twitterの反応
成人式改名改性の機会にしたれや女なのに男みたいな名前つけられたり嫌な思いしとる人星の数ほどおるわLGBTもしかりな言うて酒やタバコや競馬は20歳からやしウマ娘などで馬券買いやすいネットよう知らんけど体言止め田舎の成人式出来損ないのハロウィン警察沙汰にして楽しんでる輩を税金使って祝う馬鹿 t.co/VP0jBc4CiA
@KOKAMIShoji @akatukisiden 鴻上さん、とても素敵な文章なので、よかったら代替テキスト付きのものも投稿していただけないでしょうか
@KOKAMIShoji この原文で何の問題もないと思います。
論旨はクリアだし何より読みやすい。
差し支えなければ、時事通信社の直し箇所(どう書き直せと言ってきたの)か、その訂正を反映した文章のアップもお願いしたいです。
時事通信社の考える「いい文章」に興味があります。
@KOKAMIShoji この原文(名文と思います、美辞麗句の意ではなく本当に自立した個人としての成人に読んでもらいたいという意味)が気に入らない誰かがわざと手を入れて決裂ボツに持ち込むように仕向けたとしか思えませんね?
ぼくちゃん以来、日本の主要メディアが驚くほど劣化御用化している証拠の一つと思う?
@KOKAMIShoji 「体言止めが美しいから直せ」という注文は「原稿料を払うのは私たちだから気に入るように直せ」であり「リボンは幅が3センチの方が高校生らしいから直せ」と同じですね…
でも大人になったらスーツ着るよね
それの予行演習では t.co/iiuO9dlQuL
とてもいい内容。わかりやすく、多くの人に読んでほしい。
ここに「体言止めが美しい」という理由で、時事通信がどのように20箇所の直しを入れてきたか見てみたい。 t.co/Oxe5bJA706
この文章を読んだのに、賛否両論を認められない人が出てくるのが、とてもTwitterらしいですね。 t.co/QetaCnxHcw
私はきちんと校則に則った服装をしてましたが、「陰湿にいじめる」どころか、いじめられる方でしたよ。人は見かけによらない、は、そのとおり。でも、逆だってそうじゃないですか。
体言止めはどうでもいいですが、そうした偏見の流布には抗議します。 t.co/YnMTYAi7eH
ええ、、、短歌や俳句のように美しい技術として成立でもしていない限り、体言止めは美しくないよ、、、
誰とは言わんが、体言止めしかしなくて、読みにくい文章を書く某大学教授もいるけどな。。。 t.co/zgBsG5luBu
時事通信社が、「体言止め」を入れたがったのか。
昔はじっさい新聞各社で記事本文にも体言止めが多かったが、もう随分前に、「正しく伝わりづらくなる」という理由から、見出し以外では無くす方向に動いたと記憶しているがなあ。 t.co/ZePQEr8hm3
自分自身の頭で考えって本当に重要。その為に教養を身に付けるのも。
自分の人生だもの。 t.co/oHnMKIh0kV
た・・・た・・・「体言止めが美しい」?!
口から泡吹いて卒倒してしまいそうだ。自分が駆け出し記者の頃に口酸っぱく指導されたのは、放送用原稿であっても体言止めはやめろということだったのに。 t.co/9K3q7Y1H4l
ボツになった理由、絶対に違うのでは?と疑いたくなる。自分で物事を考える大人にはさせたくないのだと思う。 t.co/IcfOex2WHU
成人した頃に読みたかった、すばらしいエール。どこをどう直すべきなのか、わからない。
(「若い世代を支配したい層が不快に思うかも」という忖度か?) t.co/rVEH6rTIu9
まず依頼時に指定してなかった向こうの過ちだな
文としては何も問題ないと思うし好き t.co/BkaXneKMF9
いや #体言止め の意味は分かるけど、あれって文章に抑揚付けるためのギミックみたいなもんだから、連発したらカオスな文章になるだけだと思うんだけどな。#鴻上尚史 t.co/o3WCs7feUZ
(´・ω・`)こうやってさらしておくことで丸パクリされるのを防ぐことができますね t.co/pf7XUWViVc
僕は、鴻上さんらしい素晴らしい文章だと思います。 t.co/ONnykimRia
若者ではないですが読みました。本当にそのとおりと思います。 t.co/sJKZiTTiAa
逆に…決裂して、こうしてみんなが読める方がよかったとさえ思える内容だと、曲者なわたしでさえ素直に思います❣️ t.co/lor32zYhng
ホント、自分の頭で考えないから「体言止めは美しい」と考える大人が出来上がってしまうんです。しかし鴻上先生の文章が美しすぎて涙が出てきました。 t.co/KDUxw90nMe
鴻上さんにさえそんなこと言える人がいるんだなぁ。。 t.co/amotGsrsEE
体言止めは適切であれば文章が引き締まったり劇的になったりすることもあると思いますが。この分量で大量にあると不自然になりそう。書き手が全体のバランスも考えながら書いた文章を、他人がちょこちょこ弄り回すのもあまりいいことなさそうだし。そもそも元が名のある作家のちゃんとした文章ですし。 t.co/YsWrhmeV4G
この文章のどこに20箇所の「直し」が入るのだろうか。私も新聞に何度か文章を書いたことがあり、新聞というメディアの性格上「直し」が必要になることも理解できるが、文体にまで口を出すなら何のための依頼かと思う。 t.co/4Xld8GAUy6
何がいけなかったのかわからなかった‼️本読んで知識や感性を身につけた大人になりたいな♥(既に大人の歳ですが……) t.co/ECMY5TbeIG
@KOKAMIShoji 「ブラック校則」に代わる言葉を作りませんか?
(校則だけじゃなく部活も企業も含めて) t.co/ILksc8A0dv
名前だけ書けばいいなんて
政治屋といっしょにしたらあかんよねー t.co/n5sE6YiYFN
20箇所もの直しが入るような原稿とは思わないけれど、一点気になったところが。〈僕達は、国語の授業でずっと「退屈な本ほど価値がある」と思い込まされてきました〉。僕はそうかもしれませんが、〈僕達〉と括るのはやめてほしい。わたしは国語の教科書で素晴らしい作家と大勢出会ってきました。 t.co/va3aSPLY05
これに限らずいろんなことに言える
考えるな、暗愚になって常識に従えって大人ばかりなのが今の日本
秩序を保つという意味では良いだろう
しかし結果日本は凋落した
足を引っ張り合う世の中
どの方向に向いても足を引っ張られ出る杭は打たれる
素直な疑問を持てば村八分
これが日本という国だ t.co/dX1PyrSlb9
ものすごく良い文章、たくさんの成人の方々に読んでほしい。
私は読書が大好きだし、息子も本を読む子に育ってくれたら嬉しい! t.co/C6VJaErv09
変えんとあかんとこがあるとしたらブラック〜の部分くらいやな🤔 t.co/YaAiPUqptv
学生の時は「化粧するな」と怒られ社会人になったら「化粧しろ」と怒られ。
何だかなぁと思ったのがちょうど20歳頃だったな…(遠い目) t.co/5EJ82VmhRQ
時事通信は若者向けにhiphop感だしたかったのかな?
おめでとう、成人
だけどwhat?大人になる精神
他人の言いなりにならず精進
てめーの頭で考える事だとthinkin
みたいな? t.co/rM6uW0ncfq
体言止めは文章の力点を安易に作ってしまう技法なので、多用すると元に戻れなくなります。そのうち体言止めで切り詰めた文字数で書くようになり単調になっていく。私はほぼ使いません。鴻上さんのこの美しい語調をよく直す気になったものだ。 t.co/q67ikbBw2P
いいメッセージですね。訓練されてきたことと真逆を求められる新成人のみなさん、一緒にがんばろう。 t.co/Vu63cAwO5g
え、この文素敵じゃないですか…
中高生にも読んでほしい!
そして本屋さんもいいけど、学校図書館に来てくれたら面白い本沢山教えるよ!と思ってる学校司書ですw
で、体言止めって美しいの?
↑多用されると文がブタ切れてるみたいで、つっかかって読みにくい判定になる自分
_(:3 」∠) t.co/tNasoL9XYS
ツイの日本語がわからなかったのでこの貼られた文章から推測するに、時事通信社は「もっと体言止めを増やせ」と言ってきたということか。元原稿には体言止めがほとんど見受けられないので。 t.co/YY38AqxfNf
・10行目に句点を
・11~13行目で「思います」が続く
・「くり返される」「身につく」は漢字
・「様々」「して欲しい」「教えられて来た」「下さい」はひらがな
・ワクワクドキドキも本来ひらがな
・「本当面白く」は「本当に」に
・「3センチ」と「一人」漢字か数字か統一を
ぐらいかな。20は超えない t.co/VNEwOVZ2pb
体言止めは時制が不明確だから避けるべきだというのが物書きの常識中の常識だよなぁ… t.co/T7pLPKdcS2
劇作家に「こうしたほうが美しい」と直しを入れる編集者、豪胆なナルシシストとしてはかなりのものだが、なんらかの才が際立ってないと生きにくかろうねぇ t.co/dcoUSNCfxV
こんなこと言ってくれる大人ともう少し早く出会えてたらな~ t.co/haiknLXZ1Y
_φ(・_・
なるほど t.co/SSVjYvhLbB
時事通信もバカなことをしたものよ… t.co/o0wgjBsTOc
どう修正が入ったのか気になる t.co/8WuRtya5SR
素晴らしくて、素敵な文章でしたのでリツイートさせて頂きました😊 t.co/6BARSrA3Pd
いや、ホントにそう。この文章に文句があるなら鴻上さんに依頼しないで自分で書けと思うな。 t.co/sGe6ILVGFB
そもそもこの文体こそが鴻上さんであるんだし
それも文章で食っている類のトップの人の文に
直しが入る理由が全く解らない
寧ろこれに文句入れる時事の担当の記事を
見せて見ろってくらいに興味を持つわ t.co/Dl97PTfCoc
日本人は「ポケベルが鳴らない」のような用言の断定の言い方で終わる表現を嫌い、「ポケベルが鳴らなくて」のように文の途中までの言い方で止めるか、「鳴らないポケベル」のような #体言止め を好む傾向がある。
t.co/2IWzGtEifw
私も大人になってからの人生が本当にたのしい。責任も自由もひっくるめて、大人っていいよな〜 t.co/nPkip9aXmS
こんな素晴らしいわかりやすい文章のどこが気に入らなかったんでしょう。 t.co/djJjAWLA8p
めっちゃいい文章だ
ほんとにその通りで自分で考える
従うばかりではなく自分で考える
日本は民主主義国家
自分で考え行動する事を忘れてはいけない
肝に命じてこれからも自分の直感を信じ考え生きていきたい t.co/Z0RFcfQn2R
素晴らしい文章でした。この投稿で鴻上さんを知った方には、『孤独と不安のレッスン』もおすすめします。大好きな本です。ところで、インタビュー記事を添削する際、体言止めを多用するライターさんが多いので、ぼくもよく指摘します。安易に使わない方がスマートだと思っています。 t.co/tLyEzMfybW
とっくに成人だけどぐっと来たなぁ
すごくいい文章
20ヶ所もどこ直すの?? t.co/Hy656wwrIO
画像は模範的な意見だけど、それだけに僕は反発してしまう。そういった意味において、自分の頭で考えるということは、この文章に対して「本当にそうか?」と考えることだろうな。 t.co/9YgalOpG6b
人の文章を誤字脱字以外で修正するのは検閲って言うんじゃ。といつも思う。
息子の学校の先生に大いに叱ってもらって結構ですが、〇〇らしくないという変な理由で叱るのはやめてくれと言ったのを思い出した。
だって私が1番そこに引っかかり、悩んで学校が嫌いになったから。 t.co/Idx6nN7Mbr
どーせならどんな赤が入ったのかチェック原稿も公開してほしいw t.co/mKoRI7jhWg
体言止めが美しいことが成人の日によせた文章をより良くするかどうか、論理的に説明できる大人はいないと思います。 t.co/zBSLJKEqmp
「体言止めが美しい」
それあなたの感想ですよね、と言いたくなりますね。本業以外の人の個人的趣味で体裁を変えるように指示されることがありますが、こういうのは本当に迷惑です。 t.co/NcTXf7ocZu
>岐阜県人らしい服装
🙄 t.co/wIKjiv5vFa
うん、うんと同感できました。子どもとシェアしたいと思います。
#成人式 t.co/gVkVBRzPid
すてきなメッセージ。 t.co/oCWmWSkksa
体言止めが美しい…?
詩とか俳句に傾倒してる人なんかなあ。文学的表現は、この手の文章には使わない方が分かりやすくていいと思うんだけど。 t.co/SACkNDBylp
自分の人生を
自分の頭で考える
とても大切なこと。 t.co/ruYhZFt9Z4
ゆっくり読ませて頂きました
全く何処に問題が有るのかが解りませんでした
18歳の成人に向けての言葉として肩の凝らない良い文章だと思いますが…
これはプリントして贈られる予定の言葉だったのでしょうか?
「気に入らぬなら他をあたってくれ」
で良かったのでは? t.co/PBG8MQ5xHK
読む価値ありました!
素晴らしいメッセージなのに、何故直すように言われるのでしょうか?
これこそ「〜らしく」の同調圧力じゃないの? t.co/QfmJkFyMhv
体言止めはNGではないが、多用するなと教わったように思います。 t.co/JHsBcYB0iB