JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!
【画像】退職代行会社…

【画像】退職代行会社『モームリ』 実績報告という名の業務ブログを掲載 「特記事項見て、退職代行に縋るのも納得した」「やめてほしくないなら粗雑な扱いしなければいいのに」

【画像】退職代行会社『モームリ』 実績報告という名の業務ブログを掲載 「特記事項見て、退職代行に縋るのも納得した」「やめてほしくないなら粗雑な扱いしなければいいのに」

更新日:

【画像】退職代行会社『モームリ』 実績報告という名の業務ブログを掲載 「特記事項見て、退職代行に縋るのも納得した」「やめてほしくないなら粗雑な扱いしなければいいのに」

2024.05.31
【実績報告】嵐のような電話
-本日の退職代行実績-
正社員      :51名
パート・アルバイト:13名
契約社員     :3名
派遣社員     :2名

計69名

-特記事項-
先日退職の連絡をした際に『そんなしょうもないことに金を使って馬鹿らしいなって言っといてくれ』とかなりご立腹の会社がありました。
退職は確定しましたが、その後依頼者が会社を逆撫でする様な書面を退職届と一緒に送ってしまいました。

そして今日、その会社から電話がありました。
担当者は他の件の電話中で、それを伝えると『〇〇(当社担当者)だせー』と怒鳴り、その後変わると『お前何やってたんだよ、仕事できねーなー。』といったお言葉を頂きました。

その後言いたいことをそのまま伝えられ、通話は終了しました。
嵐のような出来事でした。

出典:事例一覧|退職代行モームリ

2024.05.29
【実績報告】本日62名の退職確定【大手営業会社の電話】
-本日の退職代行実績-
正社員      :45名
パート・アルバイト:9名
契約社員     :3名
派遣社員     :3名
個人事業主    :2名

計62名

-特記事項-
本日ある大手営業会社の総務の方より連絡があり、ある依頼者の退職手続きの件でお話をしました。
そして最後に「違う方の件なんですけど…」と違う依頼者の件も対応しました。
するとその数十分後にまた同じ会社の方からの依頼があり、その総務の方と3人目の退職者のお話をしました。

実は大手企業では累計20名以上依頼が来ている企業が数十社ありますが、一概に大手企業自体がブラックというわけではありません。
社員数が多く支社や支店、部署が多いので、本社のコンプラや労働条件がきちんとしていても現場の支社長・支店長・部長によってはその現場がブラックになり得ます。
大企業だと比較的しっかりとした管理がされている事も多いですが、そういった理由もあり、現場レベルの退職者は多いということになります。

出典:事例一覧|退職代行モームリ

みんなの声

1