hayateさん
VIEW
【議論】「PTAをやめるなら登校班から抜けてもらう」→「なんとための集団登校なのか 見失い過ぎてる」などの批判
小学生の子どもを持つ親から時折こんな話が聞こえてくる。
「PTAをやめると伝えたら『お子さんは登校班から抜けてもらう』と役員に言われた」
登校班とは、交通や防犯上の安全のため家が近い子ども同士が学年を超えて班を組み、集団登校する仕組みのこと。新年度の初めだけ集団登校を採用し、以後は個人登校させる学校もあれば、年間を通じて集団登校を採用する学校もある。文部科学省の2021年度調査によると、集団登下校は全国約6割の小学校で実施されている。
トラブルを招きやすい要因の一つは、誰が実施主体かわかりにくいことだ。学校保健安全法において、学校は「通学の安全に関する事項について計画を策定・実施する」とされるが、安全の確保それ自体は学校の仕事ではないと解される。17年に出された学校の働き方改革に関する答申でも、見守り活動など登下校に関する対応は「学校以外が担うべき業務」と位置づけられた。だが、PTAの保護者からすれば、登校班の班編成や当番表の作成は、学校の手伝いと変わりない。そのため「PTAに入らない家庭の子は排除して当然」と考える親も出てしまうのだ。
出典:「PTAをやめるなら登校班から抜けてもらう」 実施主体がわかりにくい「登校班トラブル」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
掟に従わない人間は村八分に遭う──。PTAの取材をしていると、そんな古い慣習を思うことがある。典型的な例が「登校班トラブル」だ。AERA 2024年4月15日号より。 * * * 小学生
みんなの声
1