
クライミング中にボルト外れ落下 男性が協会と町を提訴 「金取って維持管理してる自治体なんかほとんどないやろ」「自己責任」
クライミング中にボルト外れ落下 男性が協会と町を提訴 「金取って維持管理してる自治体なんかほとんどないやろ」「自己責任」
更新日:
hayateさん
VIEW
クライミング中にボルト外れ落下 男性が協会と町を提訴 「金取って維持管理してる自治体なんかほとんどないやろ」「自己責任」
クライミングの名所・埼玉県小鹿野町の二子山(1166メートル)で2022年、登はん中に墜落し両足を骨折した東京都内の男性が「岩場の管理が適切でなかった」などとして、岩場を整備する小鹿野クライミング協会と町を相手取り、慰謝料など165万円の支払いを求める訴訟を、さいたま地裁川越支部に起こした。協会などは全面的に争っている。クライミング人気が高まる中、岩場で起きた事故の管理責任を問う訴訟の展開が注目される。
20年10月設立の協会はクライミングの普及振興を図ったり、岩場の整備などを行ったりする一般社団法人。会長は世界的クライマーの平山ユージさん(54)が務める。町はクライミングによるまちおこしを推進し、平山さんに観光大使を委嘱している。
事故は22年9月25日昼過ぎ、二子山西岳のローソク岩と呼ばれる岩場で発生した。男性は当時59歳で、クライミング歴30年のベテラン。体を支えるためにロープをかけていた岩場のボルトが外れ、男性は約5メートル下に落下した。
訴状で、「協会が事故の起きたルートを開設し、ボルトを設置した」「埋設されたボルトの位置や種類が不適切」などと主張。二子山のクライミングルートの開拓や再生を行う協会は、事故が起きたルートについても安全性を保つ管理義務や注意義務を負っていたとしている。また、町に対しても、協会の活動に関与しているなどとしている。
クライミングの名所・埼玉県小鹿野町の二子山(1166メートル)で2022年、登はん中に墜落し両足を骨折した東京都内の男性が「岩場の管理が適切でなかった」などとして、岩場を整備する小鹿野クライミング協会と町を相手取り、慰謝料など165万円の支払いを求める訴訟を、さいたま地裁川越支部に起こした。協会な
みんなの声
絶対ありますよね〜(´u_u`)
— ほっこりてんちょう【公式】 (@hokkoritentyou) September 18, 2023
これ詳しくニュースを読むと、町の姿勢に疑問が湧く。男性はクライミング歴30年のベテランだし、注意喚起で裁判にしたのかもしれない。
— イセダマミコ (@isedamamiko) September 18, 2023
全国で町おこしが行われているけど、こういう場所を盛り上げたなら定期的な点検は必要だよね。点検できないなら禁止にするとか。
設置した以上、設置者がメンテナンスする必要があるだろうな
— しげぞう@お布団警備隊 (@shige_zoo07) September 18, 2023
若しくは「設置はするけど、あとは知らないから自己責任でね」ってデカデカと掲示するか
利用者の多い危険な登山道やポイントは維持管理を目的とした利用料も必要かと思います。
— 園田のファン (@sonowapark) September 18, 2023
ボルト抜けで訴訟になるなら他人が打ったボルト使うなってなるよね。これは良く無いなぁ。自己責任だよ
— Z I P (@myproDJw6mzb) September 18, 2023
こういうのって善意で付けてるもんだと思ってた。保安する義務があるんだったらみんな立ち入り禁止にならないんだろうか。
— 柊 (@hiiragi_ac) September 18, 2023
勝手にクライミングの名所にして起こった事故かと思ったら「町はクライミングによるまちおこしを推進し、平山さんに観光大使を委嘱している。」か・・・
— 仔猫 (@yamiou2) September 18, 2023
じゃあ クライミング 禁止となるだけ
— 房総太郎 (@8tJ3zm9YrV5hKr9) September 18, 2023
裁判の行方は分かりませんが二子山のクライミングが規制あるいは禁止されるんじゃないですか
— たーとるソース 𓆉:-) (@37aaj1) September 18, 2023
協会と町が設置してるボルトを使用しての事故なら、責任はあると思うな
— Speed540 (@speed540) September 18, 2023
金取って維持管理してる自治体なんかほとんどないやろ。
— ジェーピー (@jptubeunite) September 18, 2023
裁判で勝つ可能性は十分あるけどこれが通ったらクライミング禁止の箇所めちゃくちゃ増えるやろな。
利用者からはめちゃくちゃ嫌われる裁判ちゃうか?
ロードバイクで路肩舗装されてなくてこけて国訴えるレベルやろ。
ロードバイクは禁止になれ
町や協会が金を徴収して運営してたのかな?
— Danchan (@Dan_Shimada) September 18, 2023
自己責任の概念がない奴は家から出ないで欲しい
— Osucoshift7🔞 (@osucoshift7) September 18, 2023
_(:3」∠)_
ロッククライミングではボルト抜けも想定のうちでは? https://t.co/kzdktSHUbj
— pheasant M (@pheasant_MT) September 18, 2023
この山に住む山姥がボルトをわざとはずした可能性は?
— Kůẅąbãră ßhōkīcĥï (@KuwabaraShokic1) September 18, 2023
タダでやってるなら自己責任やろが💦
— ガーシー死刑囚(東谷義和)👍️ (@gassy072) September 18, 2023
20年ほど前からクライミングをやっているが、一番初めにオウンリスクの原則と、ボルトの危険性は常識だと教わった。
— はてな (@ll2t2) September 18, 2023
30年やっててそんなことも知らなかったのか。
自己責任を強いられて来た世代が黙っちゃいないのよ。
— タヌキマリオ (@tanukimario) September 18, 2023
コメントを投稿する