
【医師の働き方改革】急患26人診療しても休息扱い 宿日直の特例 「家にもろくに帰れなさすぎて警察から連絡くるレベル」
【医師の働き方改革】急患26人診療しても休息扱い 宿日直の特例 「家にもろくに帰れなさすぎて警察から連絡くるレベル」。医師が宿直や日直をしても、休息時間になる特例が広がっており、来年4月の働き方改革と逆行している。
更新日:
hayateさん
VIEW
【医師の働き方改革】急患26人診療しても休息扱い 宿日直の特例 「家にもろくに帰れなさすぎて警察から連絡くるレベル」
医師が宿直や日直をしても、労働時間とみなさない特例が医療現場に広がっています。来年4月からの「医師の働き方改革」に逆行しかねない動きですが、国や病院も後押ししています。なぜなのか、現場から伝えます。
朝までに受け入れた救急患者は計26人。男性医師は「夜間の救急では一人として手を抜ける患者などいない」と話す。
■死亡診断書を書き、病棟を見回り…でも「休息時間」に
合間を縫って、病棟の約300人の入院患者も見回った。2人の末期がん患者をみとり、家族を呼んで説明し、死亡診断書を書いた。
午前4時前に仮眠室に入り、起きたのが午前7時。睡眠は3時間だった。
ところが、この宿直は一定の手当が出るものの、病院から労働時間ではなく、「休息時間」とみなされた。男性医師は翌日も休めず、夜まで通常診療をこなした。
これらが可能になったのは、この病院が今年に入り、労働基準監督署から「宿日直許可」を得たからだ。
許可があれば、夜間や土日、入院患者の急変や外来患者に対応するため医師が待機する「宿直」や「日直」について、特例的に労働時間としてみなさなくてもよくなる。
来年4月から「医師の働き方改革」が始まり、時間外労働が原則年960時間(月80時間相当)に罰則付きで規制されるのを前に、いま多くの病院が宿日直許可を申請している。
地域の病院は人手不足のため、宿日直は主に地元の大学病院から派遣される医師が担っている。時間外労働の上限は、大学病院と派遣先での労働時間を合計した上で適用される。
許可がない病院では宿日直の時間すべてが労働時間とみなされるため、大学病院は上限超えを心配し、派遣医師を引きあげる動きがある。各病院は宿直を回せなくなり、救急や出産の対応が止まってしまう事態を避けようと許可を申請している。
医師が宿直や日直をしても、労働時間とみなさない特例が医療現場に広がっています。来年4月からの「医師の働き方改革」に逆行しかねない動きですが、国や病院も後押ししています。なぜなのか、現場から伝えます
みんなの声
来年からの残業を罰則付きで規制しようとしても、こんな抜け道用意してたらそうなるでしょうとしか思わない
— Fon🍩 (@fon_hamanaka) September 17, 2023
労基署はもう少し真面目に考えてほしい
第三次救急にいる友人が言ってたことがある。医者が年間どれくらい死んでるかなんて皆んな知らないでしょ?
— けろまる@ごみ拾い海族団 (@momozou_yasai) September 17, 2023
友人は家にもろくに帰れなさすぎて警察から連絡くるレベルだった😰
本当に医療の現場はキツそうですね…
— るっく✕Blog🏃米国株資産運用✕ (@ToshiLook795) September 18, 2023
感謝🥲とか忍耐😣とか
— Docmille(どくみる) (@DocmilleMusic) September 18, 2023
がんばれ👍とか良くなってほしい🙏
とかでもはや済む段階じゃ無いんだわ
どの業界も同じことが言えるけどさ
綺麗事とか応援とかやりがいでは
もうどうにもならんよ……。
これは物凄いブラックだな・・・
— 動画配信者🍆どかエル (@dokanet) September 18, 2023
「休憩中なんですぐには配達にいけません」と言える僕はまだまだ恵まれていると言える
— ひろい (@hiroyzero) September 17, 2023
ちゃんとお仕事しているのに休息扱いなんて💦
— 紅猫 ฅ H.S.H ฅ VENINEKO (@beni_neko_nyan) September 17, 2023
ますますお医者さんが減ってしまう💦
そんなんで宿直してくれるお医者さんがいなくなったら困るやん😥
— まみ (@mamichoco7) September 18, 2023
労働時間として認めるべき!
— H@huong Japanese lifestyle (@Hahuong2016) September 18, 2023
なぜ休息扱いなの😱
— がーちゃん・智@ねこ部#みんなの肉球見てみたい (@tomo_yuu) September 18, 2023
やってられないって思うの当然だね。
発狂するわ
— zau 🛸 (@drdr56n) September 18, 2023
お医者さんでも、遊んでる人、仕事が猛烈に忙しい人別れてる。その違いはなんだろう。
— シンさん 節約系投資家 (@mastey1202) September 18, 2023
医師の働き方にフォーカスしていますが、本質的には地方の医師不足と医療費削減が原因。勤務時間を制限しても「医師数×勤務時間」以上の業務があればオーバーワークになる。また、現在の診療報酬では医師体制を手厚くするのも難しい。…
— DAI☬BlackSwan (@TheWorldzx) September 18, 2023
こんな特例浸透してほしくない
— SAJICO👟STEPN🩵GGGGG💛 (@sajico_nft) September 18, 2023
お医者さんも身体を大事にして欲しい
だいぶブラックですね💦
— アンサバダーのキャン活 (@ansabader) September 17, 2023
メンタルが心配です
あかんやつ🥲
— ☤ Totoron ☤ H.S.H ☤ MZDAO ☤ (@Falcon87UT) September 17, 2023
過労死どころか
メンタルやられるよ
人を助ける先生が病んじゃあかんよ🥲
近所の夜間こども病院は、子供が発熱して駆け込んだら、何で来たんですか。と、嫌味ったらしく言われました。
— 🤖hana-momo*🇯🇵 (@hanamom50053973) September 18, 2023
何人診てても、内容は?って思いますね。 https://t.co/4Puq59oCA8
後期研修までこれが普通だったから
— えふぴ医@家庭医×FP (@famphysi_fp) September 18, 2023
「さっさと医者の労働環境改善しろ」
「いやならやめろ。若くてもふつーに1000万以上もらってんだろ」
医クラの意見としてどちらもわからなくはない。自分は嫌だったからこの働き方はやめたけど。 https://t.co/l9CyAe7SBt
そもそも勤務時間の上限規制をすれば働き方改革に繋がるという短絡的な政策に問題ある。仕事量が減らない限りサービス残業増えるだけ。「勤務時間の上限超えたからやらない」なんて言える訳ねーだろ https://t.co/MHNp9tnrGU
— 高知病棟勤務医師 (@kochicovid19) September 18, 2023
休息扱いにするなら
— task (@task1919) September 18, 2023
「payが出ないならやりません。寝ます」でいいと思うよ。
言っちゃ悪いがよそ様の命なんぞより自分の生活を第一にした方がいいよ。
綺麗事って割と他人に利用されて搾取される種になりがちなんで。 https://t.co/JwpXci6w4B
人手不足で
— わかすぎ (@wakasugi2008) September 18, 2023
看護師も外科手術の患者が
次々と入院してくると
そっちに手を取られて
他患者と接する時間がなくて
激務。
学校教師の激務など
チャンチゃラおかしいわな。 https://t.co/pzpiooFQkm
ヒラは宿直代しか貰ってないんで当直中に救急やりませんって救急断れるけど、管理職になると残業込みの給料なので断れなくなるんだよな。その代わりヒラは専門医や学位が人質になる。 https://t.co/mXzL49fwbi
— どぜん (@dozeen12) September 18, 2023
医療業界もなかなかブラックだものね…急患でも何でもない人が運ばれてきたり…タクシーかわりに使ってみたり。 https://t.co/6rA7pJfObF
— ただの犬好き。 (@narrowgate610) September 18, 2023
コメントを投稿する